Yahoo! JAPAN

得意なはずなのになぜ?愛猫が『ジャンプに失敗』してしまう原因4選

ねこちゃんホンポ

1.爪や足の裏の毛が伸びている

猫の爪や足の裏の毛が伸びていると、フローリングやつるつるの場所では滑りやすくなってジャンプ失敗の原因になり得ます。

爪の伸びすぎは、ジャンプ失敗のほかにも掻いたときに皮膚を傷つけたり、爪を引っかけてケガをしたりする原因にもなりますので、定期的に切るようにしましょう。

また長毛種は足の裏の毛が伸びやすく、滑る原因になります。定期的に確認してカットしましょう。一般的に短毛種は伸びすぎることはありませんが、気になる場合はカットしてあげてください。

爪切りや毛のカットがおうちでは難しい場合は、動物病院でお願いするのがおすすめです。

2.病気やケガをした

ジャンプに失敗する原因としては、病気やケガも考えられます。ジャンプを失敗したり、飛ぼうとして途中でやめたりすることが増えてきたら要注意です。

ジャンプ失敗の原因となる病気には、関節炎や脊椎・脊髄疾患の可能性があります。体を動かしたがらない、歩き方に違和感がある、高い場所への上り下りをしなくなったなど、行動に変化が見られる場合は、動物病院の受診をおすすめします。

また足をケガしている場合にも痛みからジャンプを避けたり、失敗したりする場合があります。

3.運動不足や肥満

猫は活発に遊ぶことで筋力を維持し、ジャンプ力を保っています。しかし運動不足になったり肥満が進んだりすると、筋力が衰え、体重の負担でジャンプが難しくなってしまいます。

とくに肥満の猫は、体重の重さからジャンプの高さや距離が足りずに失敗しがちです。失敗するだけなら良いのですが、着地に失敗するとケガをしてしまう恐れもあるため注意が必要です。

また肥満の猫は関節に問題を抱えていることも多く、ジャンプを失敗する原因にもなります。

肥満はさまざまな病気のリスクを高めることにもなりますので、愛猫の健康のためにも食事管理を徹底して、理想的な体重を維持するようにしましょう。

4.加齢による筋力の低下

猫も7歳になるとシニア期と呼ばれ、少しずつ老化がはじまります。加齢とともに筋肉量が減少したり、関節の柔軟性が失われたりして、ジャンプなどの運動能力にも影響を及ぼします。そのためジャンプで高い場所に登れない、ジャンプに失敗するといったことが増えてくるでしょう。

また高齢の猫は、骨も弱くなっているため、ジャンプ失敗時のケガのリスクが高くなります。

とはいえ筋力維持のためにも、年齢にあった運動をすることは大切です。室内環境を整え、キャットタワーはシニア向けの段差の小さなものに変えるなど、無理なく運動ができるように工夫をしてあげてください。

まとめ

猫がジャンプを失敗する原因は多岐にわたりますが、主なものとしては爪や足の毛の手入れ、病気やケガ、運動不足や肥満、加齢による運動能力の低下などが考えられるでしょう。

愛猫のジャンプ力を保つためには、日々の健康管理と環境整備が大切です。

急にジャンプを失敗する回数が増えた、ジャンプをためらうようになったときは、病気やケガの可能性もあります。早めに獣医師に相談することをおすすめします。


(獣医師監修:加藤桂子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 行列のできる福岡糸島の老舗「長浜ラーメン力」監修のカップめんを食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・天丼てんや 松江店】サクッとカラッと天丼 甘辛いタレもベストマッチ

    愛媛こまち
  3. 【宇和島市・カフェ ポラリス】木の風合いが心地よい 住宅街の隠れ家的カフェ

    愛媛こまち
  4. もちづきさんは節約上手? 食費を“半分”にした彼女を待ち受ける運命とは……|今回の『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』【4月29日更新:最新12話】

    アニメイトタイムズ
  5. 『学園アイドルマスター』藤田ことね(CV:飯田ヒカル)の誕生日アンケート結果発表! ことねの可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  6. アニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期が2026年1月に放送決定!新たな戦いの幕開けを予感させる(!?)ティザービジュアルも公開

    PASH! PLUS
  7. 米が高いなら「粟(あわ)」を食べればいいじゃない? 年貢に苦しむ農民の主食でおなじみ「あわ飯」食べてみた結果 …

    ロケットニュース24
  8. 森永康平「そもそもそんな不安定な段階でやるのかと」大阪万博 空飛ぶ車が破損

    文化放送
  9. アップアップガールズ(2)佐々木ほのか、ソロ曲「rainbow☆road」配信リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  10. 「もうイチョウは持たないです」専門家が神宮外苑の再開発を悲観するワケとは?

    文化放送