Yahoo! JAPAN

江ノ電との関わりたどる 鵠沼郷土資料展示室で企画展

タウンニュース

江ノ電ファン必見の展示物がずらり

日本で6番目の電気鉄道として開業し、今でも多くの人に親しまれている「江ノ電」の歴史を振り返り、鵠沼との関わりをひも解く企画展「江ノ電の移り変わり鵠沼を走り続けて120余年」が、鵠沼市民センター内の鵠沼郷土資料展示室で開かれている。

会場内には、江ノ電開通前の鵠沼の景色や開通のいきさつ、車両・駅舎の変遷などテーマごとに、各所から集められた約60点の写真が解説付きで貼り出されている。また、動画の放映やかつて実際に使用された切符、観光案内など貴重な資料、江ノ電にまつわる絵本、おもちゃ、廃番になった土産なども展示され、地元住民だけでなく江ノ電ファンも楽しめる品々が並んでいる。

同展示室は2003年12月から、地域有志によるボランティアで運営。展示は手作りで行っている。今回の企画はボランティア4人ほどで、昨年11月ごろから準備してきたそう。メンバーの1人で、企画を発案した奥村誠さんは「鵠沼と江ノ電の密接な関わりが写真や資料で分かるのが見どころ」と話し、「江ノ電の企画展示をするのは初めて。より幅広い世代の方に見に来ていただけたら」と来場を呼び掛けている。

会期は10月31日(金)まで。入場無料。展示室の開館は午前10時から午後4時で、月曜休館。

問い合わせは同展示室【電話】0466・33・2001。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 建築史家の倉方俊輔さんが選ぶ、神田・神保町・御茶ノ水のレトロ建築4選。一歩進んだ観賞術で新しい楽しみ方を!

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 姫島で自然・グルメを堪能してみた

    LOG OITA
  3. 神戸の小さなコーヒースタンドで味わう、土鍋コーヒーとは?

    anna(アンナ)
  4. 黒崎カムズ通りが「ほこみち」指定で休憩ベンチ設置 金・土曜日はマルシェ開催へ【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  5. 人気水族館の展示テーマ? 巨大な火山地帯<リング・オブ・ファイヤー>が作り出す海洋環境

    サカナト
  6. 梅田ランチで人気のパスタ9選!本格イタリアン&話題の専門店を厳選

    PrettyOnline
  7. シュークリームの中に入ったチーズケーキ!? 見つけたら即買いの「新感覚スイーツ」

    北海道Likers
  8. シャーベル:ポップかつ質実剛健なハードテイル・ブリッジ・モデル

    YOUNG GUITAR
  9. 【町屋でフリマ2025春】町屋2軒にかわいい雑貨やおいしいフードが集結|新潟市秋葉区小須戸

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 【ONE AND ONLY Vol.14レポート】SWEET STEADY、yosugala、fav me、Onephony注目メンバーの存在感あふれるパフォーマンスに徹底フォーカス!

    Pop’n’Roll