Yahoo! JAPAN

リップチークのおすすめランキング12選。人気商品をLDKとヘアメイクが比較

360LiFE(サンロクマル)

リップチークのおすすめランキング12選。人気商品をLDKとヘアメイクが比較

リップとしても、チークとしても使えるリップチーク。プチプラからデパコスまで、多くのブランドから販売されており、その形状はさまざまですよね。 『LDK the Beauty』では、リップチーク12製品を、ヘアメイクのNANA氏と徹底比較。仕上がりや落ちにくさなどの検証結果とともに、おすすめのリップチークをご紹介します!

リップチークの特徴は?

リップチークはその名の通り、リップにもチークにも使えるメイクアイテム。

リップとチークに同じ色を乗せることで、統一感のあるメイクに仕上がります。

リップチークの選び方は?

さまざまな種類があるリップチーク。選ぶ時のポイントをご紹介します。

選び方1:タイプで選ぶ

主に、ツヤタイプとマットタイプとの2種類に分類され、質感によって仕上がりが変わります。

ツヤタイプ

ツヤタイプは、クリームやバームのような質感で、リップとしてもチークとしても塗りやすいものが多いです。

リップチーク初心者の方は、ツヤタイプから挑戦するのがよいかもしれません。

マットタイプ

マットタイプは、ムースのような質感で、こちらもチークとしてもリップとしても塗りやすいのが特徴。

ツヤタイプに比べて発色しやすいので、血色をよく見せたい人におすすめです。

ヘア&メイクアップアーティスト NANA 氏のコメント

「ただし、チークもリップもマットで揃えてしまうと、粉っぽく老けて見えてしまう場合もあるので、上級者向けかもしれません。」

選び方2:テクスチャーで選ぶ

クリーム、ムース、パウダー、リキッドなど、テクスチャーもさまざま。仕上げたい雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。

クリーム

なめらかで伸びがよく、唇にも頬にも塗りやすい、クリームタイプのテクスチャー。発色の調整もしやすく、使い勝手のよさが特徴です。

ツヤのある仕上がりになりますが、グロッシーすぎる質感のものだと、チークとして使用した時にべたつきを感じる場合があるので、注意。

ムース

肌に置いて伸ばすとふわっと発色する、ムースタイプ。軽いテクスチャーで、マットな質感に仕上がります。

パウダー

サラサラしたパウダータイプのテクスチャーは、アイシャドウやチーク向き。リップにも使えると謳っている商品でも、唇に乗せると発色しづらかったり、乾燥しやすかったりすることも。アイシャドウとチークの色味を統一すると、トレンド感のあるおしゃれなメイクに仕上がります。

リキッド

水のようにサラッとした、液体状のリキッドタイプ。

ヘア&メイクアップアーティスト NANA 氏のコメント

「肌の上では濃淡の調節が難しいので、どちらかというとリップ向き。頬に乗せるにはテクニックが必要です。」

リップチークのテスト項目は?

健康肌さん

色白肌さん

テスト1:リップの仕上がり

リップとして塗った時の仕上がりをチェックしました。

テスト2:チークの仕上がり

チークとして頬に乗せた時の仕上がりをチェックしました。

テスト3:落ちにくさ

リップを塗った状態で、ティッシュオフ。その後食パンを一口かじり、色の残り具合をチェックしました。

リップチークのおすすめは?

INTO U「

スーパーマットリップ&チークマッド EM24 パリジェンヌピオニー イメージ

INTO U
スーパーマットリップ&チークマッド EM24 パリジェンヌピオニー

実勢価格: 1,430円〜

総合評価: 4.33

リップ: 4.00
チーク: 5.00
落ちにくさ: 4.00

内側からにじむような発色でトレンド感満載!

堂々のベストバイを獲得したのは、INTO Uの「スーパーマットリップ&チークマッド」でした!

