お正月に余った「切り餅」の消費に最適。【サトウ食品公式】が教える食べ方がウマいよ
切り餅を消費するためのレシピを探していたら発見! これだけで大満足できそうな、豚汁レシピに挑戦です♪ レシピ引用元:https://www.satosyokuhin.co.jp/recipe/recipe_ricecake/recipe_ricecake01_465.html
サトウ食品公式の「もち入り豚汁」のレシピ
材料
サトウの切り餅 4個
豚バラ薄切り肉 80g
大根 200g
にんじん 1/2本
ごぼう 1/3本
こんにゃく 1/4枚
長ネギ 1本
だし汁 4カップ
みそ 大さじ3
材料はこちら!
野菜もお肉もたっぷりです。
今回はネギを公式レシピの2倍入れて、具だくさんにしてみます。
さっそく作り方をみてみましょう。
作り方①
豚肉と野菜を食べやすい大きさに切ります。
大根とにんじんは、いちょう切りにしました。
ごぼうはささがきにしたあと、水にさらしておきましょう。
こんにゃくは短冊切りにしますが、あくぬきが必要なものは先に湯通ししてくださいね。
作り方②
切り餅とみそ以外の材料をすべて鍋に入れ、野菜がやわらかくなるまで煮込みます。
今回は時短のために具材をまとめて煮ることにしました。
野菜が煮えたら、みそを溶いてひと煮立ちさせましょう。
作り方③
切り餅を4分割して、②の鍋に入れます。
やわらかくなるまで5分ほど煮て完成です!
実食
野菜がやわらかく、汁にたくさんの食材の旨みが染み出しています。
切り餅も入っているので食べ応えも抜群♪
豚汁に切り餅を入れるだけでこんなに満足度が上がるとは、驚きでした……!
評価
サトウ食品公式の「もち入り豚汁」のレシピ
評価:★★★★★
これだけで立派な食事になる、大満足の一品です。
疲れている日でも、鍋に具材を入れて煮込めば完成するので簡単!
お正月に余った切り餅の消費にも最適ですね。
一杯でおなかも心も満たされる美味しい豚汁、ぜひ作ってみてください♪