Yahoo! JAPAN

すすき野地区 「地区防災」を考える 連携会議を初開催

タウンニュース

活動報告の様子=同会議提供

すすき野地区の自主防災組織が情報交換を行う「第1回すすき野地区防災ネットワーク会議」が2月23日、すすき野第二団地3・4街区第二集会所で初めて開催され、約40人が参加した。

近年、大地震の発生が危惧され、国でも災害対策が進められる中、地区単位での防災対策の重要性も高まっている。同会議ではすすき野地区の7つの自主防災組織と1つの防災拠点が集まり、それぞれが活動の現状や課題を報告。質疑や意見交換などを交え、互いの活動に活かせるヒントを得たほか、発災時の連携体制を強化した。

活動報告では、すすき野第二団地5街区の夜間に行う防災訓練、同第二団地3・4街区の災害本部立ち上げ訓練、同第3団地の防災を主軸とした地域の祭りやビアガーデンの開催などを紹介。参加者からは「地域の防災における自助・共助の重要性を改めて認識できた」「このような取り組みなら自分たちでも実施できそう」などの声が上がった。

「顔見知りの関係に」

発起人となったのは、すすき野第二団地3・4街区自主防災委員会の委員長を務める松野下健さん。2018年から同委員会で防災マニュアルを作成し、すすき野連合自治会で配布するなど活動していたが、他の自主防災組織から相談が寄せられるようになり、組織間での連携の重要性を実感したという。

今回の会議で集った防災組織のエリアには4000戸に上る世帯が含まれる。松野下さんは「阪神淡路大震災では、救急車が辿り着かない中、近所の人が発見してくれて助かった人もいたという。いざ大規模災害が起こって公的支援の手が回らない時、助け合えるのは地域の顔見知り同士。使えるアイデアは共有し合い、日頃から連携を深めたい」と話し、今後に向けて「発表会に留まらず、それぞれアイデアをブラッシュアップできるような意見交換ができれば」と展望を語った。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  9. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  10. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル