Yahoo! JAPAN

海の事故は「118番」 正しい利用法呼び掛け

タウンニュース

通行人に啓発グッズを手渡す海上保安部員

海上の事件や事故を通報する緊急ダイヤルの周知のため、横須賀海上保安部は「118番の日」の1月18日に、横須賀中央駅前Yデッキで啓発活動を行った。

同署の管轄内で昨年発生した海難事故は56隻(昨年比増減無し)、人身事故は29人(昨年比27減)だった。職員らは「110番にかけるより救助に早く駆け付けられるので、命を守るためさらに認知を上げたい」と必要性を訴えた。

海上保安庁によると「118番」は2000年から運用が始まったものの、昨年架電のあった約40万件のうち、97%が間違い・いたずら電話だったという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 花農丘公園で「カブトムシハウス」開催 カブトムシ探し&捕獲体験ができる?【北九州小倉南区】

    北九州ノコト
  2. なんて読んだ?「人事」の読み方で「協調性」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  3. 「なんでもいい」が口癖のわが子…。「自分で決められる子」になるための親の関わり方とは?

    saita
  4. 約40万本のひまわりが咲き誇る 「ひまわりまつり 2025」 丹波市

    Kiss PRESS
  5. 【ケンタッキー】柑橘がさわやかな夏バーガー2種が登場してるよ~!夏限定のドリンクも見逃せない♡

    東京バーゲンマニア
  6. 【デニムパンツ】最高に大人可愛い!すぐマネすべき旬コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  7. 「まだ好きなわけないじゃん(引)」金の亡者に変貌した彼の未練タラタラな復縁がマジきつい

    4yuuu
  8. 【名作ローファーブランド図鑑】ローファーの元祖として誕生したアイビールックのアイコン「G.H.BASS」のラーソン

    Dig-it[ディグ・イット]
  9. ゴッホはなぜ巨匠になったのか?特別展『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』から読み解く謎【取材レポート】

    イロハニアート
  10. 沖縄・国際通りは“食のワンダーランド”!沖縄グルメの穴場もあれば有名店も!オススメの30店を一挙公開

    OKITIVE