Yahoo! JAPAN

USJ“テーマパーク業界のアカデミー賞” IAAPAアプローズ・アワード受賞

あとなびマガジン

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、IAAPA「2025年 アプローズ・アワード」を、2025年4月30日に受賞しました。

USJがアプローズ・アワードを受賞

遊園地・アトラクションの世界的な業界団体IAAPA(International Association of Amusement Parks and Attractions)が、ドイツで開催している「IAAPA Honors 2025」にて、アプローズ・アワードを受賞しました。

JLボニエ社長CEOは「ユニバーサルスタジオジャパンがこのように高く評価されたこと本当にうれしく思っています。特にクルーの皆さんの功績が評価されています。私たちのパークで働くクルーの皆さんは素晴らしい情熱を持ってパークの運営に取り組んでいます。なので、この受賞は大阪にいるクルーの皆さんのおかげです!彼らが評価されたこと本当にうれしく思います!」と受賞を喜びました。

また、「テーマパーク業界のアカデミー賞とも称されるアプローズ・アワードを受賞できたことを誇りに思います。来年ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは25周年を迎えるにあたり、今後もクルー全員で一丸となり、超興奮、超感動のエンターテイメントをゲストの皆さまにお届けし、さらには超エンターテイニングな創造力で、人と社会に“目覚め”を提供してまいります」とコメントしました。

日本の文化や伝統との融合を評価

アプローズ・アワード(Applause Award)は、テーマパーク・遊園地業界で最も歴史が長く、最も権威のある賞。「リーダーシップ、先見性、独創性、そして健全な事業展開を通して、経営、運営、そして創造的な成果が業界に刺激を与えた遊園地またはテーマパーク」に贈られています。 

受賞理由として、リセベリ・グループの社長兼CEOであり、アプローズ・アワード理事会会長を務めるアンドレアス・アンダーセン氏は「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの没入感のある革新的なゲスト体験の創造や、テーマパーク・エンターテイメントの新たな基準を常に更新し続ける姿勢への優れた功績を評し、選出に至りました。アトラクションやショー、ゲストサービスに加え、日本の文化や伝統との融合など、あらゆる面で卓越した取り組みを行っているユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、世界的にみても、アトラクション業界のインスピレーションとなるような存在です」と述べています。

2022年にはTDSが受賞

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2018年に最終候補までリストアップされ、今回受賞となりました。日本のテーマパークでは、2022年に東京ディズニーシーが受賞しています。

ユニバーサル・スタジオ・フロリダ、ユニバーサル・アイランズ・オブ・アドベンチャーも受賞歴があります。

ユニバーサル・ディスティネーション&エクスペリエンスの会長兼CEOであるマーク・ウッドベリーは「2025年 アプローズ・アワードの受賞は、非常に光栄であり、これは、クルー一人ひとりが日々の積み重ねてきた努力の賜物で、ゲストの皆さまにユニバーサル・スタジオ・ジャパンを旅行先として選んでいただけた結果であると感じています。私たちの、常に限界に挑戦し続ける姿勢と、ユニバーサル・ブランドが誇る没入感あふれるストーリーテリングや最先端技術を駆使した新アトラクション、優れたゲストサービスの融合により作り出される体験が評価されたことは、非常に名誉なことです」とコメントしました。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 緑川光、佐久間大介(Snow Man)、岡本信彦ら集結 朗読劇 READING WORLD ユネスコ世界記憶遺産 舞鶴への生還『約束の鎮魂歌(レクイエム)』開催決定

    SPICE
  2. 妙高酒造「大吟醸 妙髙山 三割五分」 全国新酒鑑評会で金賞を受賞

    酒蔵プレス
  3. 「SLAM DUNK」デジタル版が遂に配信へ 作者・井上雄彦が明かす原作秘話も

    おたくま経済新聞
  4. サバの常識が変わった!日本海も危険に。そして広がるアニサキスアレルギー

    TBSラジオ
  5. 長男は発達障害、「次男も診断を受けたほうがいい」夫の言葉に秘められたわが子への思い

    LITALICO発達ナビ
  6. 祝放送450回!「イモトの私物プレゼント」大放出!!

    TBSラジオ
  7. バーガーチェーンも参戦!ブームが続いているベトナムサンドイッチ「バインミー」最新事情

    TBSラジオ
  8. 高橋洋子さん、松本梨香さんら出演決定!初開催の『斑尾アニフェス2025』豪華アーティスト発表@長野県飯山市

    ARURA(アルラ)
  9. 創業134年の駅そば『桃中軒』が唯一無二すぎた! 行ってみて感じた「旅人が気をつけるべき点」/ 立ち食いそば放浪記344:沼津

    ロケットニュース24
  10. 「橋と船をめぐる旅へ」 柳原良平氏の特集展示

    タウンニュース