Yahoo! JAPAN

森永康平「人間じゃないと共感できない話に価値がついてくる」AI技術の進歩と懸念を語る

文化放送

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)4月14日の放送では大竹とジャーナリストの森永康平氏が、朝日新聞の大阪・関西万博に関連した作家・高村薫へのインタビュー記事を取り上げた。
高村氏は「現代は科学技術の進歩が早く、商業化が進んでいるので万博で数十年先の未来の技術を先取りして紹介するのは難しいと」指摘している。

大竹まこと「高村さんは人工知能の暴走や、ドローンなど最先端技術の戦争利用など、科学技術が未来で人類を良い方向に導くと思ってるかもしれないけど、科学技術が持つ負の力の懸念も大きいと言っていて。空飛ぶ車とかドローンとかの未来の技術が果たして明るい方に行くのかと。技術が進歩して人間が労力を使わずに移動できたり、靴が履けたり、そういうふうに便利な方にいけば良いんだけど、そうはならないんじゃないかと、俺もちょっと怖い予測をしているんだけど……」

森永康平「そうですね。AIとかも私は仕事で使うようにはしているんですけど、やっぱり進化のスピードが早すぎるなという実感が使っているとあるんですよね。昔、AIのエンジニアをやっている友達に、こういうことができるようになるのかなって聞いたら昔は『今はできないけど5年後ぐらいにはできるようになってるんじゃないか』と回答をもらったんですけど、つい最近似たような質問をしたんですね、そしたら『今はできないけど2週間後ぐらいにはできるんじゃないの』と。それぐらいの成長スピードなわけですよ。そうすると僕自身も便利だなって一瞬思うんですけど、そのちょっと先に考えるのは、どこかのタイミングで人間の判断として開発をやめた方が良くない?っていう段階にきてもおかしくないなと思いますよね」

大竹「簡単な例でいうと、素晴らしい作詞、作曲ができてしまう。今日はできなくても来週届けるよみたいな話になるかもしれないよね」

森永「本当に人がどこまで必要なのかという話になってきてしまう。それこそラジオの番組だって、ニュースをバーっとAIが集めてきて、大竹さんはこう喋らせよう、僕にはこういう打ち返させようとAIが全て決めて大竹さんとか僕の音声ファイルを読み込ませてしまえば、実はこのスタジオに誰もいなくたってリスナーさんは映像を見ないから分からないわけですよ。今の時点でもそれぐらいまではできてしまうので……」

大竹「その場合、俺はギャラ貰えるの?」

森永「貰えないですね多分」

大竹「え!だって肖像権が!肖像権があるじゃない!」

阿佐ヶ谷姉妹・木村美穂「要らなくなっちゃうじゃない私たち」

阿佐ヶ谷姉妹・渡辺江里子「1番要らないわよ”テンプル”が出てこない人なんて」

木村「”こめかみ”も出てこないって言ってるのにAIに敵わないです」

大竹「AIあばら折らないしなー」

森永「将来的には、逆説的に物理的なものに価値が移行していくと思っているので。AIとかが進化してしまえば、今後僕らに生き残るものとしてはそれこそあばらを折るとか、物理的ななにかが無いともう何も価値が無くなる……」

大竹「ちょっと待って、あばら折るというのが実に人間的な要素として……『医者行ってきたよ!』みたいなことが」

森永「そうですね、やっぱりAIはその話できないじゃないですか。そういう人間じゃないと共感できない話に価値がついてくるんじゃないかなって」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 北山宏光、6年ぶりの主演舞台で黒澤明作品に挑む 『醉いどれ天使』の上演が決定

    SPICE
  2. 元囚人が本人役で出演する実話映画『シンシン/SING SING』を見てみたら、刑務所版『響け!ユーフォニアム』だった

    ロケットニュース24
  3. 【2025年春】こなれ感たっぷり。大人可愛い最新ヌーディーピンクネイル

    4yuuu
  4. 買い!【家そば放浪記】第273束:にしてつストア内「レガネットキュート」で買った、五木食品『糖質40%オフ 糖質コントロールそば(山芋入り)』258円(1人前129円)

    ロケットニュース24
  5. 巨大な観音様が今だけほんのりサクラ色。思わず「カワイイ」の声も【福島県会津若松市】

    ローカリティ!
  6. <弱メンタル>子どもの入院に対応中、上司に嫌味を言われた旦那。弱音を吐いてきて信じられない

    ママスタセレクト
  7. 全国に1店舗しかない! ほっかほっか亭の運営するファストフード「トリコバーガー」のハンバーガーを食べてみた!

    ロケットニュース24
  8. 【梅田】みたらしパンケーキに注目!木の温もりが心地よい和カフェオープン

    PrettyOnline
  9. 道内でも●●博が続々開催!大阪万博に触発され?様々なグルメの博覧会が!

    SODANE
  10. 復活オープン!創作おでんやアテ、日本酒がそろう大納得酒場「酒と肴 MURO」

    キョウトピ