Yahoo! JAPAN

<タヒチのサカナ>に会いたい! 豊かなサンゴ礁で出会えるダイバー憧れの生き物たち

サカナト

タヒチの海(提供:PhotoAC)

2025年、出会いたいサカナ。私はタヒチのダイビングで見られる海のサカナに出会いたいと思っています。

タヒチは魚影が濃く、ダイバーにとっての楽園のような島々なのです。

タヒチって国名?

日本ではタヒチの名前で知られていますが、タヒチは国名ではなく、島の名前です。タヒチ島を含む118の島々は、フランス領ポリネシアという領土に属しています。

オーストラリアと南米の真ん中あたりにある島々で、日本からは直行便で11時間ほどの場所です。

ダイバーの間では、ツアモツ諸島(ランギロア、ファラカバ、ティケハウなど)というサンゴ礁でできた島「環礁島」がよく知られています。

タヒチのダイビングで見ることができるサカナ

タヒチアンブルーと呼ばれる美しい青色の海には、壮大なコーラルリーフが広がっています。そこは、豊かな海洋生物の世界。

「海の恋人」とも呼ばれたフランスの伝説的な海洋学者ジャック・イヴ・クストーが、「地球上でもっとも魚影の濃い環礁のひとつである」と絶賛し、愛していた海と言われています。

タヒチのエイ(提供:PhotoAC)

ハンマーヘッドシャークやメジロザメなどのサメ、ウミガメ、マンタ、マダラトビエイ、ナポレオンフィッシュ、バラクーダ、イルカ、クジラ…と、タヒチにはダイバー憧れのサカナが多く生息しています。

そんな生きものたちをぜひこの目で見てみたいのです。

タヒチの国民的なサカナ料理

日本と同じように豊かな海に囲まれたタヒチには、伝統的・国民的な魚料理がたくさんあります。

その一つが「ポワソン・クリュ・オ・レ・ド・ココ」。新鮮な生のサカナをココナッツミルクに漬け込み、仕上げにライム果汁を一絞りした一品です。

ポワソン・クリュ(提供:PhotoAC)

タヒチ観光局によると、タヒチにあるほとんど全てのレストランで提供されているほど愛されている国民料理だそうです。タヒチに行った際は、必ず食べたい一品です。

2025年はどんなサカナに出会えるのか、今からわくわくします。海は広く、色んな出会いに満ちているので、見逃さないように1ダイブ1ダイブ大切に潜りたいなと思います。

みなさんも素敵なサカナとの出会いがありますように。

(サカナトライター:百葉)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【美食と芸能の祭典 佐渡牡蠣祭り】おいしい佐渡ガキでお腹いっぱい!鬼太鼓や佐渡民謡などの芸能も楽しめる|佐渡市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. ハーモニーランド春イベント「フラワー ファンタジー」開催

    あとなびマガジン
  3. 100個限定の記念セットも♡よーじや ルクア イーレ店がリニューアルオープン!

    anna(アンナ)
  4. 【コージーコーナー】が“猫の日”から「ねこスイーツ」を発売!小ねこサブレ缶、プチケーキなど可愛すぎる♪

    ウレぴあ総研
  5. 増加するカスハラへの対応は? 2月27日に山口商議所が対策セミナー

    サンデー山口
  6. ぽっちゃりさん見逃し注意!痩せて見える晩冬の「優秀ワンピース」5選

    4yuuu
  7. 世界と肩並べるワイン品質とサステイナビリティ「クラギー・レンジ」の挑戦

    ワイン王国
  8. 「翻訳前のセリフも知りたい」「英語の勉強も兼ねて」海外映画を見るとき、大学生は字幕・吹き替えどっちで見てる?

    マイナビ学生の窓口
  9. 高橋英樹、“デカ盛り”の朝食を公開「美味しそう」「迫力ありますね」の声

    Ameba News
  10. 姉の上に乗るのが大好きなハスキー犬の赤ちゃん→すくすく成長して…まさかの『自分の大きさを分かっていない光景』が話題に「心は赤ちゃんw」

    わんちゃんホンポ