Yahoo! JAPAN

映画の影響でカヌーが趣味に……1900年代初頭のイイ時代だったアメリカを味わえる「リバー・ランズ・スルー・イット」

Dig-it[ディグ・イット]

まだインターネットの無い時代、憧れた海外の情報を得るツールは映画だった。そのスタイルに、信念に憧れた若き日の自分がいまの自分を作り上げている。スクリーンに映る格好良い男たちから、ボクらは様々なことを学んだ。今回は、「クラウン アンド サンズ 」代表取締役・杉村聡さんが影響を受けて1本を紹介。

兄弟の川に対する想いを美しく描く。|リバー・ランズ・スルー・イット(1992)

「クラウン アンド サンズ」代表取締役・杉村聡さん|2010年、オリジナルの照明やヴィンテージ家具・自転車などを取り揃えた「POINT No. 39」をオープン。「スナオコーヒー」というコーヒーショップも併設

アカデミー撮影賞を受賞し、1900年代初頭を舞台に対照的な兄弟がフライ・フィッシングを通じて、繋がっていく様子を描いた作品。自然の景色が美しいと映像美を称賛する声が多い作品だが、杉村さんもその魅力に心奪われた。

初めてこの作品を観た時は20歳。当時は作品の良さに気付けなかったという。歳を重ねるごとに、頭の隅に残ってた記憶が沸々と湧きあがり、大人になったからこそわかる作品の奥深さに気付いたのだ。

休日はカヌーと愛犬を連れて湖へ行き、街の喧騒から離れゆっくり時間を過ごすのが趣味。この作品をはじめ、アメリカ発信のコンテンツには、遊び心という意味の余白があって好きだと語る。そんな杉村さんの生活には、心の余裕という意味の余白があり、この作品の世界観を自身で体現しているかのようだ。

映画の影響で購入したアイテムがカヌーだ。アメリカ東海岸に行った際、念願だったナバロと出会った
杉村さんが探し求めていたナバロのカヌー。1956年創業の歴史あるカヌーメーカーで、ひとつひとつ職人がハンドメイドで製作している
五反田に店を構える「POINT NO.39」の店内は映画の中の時代でもあり、杉村さんがとにかく好きだという1900年代初頭がコンセプト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪・関西万博の会場周辺を”ブルーインパルス”が飛行、7/12(土) 13(日)の2日間で開催予定、ルートや予定時間を確認しよう!

    鉄道チャンネル
  2. 『奈良の不思議な神社』采女神社が背を向いている理由とは?悲恋の采女伝説

    草の実堂
  3. 赤あん・白あんどっち派?夏のお楽しみ『御座候』のアイスバーが今年も始まっています 西宮市など

    Kiss PRESS
  4. 大型犬と一緒にメリーゴーランドに乗車→『楽しんでくれる』と思っていたら…『想像と違いすぎる展開』に「わかりやすw」「シュール」の声

    わんちゃんホンポ
  5. 2025年最新!【Excel】ピボットテーブルとは?~機能と使い方解説

    特選街web
  6. 生まれて初めての『夏』を迎えた猫→廊下にいるところを見てみたら…『予想外のポーズ』に爆笑の声「禁断の開きをw」「教科書に載せたいw」

    ねこちゃんホンポ
  7. 陸上日本選手権2日目の主な結果一覧 桐生祥秀が5年ぶり優勝、泉谷駿介は世界陸上内定

    SPAIA
  8. <不登校のくせに!>姉がわたしの娘に説教?激怒した夫「ふざけんなッ」トラブル勃発【まんが】

    ママスタセレクト
  9. おもちゃに独占欲が爆発した子猫→取られそうになると…『愛おしすぎる反応』に悶絶する人が続出「可愛すぎて涙がでた」「誰にも渡さないw」

    ねこちゃんホンポ
  10. 衣替えは鬼門!水、太陽の光もダメだった感覚過敏の長男。特別支援学級2年生になった今は

    LITALICO発達ナビ