Yahoo! JAPAN

「なにこれ」怪奇現象?20年間使っていないストーブから謎の音…正体を究明!

Domingo

北海道の冬に欠かせないストーブ。その身近な存在が引き起こした“怪奇現象”のような出来事が、SNSで話題を呼んでいます。実際の投稿から謎の正体に迫りましたが、最後は意外な結末に。

【動画】実際の“謎の音”とその正体

投稿主の「釧路趣味の撮影@撮小僧」さんがSNSに投稿したのは、20年間コンセントが抜かれた状態のストーブが突如「ピピピ」と音を発するという現象。確かに電源は入っておらず、動画の46秒付近で音がしています。祖父から相談を受けた投稿主さんは、その原因を探るため、ストーブを分解するまでに至りましたが、音の出どころは特定できず。困り果てた末に、SNSで助けを求めることに。

たしかにストーブには電源が入っていません…

この投稿に「漏電では?」「ストーブの中に小人が住んでいるのかも!」など、様々な推測が寄せられましたが、原因は意外なところに隠されていました。

正体はストーブではなく…天井の火災報知器だった!

その後の投稿で明かされた音の正体は、なんとストーブとは無関係の「火災報知器」からの警告音。投稿主さんがストーブを取り外しても音が鳴り続けたため、ふと天井を見上げたところ、火災報知器が原因であることに気づいたそうです。

火災報知器は電池で動作し、寿命は約10年。電池が切れかけると「ピピピ」という警報音で交換を促す仕組みです。音は数分から数時間おきに鳴るため、慣れていない人には分かりにくい場合もあるようです。

火災報知器の音を聞き逃さないで!

画像はイメージ

音の正体が判明した後、投稿主さんは「ストーブが原因だと思い込んで分解してしまった」と苦笑い。「もっと早くSNSで聞けばよかった」と振り返りながらも、「これから交換時期を迎える人も多いのでは?」と、この情報を広めることを快諾してくださいました。みなさんも家の中でこの音が聞こえたら、まずは天井の火災報知器をチェックしてみてくださいね。

【ライタープロフィール】
チームぶちねこ(北海道観光カメライター)
北海道の観光スポットや観光施設につながりをたくさん持ってる「チームぶちねこ」です。北海道に住んでいると当たり前に思っているものでも、素晴らしい資源がたくさんあります。そんな素敵な北海道の魅力を発信していきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 春から年末まで「大阪・光の饗宴2025」開催!御堂筋も光に包まれる♪

    PrettyOnline
  2. indigo la End 川谷絵音 ×Omoinotake 藤井怜央が対談ーー初の2マンライブ『SOUND CONNECTION』を前に心境を語る

    SPICE
  3. 6月に心斎橋BIGCATで開催、『ツタロックDIG LIVE Vol.17 -OSAKA-』タイムテーブルを発表

    SPICE
  4. まらしぃ、drm、タブクリアの3名からなるlogical emotion 9年ぶりのワンマンライブへの想いを訊く

    SPICE
  5. オーストラリア・バレエ団 芸術監督デヴィッド・ホールバーグが語る日本公演への想い~カンパニーを代表する自信作『ドン・キホーテ』を上演

    SPICE
  6. シクフォニ、勢いが増すばかりの6人がツアーファイナル・有明アリーナ公演で見せたさらなる可能性

    SPICE
  7. 商業施設内で13歳未満の少女にわいせつな行為をした疑い 新潟県柏崎市の28歳男性を逮捕

    にいがた経済新聞
  8. 「えっ、こんな方法で!?」冷蔵庫の悩みが激減!食品を長持ちさせる裏技とは?

    BuzzFeed Japan
  9. 『道の駅うきは』本日リニューアルオープン!18日まで記念イベント続々!当たり券入りお楽しみ袋も‼(うきは市)【ニューオープン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 超ときめき♡宣伝部、=LOVE、≠MEメンバー、<KANSAI COLLECTION 2025 A/W>出演決定!

    Pop’n’Roll