Yahoo! JAPAN

値上がりラッシュ!牛肉買うなら、いくらが妥当?

たまひよONLINE

※写真はイメージです
※写真はイメージです


●毎月19日は「松阪牛の日」

日本を代表する和牛の松阪牛の個体識別管理システムの運用が開始された日にちなみ、全国で松阪牛を通信販売するやまとダイニングが制定しました。松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げるのが目的。

牛肉、どくらいのペースで食べていますか?


食料品をはじめ値上がりラッシュが続いていますね。家計を考えると、食費は少しでも抑えたい…。だけど、やっぱり食べたい牛肉!肉厚のステーキ、霜降りのすき焼き、しゃぶしゃぶに牛丼。そりゃ、おいしいですよね、牛肉!でも、お高いんです…。
口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちも、そのお高さからなかなか手が出せないとの声が。

「牛肉は他の肉に比べて高いという意識がもう根底にすり込まれているので、値段を見るまでもなく手に取りません」

「最初っから『今夜はすき焼きするから奮発して高い牛肉買うよ!』ぐらいの強い信念を持って挑まないと、なかなか牛肉パックに手が出ないチキン野郎です(笑)」

「豚肉・鶏肉より高い! これに尽きる! 今晩は珍しく牛肉でも、といざ買いに行ってみてもやはり値段みると豚肉か鶏肉にチェンジしちゃいます(笑)」
あるある! 値段を見て、パックを戻したことが何度あることか…。
それでも、時に食べたくなる牛肉。
ママたちは、どのくらいの頻度で、いくらくらいの牛肉を買っているのでしょう?

「年3回、誕生日と記念日にステーキ肉を買うだけです。普段は豚と鶏オンリー!」

「グラム540円とか見るとムリ~(泣)。やっぱり国産しか買いたくないし、安売りスーパーも抵抗あるし…。買ってもグラム298円の国産バラ切り落としになっちゃう」

「298円の牛肉で、なんちゃって肉じゃが作ってます。家族から『肉硬い!』ってクレームくるけど気にしない。実家が可哀想と思ってか時々高い牛肉買ってきてくれます」

「大型スーパーで、牛カタマリ肉が見切り品の半額で158円くらいになってたりすると、あるだけ買って冷凍して、大事に大事に食べています」

「カレーはひき肉でキーマカレー、肉じゃがは豚コマ、すき焼きはお正月のみ牛肉。普段は豚コマでなんちゃってすき焼き」

国産にこだわるか、輸入の安さに負けるか、はたまた諦めるか、スーパーに並ぶ牛肉の前で悩みますよね~。
ちなみに『国産牛肉は、ふるさと納税で』という意見がたくさん出ていました。
なるほど! 早速調べてみるとします。
(文・井上裕紀子)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 魚の養殖と野菜の栽培を同時に行う次世代の循環型農業 「小さな地球」と呼ばれるその方法とは?|地球派宣言

    ひろしまリード
  2. ジャングリア沖縄が示す地方創生の道「北海道×沖縄」スタートアップと新規事業で描く未来図とは?佐藤副社長とトークセッション

    OKITIVE
  3. 【福山市】Pekárna(ペカールナ)そらいろ 〜 発酵にこだわり時間が経ってもおいしいパン。噛めば噛むほど自然な甘みが広がる

    備後とことこ
  4. 【油揚げ100枚食べられそう♡】「寒い日はこういうのが食べたい!」ほっこり温まる♪油揚げときのこの簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 災害対策で必要なのは備蓄だけ!?│防災心理学・木村玲欧教授に聞く「心の防災」7つのポイント

    LIFULL STORIES
  6. 中小企業経営者の相続による事業承継で起きやすいトラブルとは?回避するためにやるべきことを解説

    MONEYIZM
  7. 【福島県こども未来局 吉成宣子局長】震災から14年、被災した子どもたちへの支援は続く

    ママスタセレクト
  8. 崖に古墳、穏やかな水辺に驚く。市川~松戸の真間川・江戸川の景観【「水と歩く」を歩く】

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 連続受賞は狩野祐介選手、ただ一人! データで振り返るBリーグガイド!〈シーズンベスト3PT成功率賞その②〉【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ
  10. 100mを超える木でさえも水をてっぺんまで吸い上げる方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】

    ラブすぽ