Yahoo! JAPAN

「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ。腸内ケアにぴったりの3つの食材→「トマト」「わかめ」もう一つは?

saita

「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ。腸内ケアにぴったりの3つの食材→「トマト」「わかめ」もう一つは?

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。暖かくなり始めると、一気に花粉の気配が押し寄せてきます。腸内環境を整えることが花粉対策にもプラスになるとか。今回は腸内ケアについてとおすすめレシピのご紹介です

花粉対策のためにも腸内ケア

花粉症の症状と腸内環境には深い関わりがあるとか。
腸内環境を整えることで、花粉症の緩和につながるかもしれません。

1.発酵食品から得る菌

stock.adobe.com

発酵食品に含まれる乳酸菌やビフィズス菌は腸内で善玉菌として活動したり、善玉菌をサポートするような働きをもっています。
腸内を酸性に整え、悪玉菌が増えすぎることを防いでくれます。

2.水に溶ける?溶けない?食物繊維

stock.adobe.com

不溶性食物繊維は腸内で水分に溶けず、腸内を刺激して排便を促してくれます。水溶性食物繊維は善玉菌のエサになったり、水分に溶けてドロドロとゆっくり進み、便の水分量を増やすことで便通をよくしたりしてくれます。

3.オリゴ糖

stock.adobe.com

オリゴ糖も善玉菌のエサになり、腸内ケアに大切な栄養素です。
腸内には善玉菌・悪玉菌・日和見菌が存在しますが、善玉菌だけになればよいわけではなく、そのバランスが大事だと言われています。
理想と言われているバランスは、善玉菌2割・悪玉菌1割・日和見菌7割です。

今回は食物繊維たっぷりなわかめと発酵食品のキムチを合わせたみそ汁レシピです。
ぜひお試しください〜!

トマトとわかめとキムチのみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
トマト……1個
わかめ(塩抜き後)……40g
キムチ……お好みで

作り方

1 鍋にだし汁と8等分にくし切りしたトマトを入れて中火にかける。

2 沸騰したら弱火にして、食べやすく切ったわかめを入れる。

3 全体が温まったら火を止めてみそを溶きいれる。

4 器に盛ってキムチをのせたらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「吉祥寺藤まつり」開催 樹齢160年超の<藤>が寺の境内を覆う?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  2. 年間約1461万個の<残留ルアー問題>を解決? 海で溶ける&鉄イオン補給「サプリメントルアー」開発

    サカナト
  3. 「フォロンの作品世界を自由に旅してみませんか?」大阪で開催中『空想旅行案内人』担当学芸員オフィシャルレポート到着

    SPICE
  4. 「弱音を吐かない美徳」は本当に美しいのか? 日本人の心に残る“武士の美意識”がもたらす影とは【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  5. 梅田彩佳、佐々木琴子、市川美織、田島芽瑠、本郷柚巴、鹿目凛、長月翠ら出演 朗読劇<明日の卒業生たち>上演決定!

    Pop’n’Roll
  6. スピニングリールのスプールを純正品に交換してみた 高価格でも納得の理由とは?

    TSURINEWS
  7. GW連休に釣りを楽しむための注意点3選 混雑が嫌なら無理して釣りに行かない選択肢も

    TSURINEWS
  8. 忙しい40代も維持できる!セットが楽なボブヘア5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  9. ついに出た!O.S.Pのアユ専用ルアー「チェスター」に注目!

    つり人オンライン
  10. 【家事ネガ言葉:夫編】家事を手伝って「お前がいる意味なくね?」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト