Yahoo! JAPAN

【ロッテ】2025年の年俸ランキング 中村奨吾ら3人が2億円で1位、昇給額トップの西野勇士は5位

SPAIA

(左から)ロッテの中村奨吾、藤岡裕大

トップは昨年と変わらず中村奨吾、益田直也、澤村拓一の3人

昨季は2年連続Aクラスとなる3位に入り、今季は悲願のリーグ優勝を目指す吉井ロッテ。このオフは佐々木朗希がポスティングシステムを利用してドジャースへ移籍した一方、国内FA権を取得していた西野勇士はその権利を行使せず複数年契約を結び残留。また、ソフトバンクから国内FA権を行使していた石川柊太も加入した。

これにより、今季のチーム内の年俸ランキングにも変動があった。外国人選手を除く2025年の年俸ランキングトップ10は以下の通り。

■2025年 ロッテ年俸ランキングトップ10

1位 中村奨吾 2億円(±0)
1位 益田直也 2億円(±0)
1位 澤村拓一 2億円(±0)
4位 小島和哉 1億6000万円(5500万△)
5位 西野勇士 1億5000万円(6500万△)
6位 石川柊太 1億2000万円(±0)
7位 石川歩  9000万円(2000万▼)
8位 種市篤暉 8500万円(3300万△)
8位 藤岡裕大 8500万円(500万△)
10位 佐藤都志也 8000万円(3650万△)

※()内は前年比

トップは昨年と変わらず2億円で中村奨吾、益田直也、澤村拓一の3人が並んだ。中村は昨季、慣れ親しんだ二塁から三塁に転向し120試合に出場するも、打率.234、4本塁打、27打点と不完全燃焼に終わった。4年契約の3年目となる今季は再び二塁手としてレギュラー争いに挑む。

プロ13年目の昨季44試合に登板し、リーグ3位の25セーブを挙げた益田も現状維持で更改した。名球会入りの条件となる通算250セーブまで残り「7」。今季も守護神として君臨し、岩瀬仁紀、高津臣吾、佐々木主浩に次ぐ史上4人目の偉業達成なるか注目だ。

同じく現状維持の2億円でサインした澤村は昨季39試合に登板し、1勝2敗15ホールド1セーブ、防御率3.34の成績だった。契約更改会見では結婚も発表した右腕は、13年目の今季もチームのために腕を振り、ブルペンを支える。

小島和哉、西野勇士のローテ投手が大幅アップ

4位は1億6000万円で小島和哉。昨季は25試合に登板し、自己最多となる12勝(10敗)を挙げ、防御率3.58をマーク。4年連続で規定投球回にも到達し、5500万円アップで更改した。今季も先発ローテの柱として投手陣をけん引する。

5位は西野勇士で1億5000万円。プロ16年目の昨季7月に国内FA権を取得したが、行使せず残留。球団と新たに3年契約を結び、年俸も昨年から6500万円アップとなった。球団内ではトップの昇給を勝ち取った右腕は今季も先発ローテの一角を担い、自身初となる2桁勝利を狙う。

6位は1億2000万円でソフトバンクからFA加入した石川柊太。昨季は先発と中継ぎ合わせて15試合の登板のみだったが、先発に専念した8月以降は5勝無敗、防御率1.91の好成績を残していた。佐々木朗希が抜けた穴を埋める活躍が期待される。

7位は石川歩の9000万円。プロ11年目の昨季は右肩手術により育成選手としてスタートし、6月に支配下に復帰して3勝1敗、防御率3.70の成績だった。今季年俸は昨季から2000万円減となり、トップ10の中では唯一のダウン更改となった。

種市篤暉と佐藤都志也がランクイン

8位は8500万円で種市篤輝と藤岡裕大の2人。種市はプロ8年目の昨季、23試合に登板して7勝8敗、防御率3.05とローテの柱としてはやや不満の残る数字となったが、147.1イニングを投げて初めて規定投球回をクリアした。年俸も昨季から3300万円アップ。今季はより多くの白星をつかみ、チームをリーグ優勝に導きたい。

藤岡はプロ6年目の昨季は遊撃から二塁へコンバート。90試合に出場し、打率.256といずれも前年の数字を下回ったが、5本塁打は自身最多タイの数字をマークした。年俸は500万円アップにとどまったが、今季も中心選手としての活躍が期待される。

10位には8000万円で佐藤都志也がランクインした。昨季は自身初の規定打席に到達してリーグ4位の打率.278をマーク。自身初のベストナインを受賞し、初出場のオールスターでMVP、初の侍ジャパン選出と充実の1年となった。3650万増となった今季も強打の捕手としてさらなる飛躍を目指す。

※金額は推定

【関連記事】
・2025年プロ野球年俸ランキング ヤクルト村上宗隆が単独トップ、8位まで野手が独占
・【楽天】2025年の年俸ランキング、トップ2は変わらず 昇給額トップの早川隆久は8位に急上昇
・【オリックス】2025年の年俸ランキング 森友哉が4億円で1位、アップ額トップの西川龍馬が2位

記事:SPAIA編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【館蔵の名品による 彫刻と金工展】高村光雲の木彫『ちゃほ』などの名品を一堂に|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 個人情報の抜き取りが目的か BOOTHをかたる偽メッセージに注意

    おたくま経済新聞
  3. 地域密着クラブ松本山雅FCが挑む“非日常空間”の創出|クラブの歴史とこれからの歩みをインタビュー

    Sports for Social
  4. 【加茂署と高校生が連携】若者に性暴力被害防止を呼びかけ、加茂駅前で啓発活動

    にいがた経済新聞
  5. アンジュルム 上國料萌衣、FURFURとのコラボ第3弾 発売決定!

    Pop’n’Roll
  6. ユナイテッドアローズの通期決算は4期連続で最終黒字

    セブツー
  7. 目黒線、東横線、田園都市線の車両デザインをリニューアル!導入約20年が経過した車両を対象に 東急電鉄

    鉄道チャンネル
  8. 夜中に『真っ暗なリビングから音』がしたので電気をつけたら、猫が……バレたときの"反応"が79万表示「いい表情」「え!?何!?って顔」

    ねこちゃんホンポ
  9. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO

    おたくま経済新聞
  10. 【特集】江戸時代の〝メディア王〟蔦屋重三郎の仕事─消費者の視点で、人々が楽しむもの、面白いものを追い求めた男

    コモレバWEB