マットタイプで、ジュワッとにじみ出るような発色。厚塗り感はなく、塗るだけでまるで指でぼかしたような、フォギーな質感に仕上がります。

おすすめポイント内側からにじむような発色が今っぽい!マットなのに乾燥しづらいリップでもチークでもかわいく仕上がるリップの色落ちがしづらい

カラー: EM24 パリジェンヌピオニー

マットなテクスチャーの割に乾燥は気にならず、ティッシュオフ後に食パンを食べても、唇に色がしっかり残りました。

べたつきはなく、ぴたっと頬に密着して、表面はサラサラ。手でもスポンジでも塗りやすく、血色感が出ます。

マットでこなれた質感で、トレンド感を求める方におすすめの1本です。

ママバター「リップ&チーク 」

リップ&チーク コーラルピンク イメージ

ママバター
リップ&チーク コーラルピンク

実勢価格: 788円〜

総合評価: 4.33

リップ: 4.50
チーク: 5.00
落ちにくさ: 3.50

しっとりとしたツヤのある仕上がり

A評価を獲得してベストバイに輝いた、ママバターの「リップ&チーク」

使いやすいクリーム状のリップチークです。リップにもチークにもしっとりと色が乗り、ツヤのある仕上がりに。

おすすめポイントリップとしてもチークとしても使いやすいツヤのあるいきいきとした血色感を演出できる肌色を問わず使いやすい

カラー: コーラルピンク
型番: 4560278235369

うるっとした唇を演出する、健康肌さんにもよく似合うコーラルピンクです。

食パンを食べると落ちましたが、汚い落ち方ではなく、若干ツヤを残したまま全体の色が薄くなるような印象。

チークは無難な仕上がりではあるものの、健康肌さん・色白肌さんを問わずに似合う、人を選ばないカラーです。頬に血色感とツヤがプラスされるので、いきいきとした印象に。

リップとしてもチークとしてもバランスがよく、使いやすい商品でした。

ヴィセ アヴァン「マルチスティックカラー 」

マルチスティックカラー 011 SCARLET イメージ

ヴィセ アヴァン
マルチスティックカラー 011 SCARLET

実勢価格: 1,925円〜

総合評価: 4.33

リップ: 3.50
チーク: 5.00
落ちにくさ: 4.50

ほどよいツヤと血色感

ヴィセ アヴァン「マルチスティックカラー」は、A評価を獲得。

パッケージの形状は、スティックタイプのリップのようです。唇や頬にツヤを与えながらしっかり発色し、血色感を演出できます。

おすすめポイントほどよいツヤと血色感が出るツヤも色もきれいに残りやすい

カラー: 011 SCARLETコーラルレッド
型番: YNUC011

唇に乗せてみると、高発色でツヤのある仕上がり。柔らかくするすると唇の上を滑るので塗りやすいです。

ティッシュオフ後に食パンを食べても、ツヤ・色ともにきれいに残りました。柔らかいリップの割には色もちがよいです。唇が乾燥しやすい方にもおすすめ。

チークとしては、しっかり発色するのにべたつきはなく、ほどよい血色感とツヤが出ます。健康肌さんの頬に乗せると、顔色がよく、目が大きく見えました。

ナチュラグラッセ「タッチオンカラーズ  」

タッチオンカラーズ 02C オレンジ イメージ

ナチュラグラッセ
タッチオンカラーズ 02C オレンジ

実勢価格: 2,828円〜

総合評価: 4.17

リップ: 3.50
チーク: 5.00
落ちにくさ: 4.00

乾燥しやすい方におすすめ!高保湿バーム

A評価を獲得したのは、ナチュラグラッセの「タッチオンカラーズ (カラー)」

保湿力のあるバームタイプのリップチークで、唇にも頬にもきれいなツヤが乗ります。

おすすめポイントツヤッとした仕上がり、トレンド感が出る保湿力が高く、乾燥しづらい

カラー: 02C オレンジ
型番: 18103100

唇ノリがよくフィット感があります。グロッシーなテクスチャーで、保湿力が高いので、唇が乾燥しがちな方におすすめです。色白肌さんの唇に乗せると、鮮やかながらも肌馴染みのよいオレンジに発色。

ティッシュオフをして食パンを食べると、色はほぼなくなったものの、ほどよいツヤ感がきれいに残りました。

チークとして使ってみると、透明感があり、トレンド感のある仕上がりに。今っぽい発色で、ツヤのあるいきいきとした肌に見せてくれます。保湿力が高い分、少しべたつきを感じるので、気になる場合は上からパウダーで抑えるとよいでしょう。

ファシオ「マルチフェイス スティック 」

マルチフェイス スティック 19 Cherry Flambe イメージ

ファシオ
マルチフェイス スティック 19 Cherry Flambe

実勢価格: 842円〜

総合評価: 4.17

リップ: 3.50
チーク: 4.50
落ちにくさ: 4.50

ラメ入りで若々しいメイクに仕上がる

ファシオ「マルチフェイス スティック」は、A評価。

リップとチークだけでなく、アイシャドウとしても使える商品です。

カラー: 19 Cherry Flambe
型番: 1

淡い色味のベビーピンクなので、色白肌さんの唇にはよく映えますが、健康肌の人は発色しづらく感じるかもしれません。大きめのラメが入っており、唇に乗せると若々しい印象に。

ティッシュオフしてから食パンを食べると、色は薄くなりますが、ラメがキラキラと残るので印象はさほど変わりません。

チークとして使うと、ラメがチラチラ輝き、頬に血色感とツヤをプラス。ただし、目元に乗せると、アイシャドウ・チーク・リップにすべてラメが入っていることで、若干やりすぎ感が出てしまいました。

