Yahoo! JAPAN

<直前に連絡する義母>「明日葬式するから」と言われた!都合が合わないからもう行かなくていい?

ママスタセレクト

頻繁に義実家に行かなければいけなかったり、逆にアポなし訪問をされたりと、義実家付き合いは面倒がつきもの。そんななかママスタコミュニティには「義実家から3日前に『法事をするから』と言われる」という投稿がありました。

『お義母さんの親族にはきちんと何日も前から報告していて、みんなきっちり休みを合わせてきている。義父の親戚は疎遠みたいで呼ばない。でも私の家族には一応声はかけるけど、3日前に「法事するから」と言われる。私も旦那も働いているから、だいたい行かないことが多い。これって普通? 仲間外れみたいで気分悪い。正月もこんな感じ。「明日するから!」と言われて、すべてが突然。「私も働いているし、前もって予定を教えてほしい」と話しても、「明日するから」「3日後するから」は変わらない』

旦那の親族の冠婚葬祭には出席すべきと思いつつも、義母からの連絡があまりにも直前のため出席できない投稿者さん。仲間外れをされているようで気分が悪いと綴っていました。夫婦共働きで仕事の調整をしなければいけないことを伝えているにもかかわらず、義母の直前連絡は変わらないそうです。そこでママたちに「これって普通なの?」と意見を求めていました。

義母は投稿者さん夫婦をコントロールしたいと思っている?

『わかるわー。義親もお盆やお正月の集まりは小姑たちとは前もって合わせて日にち決めているのに、うちに伝わるのは前日とか2~3日前とか。小姑たちとは集まれるように休みを合わせているけど、うちには決まった後に言ってくる。こっちの都合は聞かれたことがない』

『私は実母だけどそんな感じ。「働いているし家族の予定もあるから、早く言ってくれれば何とかできるよ」と言ってもずっとダメだよ。私のことをコントロールしたいんだと思う。あなたの義母さんはあなたか旦那さんを軽く見ていて、自分の支配下に置きたいし、言うことを聞くようにコントロールしたいんだと思うよ』

投稿者さんと同じような経験のあるママたちからコメントが寄せられました。親戚の集まりや冠婚葬祭のときに、自分たちだけ直前の連絡だったり他の親族と合わせた予定を提示されたり、はたまた「もっと早めに連絡して」と伝えても聞く耳を持ってくれなかったり。まるで「あなたは私の都合に合わせて当然だ」というような態度なので、見下されていると感じるママもいる様子。「義母はあなたか旦那さんを自分の支配下に置きたいのでは?」といったコメントもありました。

「無理してこなくていい」という配慮かも

『無理してこなくていいってことじゃない?』

『親世代だけで法事をするつもりだから、きてもこなくてもいいという意味で伝えているのではないかな』

『「あなたがたは都合つけばきて」くらいの感覚なんじゃない?』

投稿者さんの義母が直前になって連絡をしてくるのは、何かしらの意図や思惑があるのではないでしょうか。単なる嫌がらせや見下しではなく、「無理してこなくていいけど一応日程は教える」という義母からの配慮の可能性を指摘していたママたちもいました。法事は自分たちや親世代の親族を中心に執り行うため、「絶対こなければいけないわけではないけど、予定が合えばきて」という感覚で投稿者さん夫婦に連絡しているのかもしれません。

『あなたたちには参加してほしくないのかも。参加者が増えれば用意するものも増えるし、かといって面と向かって準備が面倒だからこないでとも言えないんでしょ』

一方で「きてほしくないから、絶対に都合がつかない直前に教えてくるのでは?」と推測していたママも。予算や用意する物などの関係からなるべく少人数で行いたいけれども、さすがに親族でもある息子夫婦に何も知らせないのは非常識。だからこそ義母は投稿者さん夫婦が法事に参加しにくい状況を作り出している可能性もありますね。

義母の考えが何にせよ行かなくていいと思う!

『「予定が入ってますので今回は行けません。これからはもっと早く言ってください」でいいんじゃない? 思い知らせなきゃわからないやつ』

『行かなくて文句を言われないなら行かない』

『法事なんてお坊さんの予定もあるんだから、最低でも1か月前には決めるんじゃない? 前日や数日前に連絡は欠席でもいいって思っているんでしょ。旦那のきょうだいにもぎりぎりに連絡なの?  聞かなかったことにすればいいんじゃないの』

『常識がないんだから、こっちも何もしなくていいんじゃないかな』

義母からの直前連絡にイライラを募らせている様子の投稿者さん。「義実家関係の法事には行かなければいけない」という考えがあるからこそ、直前ではなく余裕を持って日程の連絡をしてほしいと思っているのでしょう。しかしママたちからは「直前に連絡するのは非常識であって、そんな連絡をされても法事に行けないということをハッキリ伝えればいい」「行かなくても文句を言われない状況なら行かなければいい」といったコメントが寄せられていました。そもそも自分たちが行けなくても仕方ない状況を作っているのは義母でしょう。投稿者さん夫婦が法事に参加できなくても何も悪くないのですから、そこは堂々と対応すればいいのではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ファミマ限定「ドラえもん」コラボ商品が登場!どら焼きクッションプレゼント企画も

    おたくま経済新聞
  2. 【沖釣り釣果速報】チヌジギで良型チヌが続々!平均サイズは45cm(愛知)

    TSURINEWS
  3. 痩せるだけじゃない!緑茶のすごい力とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話】

    ラブすぽ
  4. 猫にも『くすぐったい』という感覚はある?足の裏やワキ…人とは違う感覚?

    ねこちゃんホンポ
  5. 犬に教えておくべき『しつけ』11つ 必要不可欠となる理由や指示する時のコツまで

    わんちゃんホンポ
  6. 夜間開園される春の姫路・好古園で幻想的な風景美を楽しむ「夜桜会」 姫路市

    Kiss PRESS
  7. 佐倉ゆるか、ビッグリボンがキュートな絶対領域あらわな衣装で撮影会の感想を語る!<五反田 Spring Photo Session supported by WWS channel>

    WWSチャンネル
  8. 美優、長男が3日間40℃を超える熱を出していた原因「これは絶対あれですよね」

    Ameba News
  9. 猫宮あすか、美デコルテあらわなドレス衣装で撮影会の感想を語る!<五反田 Spring Photo Session supported by WWS channel>

    WWSチャンネル
  10. 『我が家の冷蔵庫ルール…』犬が邪魔してくるので誕生した『面倒な決まりごと』に15万いいね集まる「ちゃんと戻すw」「食パン落ちてて草」

    わんちゃんホンポ