Yahoo! JAPAN

『土佐はちきん地鶏』の産地を訪ねて

料理王国

『土佐はちきん地鶏』の産地を訪ねて

料理王国100選プロデューサーの中村が、食材探しの現場からレポートする「料理王国100選日記」。今回は、一昨年に行われた「高知県大川村の試食イベント」で出合った土佐はちきん地鶏の産地を実際に訪ねてきました。
(試食イベントのレポートはこちら)

料理王国100選は、本誌で取材してきた食材やシェフたちが自信を持って推薦してくれた食材、熱意ある生産者やメーカーからの公募品など、これまでに累計約1,200商品以上を審査してきた品評会。品評員には、百貨店や専門店などの名だたるバイヤーたちに加え、料理王国でも何度も掲載してきたトップシェフたちが名を連ねているのが特長です。エントリー商品のレベルも年々高まり、品評員からも「店で使いたい」「取引して仕入れたい」という声がますます多くなっています。つまり、料理王国100選で高く評価されるということは、単に彼らの評価を聞くことが出来るというだけでなく、食品専門店での販売やトップシェフたちのレストランのメニューに並ぶチャンスを得る、ということです。

料理王国100選プロデューサーとして、エントリーを検討している生産者に会いに行くなど奔走していますが、そんな中、今回『土佐はちきん地鶏』の産地である高知県大川村へ飛んで来ました。季節は12月上旬、高知県も流石に冬は寒いです。

高知県大川村に初訪問!

高知市内から車で2時間程度。割とすぐに山の中に入りますが、そこからは眼下に吉野川を見ながら進んでいきます。

大川村は四国のほぼ中央、四国山地に囲まれた愛媛県との県境に位置する、嶺北地域と呼ばれる4町村の一つです。そんな山村ということで、道の駅や地元のスーパーでは興味深い特産品も数多く見られます。

土佐あかうし「嶺北和牛」

鹿肉を使った「パテ・ド・カンパーニュ」

高知の郷土料理で野菜を使った田舎ずしの一つ「竹の子寿司」

自然環境が素晴らしい大川村

大川村は、とにかく自然環境が素晴らしい。

水の透明感、空気。秘境と呼ばれるだけあります。全国チェーンのコンビニエンスストアもなく、売店や食堂らしきものは村役場の隣にあるくらい。そんな“何もない”大川村の役場で、「土佐はきちん地鶏」についてのお話を、むらづくり推進課の矢野浩之さんから伺いました。

大川村役場

土佐はちきん地鶏とは

残念ながら、鳥インフルエンザ予防の関係で鶏舎には立ち入ることはできなかったのですが、資料をもとに詳しいインタビューができました。

「土佐はちきん地鶏」はブロイラーと比較して旨みや甘みが2倍、そして余分な脂肪が1/3と優れた鶏。飼育環境も1平方メートルあたり8羽と厳格な基準で育てられています。

高知県に行くと、四万十鶏という銘柄鶏がメニューにあるのを目にする機会は多いですが、地鶏である『土佐はちきん地鶏』は肥育日数が75日〜85日と長いプレミアムな鶏肉で、県内でも扱っている店もまだまだ少ないのが実情です。しかし、味わいは締まった肉質と旨味が自慢。
今のところ業務用が多く、一般向けの販売はこれから、加工品も含めて充実、強化していく予定だそうです。
画像提供:高知県大川村むらづくり推進課

画像提供:高知県大川村むらづくり推進課

宿泊場所は学校の校舎を改装した「白滝の里」。かつての教室の面影が強く残る黒板のある部屋で、その素朴さが現代人の癒しになりそうです。
夕食は大川村特産の「大川黒牛」と「土佐はちきん地鶏」のBBQ。あっさりとしていていくらでも食べられました。

大川村で一泊し、様々な食べ方で「土佐はちきん地鶏」を試食する機会に恵まれました。

ブランド鶏は各地に様々ありますが、何といっても高知県大川村は水と空気が素晴らしい場所。

食すべてに言えますが、環境が良い場所で育てられた、このような食材はもっと知られるべきと思います。温暖化の影響で食材の入手がどんどん難しくなっている今、自然環境は何物にも変え難い宝だと考えます。

土佐はちきん地鶏についてのお問い合わせ
一般社団法人 大川村ふるさとむら公社
TEL:0887-84-2201
https://okawafk.or.jp

そして料理王国100選では、この大川村の『土佐はちきん地鶏』のような特産品や地域ブランドを広く募集しています。地域の食材をトップシェフやバイヤーたちに試食、品評してもらうことで、地域の活性化につなげたいような自治体様、ぜひ下記からお問い合わせください。

「料理王国 100選」事務局
https://cuisine-kingdom.com/100item
Tel:03-6861-6101 / Fax:03-6861-6102
担当:中村和久
nakamura@cuisine-kingdom.com

text:中村和久(料理王国100選プロデューサー)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  9. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  10. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル