手が届かない「水栓の根元」の“細いすき間汚れ”をごっそり落とす掃除ワザ
水栓まわりの汚れ、見て見ぬふりをしていませんか? 毎日使う水回りだからこそ、こびりついた汚れが気になりがち。でも、細いすき間の掃除方法がわからない方も多いですよね。そこで今回は、お掃除コンサルタントの知帆さんに「身近なアイテムを使った簡単掃除術」を教えていただきました。
教えてくれたのは……お掃除マニア 知帆さん
お掃除コンサルタントの知帆さん。暮らしに寄り添うお掃除術をInstagram(@chihomatsu)で発信中! 毎日忙しい方でも簡単に取り組める掃除術で、暮らしに笑顔と幸運をもたらすお手伝いをしている。
「水栓の根元」をキレイにする“意外なアイテム”とは?
水栓の根元に溜まっている汚れが気になりつつも、ブラシやスポンジでは届かずに放置していませんか?
そこで大活躍するのが、“秘密のお掃除アイテム”デンタルフロスです。忙しい方でも取り入れやすい方法なので、ぜひ試してみてくださいね!
掃除の手順
ロールタイプのデンタルフロスを持ちやすい長さにカットし、根元にフロスを引っかけてスライドさせます。これだけで溜まった汚れをかき出し、簡単に取り除くことができます。6か月~1年に1回程度のペースで行うのがおすすめです。
汚れがつくのを予防するなら、週1回のプラスワン掃除!
パストリーゼをスプレーし、ペーパーで磨いて拭き取る習慣をつけることで、ピカピカな状態をキープできます。余裕がある方は、毎日行うと理想的です。
特に根元の裏側に汚れが溜まりやすいので、しっかり拭き取りましょう。
***
身近なアイテムを使った掃除ワザで、しつこい汚れもスッキリ解消! ちょっとの工夫で、水まわりを清潔にキープすることできます。今日からぜひ始めてみてくださいね。
shukana/webライター