セブン・ローソン・ファミマの「ブレンドコーヒー」をブレンドしたら、至極の1杯ができるんじゃないのか?
私(佐藤)は毎朝コーヒーを飲んでいる。豆を買って自分で挽き、ハンドドリップしているわけだが、最近は自分なりに豆をブレンドして好みの味を模索している。
そこで、ふと思った。コンビニのブレンドコーヒーをさらにブレンドしたら、もっと美味しくなるんじゃないのか? そこで、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのコーヒーをブレンドして、その味をたしかめてみた!
・ブレンドコーヒーをブレンド
コンビニ3社のなかで、私がもっとも好むコーヒーはセブンイレブンである。Lサイズ(235ml)が税込180円。価格と美味しさのバランスがもっともすぐれていると思っている。家の近くに店舗がある関係で、自分で淹れるのが面倒なときに飲んでいる。
飲むときは「濃いめ」を選んでいる。苦味が強く、飲んだときの余韻が長いのもこのコーヒーの特徴だ。
次によく飲むのは、ローソンのコーヒー。編集部の目の前に店舗があるので、自然と利用する機会が多い。価格はLサイズ(300ml)税込240円。
ローソンでも濃さを選ぶことができるので、利用するときは「濃いめ」を選ぶようにしている。セブンとファミマと比べると、コクよりもキレの方が強く、スッと消えるような後味である。
最後にファミマのコーヒー。セブン・ローソンを使う頻度が高いので、自ずからファミマのコーヒーを飲む機会は少ない。Lサイズ(300ml)税込240円で、ローソンと同じ量・価格。高さのあるカップなのでローソンより量が多い気がするけど同じだ。
ファミマもまた「普通」と「濃いめ」を選ぶことができるのだが、Lサイズに限っては濃いめしか選ぶことができない。3社の中でもっとも苦味が強く、余韻に重さを感じる。さっぱりした飲み口のローソンとは真逆の味といっても良いだろう。
これらを同量まぜて、「ブレンドコーヒーブレンド」を作りたい。
まずはセブンを100ml……。
ローソンを100ml……。
そしてファミマを100ml……。
それらをジョッキに注いで、3社の味が1つになった、究極のコンビニブレンド完成~!
まずは色を見てみよう……。う~ん、見た目では混ざり具合が全然わからん。強いていうなれば、コーヒー色である。
そのままでも美味しいコーヒーは、3社の味が混ざり合うことによって、さらなる高みへと登り詰めているのか? 飲んでみると……。
はっきり言って美味しくない……。セブンの苦味にファミマの苦味がプラスされて、飲んだ瞬間に苦味が頂点に達して、そのあとにローソンのキレが来るので、余韻が断ち切られている。
言葉にすると、ギュイーン! ズドーン! といった感じだ。
結論、ブレンドコーヒーはブレンドしない方が美味い!
~ 完 ~
参考リンク:セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24