アイシャドウとリップのみに使うなど、引き算をしながらうまく使えば、若々しくツヤのあるメイクができそうですよ。

リトルレディ リュクス「ムースティントリップ 」

ムースティントリップ 05 アーモンドムース イメージ

リトルレディ リュクス
ムースティントリップ 05 アーモンドムース

総合評価: 4.17

リップ: 3.00
チーク: 5.00
落ちにくさ: 4.50

ふわっとした質感で高発色のムースタイプ

A評価を獲得した、リトルレディ リュクス「ムースティントリップ」

すりガラスのような質感の、ムースタイプの商品です。

カラー: 05 アーモンドムース

塗っている時は、クリーミーでホイップクリームのような、フロッシーな質感です。塗ってから定着するまで、唇をこすり合わせずに乾かすと、ピタッと密着します。

密着力が高いので、ティッシュオフをして食パンを食べた後も、全体に色がきれいに残っていました。

「頬に乗せると色がドバッと付きやすいので、手よりもスポンジを使うとうまく乗せられそう」とNANA氏。少量でしっかり発色してくれます。

オサジ「ニュアンス フェイスカラー 」

ニュアンス フェイスカラー 04 Akebono〈曙〉 イメージ

オサジ
ニュアンス フェイスカラー 04 Akebono〈曙〉

実勢価格: 2,620円〜

総合評価: 3.67

リップ: 3.50
チーク: 4.50
落ちにくさ: 3.00

ひと塗りで洒落顔になるフェイスカラー

オサジの「ニュアンス フェイスカラー」は、B評価を獲得。

トレンド感のあるおしゃれな色味が人気で、主にチークやアイシャドウとして使われることが多い商品です。リップとしても使えるとのことですが、仕上がりやいかに…?

カラー: 04 Akebono〈曙〉
型番: NDK0768/NDK0769

色味は文句なしですが、リップとして使うと、唇に密着せず縦ジワに入り込んでしまいます。

リップをティッシュオフしてから食パンを食べると、色は全部落ちて、縦ジワに入り込んだ部分だけが残ってしまいました……。

リップとして使う時は、しっかり保湿してから乗せるのがよさそうです。

チークやアイシャドウとして使うのがおすすめ。肌馴染みがよく、ニュアンスのあるおしゃれなオレンジカラーで、血色感がアップします。健康肌さんがアイシャドウとして使うと、深みのある印象的な目元に。

色白肌さんの場合、アイシャドウとしてはやや物足りない印象を受けるかもしれません。

魔女工場「NO MERCY スペル ムードスティック 」

NO MERCY スペル ムードスティック 01 DAESEO PEACH イメージ

魔女工場
NO MERCY スペル ムードスティック 01 DAESEO PEACH

実勢価格: 3,080円〜

総合評価: 3.00

リップ: 3.00
チーク: 4.00
落ちにくさ: 2.00

重めのテクスチャー。アイシャドウとしては使える!

魔女工場「NO MERCY スペル ムードスティック」は、B評価を獲得しました。

柔らかくねっとりしたテクスチャーで、アイシャドウとしても使えるアイテムだそう。

カラー: 01 DAESEO PEACH

リップに塗ってみると、かなり重たいテクスチャー。普通肌さんにはピンクの色味がキレイに乗ります。

リップをティッシュオフしてから食パンをかじると、色もツヤもほぼ完全に落ちて、素の唇に。ティッシュオフの段階でかなり落ちていたので、色もちはあまり期待しないほうがよさそうです。

頬に乗せるとツヤ感が出ますが、かなりペタッとするので、上からパウダーで抑える工程が必須です。

おすすめの使い方は、アイシャドウとして目元に乗せる方法。リップとして使った時に気になったヨレは、まぶたに乗せると意外と気にならず、おしゃれな濡れツヤまぶたを演出できました!

ソソ バイ フーミー「ソソ オールデイリップ&チークスティック 」

ソソ オールデイリップ&チークスティック ゴールデンブラウン イメージ

ソソ バイ フーミー
ソソ オールデイリップ&チークスティック ゴールデンブラウン

実勢価格: 2,640円〜

総合評価: 2.83

リップ: 2.50
チーク: 3.50
落ちにくさ: 2.50

発色が薄いので、色付きリップやハイライトとして

ソソ バイ フーミー「ソソ オールデイリップ&チークスティック」は、C評価。

コンパクトなスティックタイプで、持ち運びのしやすさは◎。発色がかなり薄いので、リップやチークをこれ1本で完結させるのは難しいかもしれません。

カラー: ゴールデンブラウン
型番: SS003ADLCS

柔らかいテクスチャーで、色付きリップに近いような、ニュアンスがプラスされる程度の発色です。健康肌さんの顔色には馴染みましたが、色白肌さんの場合、顔色や口周りが黄色くくすんで見えてしまったので、手持ちのリップと重ね付けして使うのがよさそう。

