Yahoo! JAPAN

【調査ネタ】福娘発祥の祭ってホントなの?/服部天神宮に行って話を聞いて来た

TNN豊中報道。2

みなさんこんにちは、ヤマグチ@TNNです。先日取材で服部天神駅に訪れた際

豊中えびす祭の福娘募集の垂れ幕を見つけましたよ。

「えーもう年明けの話してるのか~」と思いながら見ていると…ん??「福娘発祥の祭?」

福娘と言えば、浪速区にある「今宮戎」の福娘が有名ですが…まさかの豊中発祥なの?

ということで、詳しい話を聞きに服部天神宮へ行ってまいりましたよ。

地図ではこちら。

宮司の加藤さんにお話をうかがった所

※宮司の加藤さん

「福娘」という言葉は昭和26年服部天神宮で使い始めたんだって。

※2024年5月撮影

えびす祭りにおいて、社務所の中の巫女さんと外の巫女さんでは全く役割が違うのに同じ名称で呼ぶのはややこしいということで、社務所の中は「巫女さん」

社務所の外は縁起の良さを担いで「福娘」と名前を付けたそうです。

※2024年1月撮影

そして服部天神宮の先代宮司さんが今宮戎の方にこの話をした所から、昭和28年より今宮戎でも使われ、関西エリアでは有名な言葉になったそうです。

※NHKに調査してもらったんだって

70年以上の歴史がある言葉なんですね~。知らなかったな~。

ちなみに豊中えびすは2024年1月9日(月・祝)~11日(水)に実施されますが、福娘の締め切りは11月5日(火)までだそうですので

縁起の良い福娘発祥の地でご奉仕したい人は、ご応募してみてはいかがでしょうか。

加藤さん、お忙しいところお話を聞かせてくださりありがとうございました!

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大正駅周辺は居酒屋天国!女性ひとりでも楽しめるグルメ&お酒自慢の店【大阪】

    anna(アンナ)
  2. 【コメ高騰】西友で売られている輸入米「台湾産米むすびの郷」はどんな味? 食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  3. 【パルワールド】総プレイヤー数3,200万人突破!今後のアップデート情報も公開【Palworld】

    攻略大百科
  4. 【ベローチェ】猫の日にプレゼトキャンペーンを開催!黒ねこエコバッグも発売決定

    攻略大百科
  5. 類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した

    草の実堂
  6. 【セブン】ハイチュウ買うとすみっコぐらしのマグネットシートがもらえるキャンペーンを開催

    攻略大百科
  7. 【100均検証】これは壁コンセント革命だ! ダイソーやキャンドゥに売ってる『4個口スクエアタップ』がスゴイ…んだけど失敗した話

    ロケットニュース24
  8. 【京都ランチ】昭和感たっぷりの名食堂!1000円以下の定食が揃う「ゆきくら」

    キョウトピ
  9. 日本最長の歩行者用つり橋も!茨木に新たなアドベンチャーパークがオープン

    PrettyOnline
  10. 【全6種】「たべっ子どうぶつ」がガシャポンに!カバンや鍵につけたい『めじるしアクセ』全部欲しくなる神クオリティ♪

    ウレぴあ総研