Yahoo! JAPAN

叱ることは成長に繋がる。相手に寄り添う「叱る」言い方とは?【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

ラブすぽ

叱ることは成長に繋がる。相手に寄り添う「叱る」言い方とは?【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

やる気を出させる叱り方 ②

×:こうするべきだよ

︎:こうしたほうがいいと思うよ

言いかえPOINT

自分の正義をかざしてばかりの人は、好かれません!「~するべき」という言い方は、正義感の押し付けであり、相手に煙たがられてしまいます。人によってはモラハラだと感じるかもしれません。押しつけがましくならないよう「こうしたほうがいいと思うよ」と、アドバイスの形で伝えることをオススメします。

×:ちゃんとして!

︎:〇〇さんならもっとできるはずだと思いますよ

言いかえPOINT

「ちゃんとして!」と言ったところで、相手は、ちゃんとしているつもりかもしれません。客観的なアドバイスとして「○○さんならもっとできるはず~」と伝えてみましょう。「○○ができたのだから」のように、具体的な理由を示せればなおよし。その言葉によって相手の行動がポジティブに変化したなら及第点です。

×:それは違うでしょ

︎:なぜそうしたの?

言いかえPOINT

一方的に「違う」と言われると、不愉快だと感じる人が多いでしょう。「自分は正しい」という勝手な基準でジャッジされているように感じるからです。違うと思ってもストレートに言葉にせず「なぜそうしたの?」と問いかけてみましょう。裁判官のようにならなければ、相手も素直に答えてくれるはずです。

×:ちんたらするな!

︎:どこか調子でも悪いの?

言いかえPOINT

集中力を欠いていたり、怠けたりしているように見えたとしても、頭ごなしに叱りつけるのは早計です。もしかしたら、その人は体調不良かもしれません。密かに心配事を抱えているのかもしれません。「心配している」ということを伝えたうえで、問題解決に向けたコミュニケーションを図りましょう。

【出典】『好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術』著:山口拓朗

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 帰宅したらデカい蜘蛛!絶望的な状況も……思わぬ気づき「彼のお陰だったのか」

    おたくま経済新聞
  2. 【柏崎市・柏崎港観光交流センター 夕海】今年も柏崎港内にある人気のスポットがオープン!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 国内最大規模、エンポリオアルマーニの旗艦店が銀座にオープン

    タイムアウト東京
  4. 乃木坂46 賀喜遥香&筒井あやめダブル主演ドラマ『量産型ルカ -プラモ部員の青き逆襲-』、Leminoプレミアムで独占見放題配信決定!

    Pop’n’Roll
  5. 【非認知能力を育てたら勉強が好きになる⁉】今すぐ実践してほしい“体験”とは/藤田敦子さんの“賢い子”を育てるポジティブ教育法

    こそだてまっぷ
  6. 【きゅうりとトマトで優勝】切って和えるだけ!「手が止まらない...」この夏の定番確定♡簡単副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. だいたひかる、PET検査を受けることが決まった日に医師から言われたこと「やつれて見えていたのかも」

    Ameba News
  8. 自由が丘の地元民が愛する老舗焼肉店でいただく美味しい焼肉とは? / 東京都目黒区自由が丘の「京城園」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  9. 【日本居酒屋紀行】東京・清澄白河で味わう趣き深いコの字カウンター酒場とは? / 東京都江東区三好の「だるま」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  10. ランサムウェア攻撃の影響でカシオ計算機の通期決算は最終利益が前期比32%減

    セブツー