ティッシュオフをした後食パンを食べると、ほぼ何も残りませんでしたが、色はかろうじてほんのり見えました。

健康肌さんに付けてみると、シアーでツヤのある頬に。発色がかなり薄いので、血色がよくなるわけではありませんが、顔の凹凸をきれいに見せてくれます。チークとしてでなく、ハイライトのような使い方をするのがよいかもしれません。

ザ・ボディショップ「シアータッチ リップ&チーク ティント 」

シアータッチ リップ&チーク ティント フィール イメージ

ザボディショップ
シアータッチ リップ&チーク ティント フィール

実勢価格: 2,750円〜

総合評価: 2.83

リップ: 1.50
チーク: 4.00
落ちにくさ: 3.00

リップはムラになりやすい一方、チークの仕上がりは◎

ザ・ボディショップ「シアータッチ リップ&チーク ティント」は、C評価。

水っぽいテクスチャーで、色が乗りやすいティントタイプの商品です。

カラー: フィール
型番: 300058

唇の上に膜が張っているような感覚のリップ。ティント処方なので、唇がかなりしっかり染まります。ただ、塗っている途中でムラになりやすかったです。

ティッシュオフ後に食パンを食べると、ティント特有の蛍光ピンクのような色に。水分の多い唇の内側がより濃く染まっており、さらにムラのある唇になってしまいました。

リキッドタイプなので、チークとしてはトレンド感があり、みずみずしい仕上がり。しかし、唇をしっかり染めるほどのティントなので、落とす時には頬をこすりすぎないよう、注意したほうがよさそうです。

エトヴォス「ミネラルマルチパウダー 」

ミネラルマルチパウダー サンドキャメル イメージ

エトヴォス
ミネラルマルチパウダー サンドキャメル

実勢価格: 2,530円〜

総合評価: 2.50

リップ: 1.50
チーク: 3.50
落ちにくさ: 2.50

チークやアイシャドウとして使いたいマルチパウダー

エトヴォス「ミネラルマルチパウダー」は、C評価。

パウダータイプで、リップ、チーク、アイシャドウとして使えるのが特徴です。

カラー: サンドキャメル
型番: 4580682133129

唇に乗せると、かなりブラウンみが強く、モードな印象に。パウダーなので、どうしてもムラになりやすく、唇がパサパサと乾燥してしまいます。

リップに乗せたものをティッシュオフして、食パンをかじると、唇のフレームだけがきれいに残ってしまいました。

しっとりした粉質でフィット感があり、アイシャドウとしては優秀ですが、チークとして使う場合は人を選ぶ色味かもしれません。NANA氏は、「色白さんであれば、シェーディングとして使うのがおすすめです」とのこと。

今回は、リップチークとして評価したので低い評価になりましたが、使い方次第ではマルチに活躍するアイテムです。

ヒンス「トゥルーディメンションラディアンスバーム 」

トゥルーディメンションラディアンスバーム ドーンレイ イメージ

ヒンス
トゥルーディメンションラディアンスバーム ドーンレイ

実勢価格: 3,180円〜

総合評価: 2.17

リップ: 3.00
チーク: 1.00
落ちにくさ: 2.50

ツヤ感はプラスされるも、発色はほぼなし

C評価の、ヒンス「トゥルーディメンションラディアンスバーム」

ペタペタした柔らかいテクスチャーで、発色があまり良くないので、ツヤ出しのグロスのような使い方が向いているかもしれません。

カラー: ドーンレイ
型番: hince

発色はしませんが、濡れ感のある唇になるので、手持ちのリップに重ねてニュアンスを足す使い方もできます。

ティッシュオフ後、食パンをかじると、ツヤ感が若干残りました。

発色が薄いので、血色感などを出すのは難しいですが、ハイライトのように使えば濡れたような質感がプラスされます。ただし、パウダーファンデーションやフェイスパウダーの上から使うと、ベースメイクが大きく崩れてしまうので要注意。

まぶたに乗せて、上からパウダーのアイシャドウを乗せるとヨレづらくなるので、アイシャドウベースとして使うのならアリかもしれません。

リップチークのおすすめ まとめ

以上、リップチークを12製品ご紹介しました。

堂々のベストバイに選ばれたのは、INTO U「スーパーマットリップ&チークマッド」ママバター「リップ&チーク 」でした。2製品ともに、リップとしてもチークとしても優秀で、健康肌さんにも、色白肌さんにも使いやすい点が高く評価されました。

INTO U「スーパーマットリップ&チークマッドEM24 パリジェンヌピオニー」

 

INTO U
スーパーマットリップ&チークマッド EM24 パリジェンヌピオニー

ママバター「リップ&チーク コーラルピンク」

ママバター
リップ&チーク コーラルピンク

【関連記事】

おすすめの記事