Yahoo! JAPAN

ベッド?マット?床?赤ちゃんの寝る環境問題

TBSラジオ

妊娠・出産・育児のリアルな経験談が集まる匿名座談会。 子育てのお悩みあるあるを中心に、今まさにその悩み直面している人も、これから直面する人も、子育ての参考書にいつでも聴ける番組。

今回は、皆さん1度は悩みそう…な、寝る環境のお話。

参加してくれたのは、さくらんぼさん(生後9ヵ月ママ)/パッションフルーツさん(1歳5ヵ月ママ)/りんごさん(生後8ヵ月ママ)です。

さくら:夜中に子どもが覚醒してウロチョロするのをどうにかできないか悩んでいます。それが、寝床をどうするか問題につながって。今、マットレスで川の字で寝ているんですが、囲った方がいいのかどうか…。

川島:ウロチョロしちゃうって、どんな感じで?

さくら:夜7時に寝てるんですけど3時前後に起きて、ずり這いして、私や夫に突撃して。よじ登ったりも。でも静かに起きて、ウロチョロしてます。

りんご:うちも静かに起きます。高さ10cmくらいのベッドですが囲ってなくて。落ちそうなところには無印のビーズクッションを置いてます。

川島:もし落ちちゃったとしても、そんな大事にはならないと。

りんご:7ヶ月の時に落ちて鼻血が出て大泣きしました。そこから、周りを柔らかいもので覆うようにして。あと、壁際に寝かせるとか。

パッション:うちは犬を飼ってるので、最初は高さのあるベビーベッドで、私たちは普通に高さのあるベッドで寝てたんですけど、だんだん夜中に覚醒して、3時にガシャンガシャン「出せー!」って(笑)

川島:掴んで揺らすみたいな。

パッシ:よじ登ることもあって、これはいかん!と。私たちのベッドの方に来るようになって。私たちのベッドも囲ったり。シングルベッド2つを並べていたので、隙間を埋めて真ん中に寝かせてたり。でも、1歳くらいの時、うちも落ちたんですよ。

川島:そうなんだ…

パッシ:大丈夫だったんですけど、落ちたことがショックすぎて。自責の念がワーって…。今はもう、畳の部屋で、布団で私と子どもの2人で寝ています。そうすると、安眠効果がすごい!これまでは「もし落ちたら…」って不安が常にあって、眠りも浅く。ちょっと動いたらハッ!だったけど。

川島:皆さん変遷があるんだな~。さくらんぼさんはどうですか?

さくら:退院後は里帰りしていたので、実家にベビーベッドをレンタルしていました。2ヶ月ちょっとくらいベビーベッド。で、家に戻って、ベビーベッドなしでもできるかやってみようと思って。

川島:自分たちの家に戻って。

さくら:もともと通気性のいいマットレスを敷いていて。低いもの2つをくっつけて、パッションさんのように間を埋めるものでつなぎ目を埋めて。間にベッドインベッドを置いて。

川島:子供用のちっちゃいベッドみたいな。

さくら:ちょっと囲われてるやつですね。でも寝返りをするようになって、もうベッドインベッドはダメ。子どものために固めのマットレスを買って、それを2人の間に置いて、川の字で寝てます。

川島:何か心配事はありますか?

さくら:高さは10cmなので、落ちて転がっても大丈夫。ウロチョロしたり、寝返りして床にポンってなったりするので、柔らかいものは一応敷いてます。

川島:みんな何重にも用意してらっしゃるんだ。

りんご:うちも最初はベビーベッドで、実家にもベビーベッド持っていって、それにずっと寝かせてて。使わなくなることはわかってたので、1万円ぐらいの手軽なものを買いました。

川島:どこのもの?

りんご:Amazonで買ったんですが、ゆりかごみたいな。1番安いものを買いました。

川島:ベビーベッドって、安心は安心なんですかね?

りんご:安心。さほど動かない時期だったし、とにかくベビーベットに置いて。親の時代は一緒に寝るのが当たり前だったのか、私の横に置きたがるんですけど、それは怖いからベビーベッドに寝かせて!と。

川島:圧迫してしまうんじゃないかも心配ですよね。

りんご:寝返りするまでは、ずっとベビーベッドに寝かせてました。

川島:寝返りするようになってからは?

りんご:6ヶ月くらいまではなんとか頑張れたんですけど、つかまり立ちするようになって、頭1つ飛び出るようになってきたら、何かの勢いで前に落ちちゃうな…って思って、そこからは私たちのベッドで寝かせるようになりました。

川島:布団はどうしているんですか?

りんご:マットレスじゃなくて、大人と同じ敷布団です。マットレスは柔らかくて危ないと聞いたので、硬めの敷布団を、高さ10cmくらいの低いベッドの上に敷いて。

川島:これからベビーのいる生活がスタートしますっていう方に伝えられること、あるとしたらどんなことでしょう?

りんご:自分たちが寝るベッドを買うのは、後でもよかったなって…。妊娠中に引っ越して、ベッドも新調したんですけど。結局子どもが落ちる心配があるので、パッションさんと同じように、床に布団を敷いて、ストレスフリーで寝れたらよかったな…って。ベッドがあると、使わないともったいない気持ちになっちゃって。

川島:パッションさんも深く頷いてらっしゃいますが?

パッシ:うちは、シングルベッドと高さのあるフレームはそのまま物置きになってます。子どものことを見据えた家具の買い方は大切だったな。安心できる環境じゃないと、結局自分の安眠の質も確保できないので、そこが第1ですね。

川島:圧迫しちゃったらどうしよう、落ちちゃったらどうしようっていう心配から解放されたら、より眠れるってことですね。

さくら:うちは最初からマットレスだったんです。また引っ越すかもしれないから、ベッドじゃなくてマットレスにしようって。今も同じ高さでゴロゴロってできるように置いてあるので、落ちる危険性もなく、良かったと思います。あと、ベビーカメラのCubo Aiを使ってるんですけど、すごく良くて。顔が覆われてますよ!とか通知してくれて。最初からあったらさらによかったなと思います。

(TBSラジオ『ベビーのいる生活~迷える子育て応援Podcast~』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 店員イチオシの「インドの謎スパイスを使った、口の中がヨダレでいっぱいになるポテト」を食べてみたら後悔した / カンバ通信:第391回

    ロケットニュース24
  2. 原発を止めた元裁判長に大竹まことが聞く「確信を持って判決」「批判はない」

    文化放送
  3. ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」新CMに土屋太鳳さん出演

    OSAKA STYLE
  4. 【ポケモンGO】2025年4月1日/エイプリルフールのサプライズイベント「モンスターボール??」が24時間限定開催!

    攻略大百科
  5. 【夜の喫茶店】星乃珈琲店「窯焼きふわふわスフレドリア」の衝撃的な見た目と店内の雰囲気のギャップが好き

    ロケットニュース24
  6. 【ポケモンGO】「GOパス:4月」登場!ランククリアでゼルネアスと出会える!GOパスデラックス購入者はキラチャームを入手できる!

    攻略大百科
  7. 名古屋の“ご当地ガール”山内ともな、日本テレビ系『ZIP!』ファミリーに仲間入り!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  8. 岸本ゆめの、ソロ曲第13弾「静電気パチリ」リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  9. 戦慄かなの×かてぃによるユニット『悪魔のキッス』、Veats Shibuyaにてワンマンライブ開催決定!

    Pop’n’Roll
  10. 実写版『白雪姫』の魔法に包まれて...夢のような映像美と心震わせる音楽に浸る

    SASARU