Yahoo! JAPAN

問いかけから始まる防災展 ― 21_21 DESIGN SIGHT「そのとき、どうする?展」

アイエム[インターネットミュージアム]

21_21 DESIGN SIGHT「そのとき、どうする?展」会場

防災を新たな視点で捉え直すことを目的に、災害の実態や人々の対応を多角的に紹介する展覧会が、21_21 DESIGN SIGHTで始まる。

展覧会ディレクターは、映像や空間演出で知られるビジュアルデザインスタジオ・WOW。

地震や水害などのデータビジュアライゼーションや、防災に関するプロダクト、災害を契機として生まれたプロジェクトの紹介に加え、各地に残る災害の言い伝えや、今後の備えに向けた研究成果にも注目する。

会場には「そのとき、どうする?」という問いが各所に配置され、来場者は自らの備えや判断について考えるきっかけを得ることができる。

災害が身近な日本に暮らす私たちにとって、未来の予測不能な出来事にどう備えるかを問う展覧会となっている。

企画展「そのとき、どうする?展 –防災のこれからを見渡す–」は、2025年7月4日(金)〜11月3日(月)に開催。入場料は一般 1,600円など。


21_21 DESIGN SIGHT「そのとき、どうする?展」会場

21_21 DESIGN SIGHT「そのとき、どうする?展」会場

21_21 DESIGN SIGHT「そのとき、どうする?展」会場

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新発田市・金魚台輪土鈴絵付け体験】安兵衛茶屋で自分だけの金魚台輪を作ってみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 高田馬場はいかにして“ガチ中華”タウンになったのか? 中国の厳しい競争社会が生み出した留学生の街

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【神戸ウォーターフロント×ミッフィー】ついに全貌が明らかに!特別なコラボスイーツを試食♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 実家に帰省中、2匹の犬をお留守番させた結果…衝撃的な『悲劇のビフォーアフター』に爆笑「派手にやっちゃったw」「匠すぎる所業」と14万再生

    わんちゃんホンポ
  5. 写真が紐解くフジタの真髄 ― 東京ステーションギャラリー「藤田嗣治 絵画と写真」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. 大分市古国府に『JPCスポーツ教室』ができるみたい

    LOG OITA
  7. 武東由美「間に合った!」自宅で大活躍の『コストコ』品を公開「いつもより少し遅くまで寝てしまい」

    Ameba News
  8. 【7月15日より開催】世界遺産 二条城でいただく特別朝食「京のゆば粥朝御膳」はいかがですか?(京都市中京区)

    デジスタイル京都
  9. アミュプラザおおいたで『ポケモンセンター出張所』がオープンしました

    LOG OITA
  10. 時代の変化に合わせて福利厚生を見直し、社員が思わず「使いたくなる」福利厚生を導入 コロプラ

    月刊総務オンライン