未来を創るAIと法律 25日 善行雑学大学
善行雑学大学の第312回目の講座が25日(日)、善行市民センター(善行公民館)3階多目的ホールで開かれる。
テーマは「未来を創る人工知能と法」。東京科学大学特任教授、名古屋大学客員教授の鈴木健二氏が講師を務め、画像生成や自然な対話が可能な生成AIを解説する。具体的な事例を交えながら生成AIが社会に与える影響を整理。個人情報の漏洩やサイバー攻撃、著作権侵害といった問題について取り上げ、AI技術を社会で適切に活用するために必要な法的な枠組みなどを説明する。
午後2時(受付開始1時30分)から4時。定員100人。参加費500円(会員無料)。希望者は同大HP内専用フォーム、またはメール(kataoka9@gmail.com)から申し込む。問い合わせは片岡さん【携帯電話】090・7251・3232。