Yahoo! JAPAN

避難所のプライバシーを確保 上越市が間仕切りテント1000張りを配備 

上越タウンジャーナル

新潟県上越市は2025年11月、災害時の避難所内でのプライバシーを確保するため、間仕切りテント1000張りを配備した。間仕切りの高さは最大180cmあり、四方をシートで囲っているため、避難所内で他人の視線を気にせずに過ごすことができる。

《画像:上越市が配備した避難所用間仕切りテント》

同市危機管理課によると、同市の避難所にはこれまで高さの低い段ボール製の間仕切りしかなかった。本年度、防災関連の国の交付金などを活用し、約2000万円で1000張りを購入。区の総合事務所や旧古城小学校、ユートピアくびき希望館など市内15か所に集中配備した。

屋根のないパーティションタイプで、220cm四方をシートで囲み、出入り口はファスナーで開閉する。間仕切りの高さは最大180cmから160cm、140cmの3段階に調節可能。テント内には段ボールベッドが置け、複数人で使用できる。アウトドアブランドの「LOGOS」の製品で、専用バッグにコンパクトに収納でき、持ち運びも容易だ。組み立ては、折りたたまれた骨組みを広げ、間仕切りのシートを面ファスナーで留める。

《画像:専用バッグに収納された骨組みを広げて組み立てる》

《画像:間仕切りテント内には段ボールベッドも設置可能》

11月9日に同市西本町4の屋台会館で行われた、無印良品直江津と頸城自動車主催の防災イベント「いつものもしもCARAVAN 直江津」で展示した。

前日の設営作業に参加した西本町3の男性(70)は、「(設営は)簡単で面倒ではない。現場を仕切る人がいれば、高齢者や女性でも組み立てられるのでは」と話した。中央2の女性(41)も「頑張れば1人でも組み立てられそう。避難所にプライベート空間があるのは安心できる」と話していた。

同市は同じ国の交付金を活用し、1月末にはトイレカー1台を配備予定。

おすすめの記事

新着記事

  1. 意気投合した、古田新太・市川猿弥の熱望で実現 『歌舞伎家話 第44回』の生配信が決定

    SPICE
  2. 【交通取締情報】11月16日 新潟市中央区や魚沼市で取り締まり強化

    にいがた経済新聞
  3. 藤原丈一郎(なにわ男子)、やりたいことや興味のあることを詰め込んだセルフプロデュース公演『じょうのにちじょう』を上演

    SPICE
  4. 【注意喚起】「速くなる」と言われてネット回線を変えたら「むしろ遅くなった」ので問い合わせた結果 → 言い逃れが巧妙すぎてむしろ感心した!!

    ロケットニュース24
  5. 【伊予市・an’patisserie 七日(アン パティスリー ナノカ)】まるで宝石! イマドキあんこの沼が深い

    愛媛こまち
  6. 【松山市・アルムのパン】ソースとサイズ感がうまさの秘密

    愛媛こまち
  7. 各地区自慢の獅子舞に拍手 伝統文化祭

    赤穂民報
  8. 鍋野菜の値段バラつき激しめ「長ネギ・大根・豚肉がお安め」キムチちゃんこ寄せ鍋“11月はお得”

    SASARU
  9. ヒステリックな明治の人気芸妓・花井お梅が犯した罪とは?ドイツ人医師「何をしでかすか分からない女だ」

    草の実堂
  10. 平和記念公園の木々で紅葉の色づき進行中 人気観光地で秋色の広島散策

    旅やか広島