Yahoo! JAPAN

沖田俊昭さん(90歳) 「選べる時代、幸せなこと」

タウンニュース

「選べる時代、幸せなこと」

父が大工から農家に

ナスにトマト、トウモロコシ、さらにはイチゴ、サトウキビ…。戦況が悪化していく1943(昭和18)から4年間、両親は畑で汗を流していた。「米を好きなだけとはいかなかったが、農家だった親のおかげで食べるものには困らなかった」。鎌倉市立御成国民学校・初等科に通っていた沖田俊昭さん(90・十二所)は、当時の記憶を呼び覚ます。

雪ノ下で生まれ、11歳だった1945(昭和20)年8月15日の玉音放送を聞いた。太平洋戦争末期になると警戒警報のサイレンが毎日のように鳴り、授業中でも家路を急いだ。「校庭には敵の攻撃から逃れるために塹壕(ざんごう)が掘られ、外で遊べなくなっていた」という。

ただ鎌倉では、戦火に追われて死線をさまようことはなかった。育ち盛りの少年の腹を満たすものも身近にあった。しかし時が経つにつれ思うことがある。「本当に大変な時代だったんだな。自分のやりたいことを選べない時代だったのだから」と。

関東大震災機に鎌倉へ

大工だった父・音次さんと、その仕事に魅かれて夫婦となった母・保世さんは、かつて大阪に暮らしていた。1923(大正12)年に関東大震災が起きると、甚大な被害に遭った鎌倉の復興支援を頼まれやって来た。

それから20年後、戦争が激しさを増す中で、家は建てるのではなく壊されていく。大工仕事がなくなった沖田家は、やむなく農家へと転向したのだった。沖田さんは、「父は大工の仕事に就くのが夢だった。母はもともと農作業が嫌いだったのに、しっかり父を手伝っていた。両親には感謝しかない」。父は終戦から2年ほどして大工に復帰し、再び家づくりに没頭していった。

沖田さんは大学卒業後、道路建設の会社に長年身を置き、仕事に旅行にと人が思い思いに往来する高速道路を手がけた。終戦から79年を迎えた今、伝えたいことがある。「選べることがいっぱいある時代が、どれだけ幸せなことか。だからと言って好き勝手なことばかりするのではなく、世のため、人のためにも尽くしてほしい」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【アジングカップ淡路島2024】に参戦! 連覇して全国大会出場を目指す

    TSURINEWS
  2. 伊勢湾のウタセマダイ釣りで30cm級の食べ頃サイズの本命を連打【愛知・豊浜港】

    TSURINEWS
  3. 【魔法のように片付く家事のタイパ】収納上手は買い物上手・ 買い物上手になるルール

    OKITIVE
  4. ものがたりグループ☆ポランの会 手話と音楽と語りで綾なすライブセッション 『すきとおったほんとうのたべもの 2024』稽古場リポート~多彩な表現の交流が生み出す新たな観劇・感動体験

    SPICE
  5. <はい、アウト>「しょうもない旦那だな…」と思ってしまった、よその旦那さんの姿とは?

    ママスタセレクト
  6. 戒名自動生成ツール「戒名メーカー」がSwitchに移植 Joy-Conを振って木魚やお鈴を鳴らせる機能も

    おたくま経済新聞
  7. 別府の春木川パークがオープンするみたい

    LOG OITA
  8. 「肩書があると違います」エバース、「NHK新人お笑い大賞」優勝後の変化を語る

    文化放送
  9. <息子の多様性を受け入れて>育児に不参加のパパ。子どもの特性を相談できず悩む……【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 氷川神社にお休み処「氷川茶庭(ひかわさてい)」2025年1月オープン予定

    パパママさいたまDays+