Yahoo! JAPAN

三木美術館で新年を祝う“寿ぐ”企画展「おめでたいとはどういうことか?」 姫路市

Kiss

出典元:ひめのみち

三木美術館(姫路市)で企画展「おめでたいとはどういうことか?」が11月28日から2025年3月1日まで開催されます。

日本の伝統に根ざした「寿ぐ(ことほぐ)」の文化を感じられる、美術展が開催されます。「寿ぐ」とは、喜びを分かち合い、新しい年の幸福を祈ること。

日本では、新年を迎えるにあたり、感謝の気持ちを込めて年賀状を送り、初日の出を拝み、初詣に出かけるなど、様々な行事が行われます。これらの儀式には、健康や安全、繁栄を願う深い意味が込められており、年始を迎える大切な時間となっています。

今回の展示では、富士山、鶴、日の出、そして赤色など、日本人が「おめでたい」と感じる象徴的なモチーフを取り入れた絵画や陶器が集められます。それぞれの作品は、祝賀の気持ちや新しい年への希望を表現しており、新たな年の始まりにふさわしい展示が楽しめます。

<記者のひとこと>
「寿ぐ」という言葉が、日本の伝統らしさを存分に感じられますね。新年を迎えるこの時期にふさわしい、おめでたいアートの数々をぜひ楽しんでみてください。


開催期間
2024年11月28日(木)~2025年3月1日(土)

場所
三木美術館
(姫路市本町241)

時間
10:00~18:00(入館は17:30まで)

料金
一般(高校生以上)500円、中学生以下 無料、LINEお友だち登録 300円

休館日
月曜日、火曜日(祝祭日は開館)、
年末年始(12月26日~1月4日)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ニフレルで<誕生と子育て>テーマの生きものトークを実施 子育てパパがキュレーター?【大阪府吹田市】

    サカナト
  2. 6年ぶりに開催!「小倉オクトーバーフェスト」 約60種類のビールと多彩なグルメ【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. LINE未読スルーに心が折れた…男が「俺がいなくても大丈夫そう」と思う3つの瞬間

    コクハク
  4. 【女偏の漢字探し】「媒」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆))/意外と知らない女ことば

    コクハク
  5. 「妻は正論ばかり」48歳薄給夫がアルバイトを渋る理由。“中年の現実”に立ちはだかる壁

    コクハク
  6. 「女は出産して一人前よね」マタニティハイで大暴走! プレママの攻撃がウザいんです

    コクハク
  7. アラサー夫婦2人が業務スーパーの食品だけで生活! 2週間で食費はいくら安くなった?【LDK】

    360LiFE(サンロクマル)
  8. コストコで見つけた「大容量お菓子」を正直レビュー!日本の味“米菓”もビッグサイズで即買いコスパ【5選】

    ウレぴあ総研
  9. フェース面をボールに当てに行くとフリップするワケ【最強インパクトを作る うねりスイング】

    ラブすぽ
  10. 使いかけ・片方だけでも需要アリ!「メルカリ」で売れる“まさかのアイテム”3つ「知らなかった…!」

    saita