子どもだけじゃない♪レトロゲームと駄菓子に大人も大興奮の激レアスポットに潜入 神戸市
神戸市灘区・六甲道の閑静な住宅街に知る人ぞ知る“隠れ家的”な駄菓子屋さんがあると聞きつけ、『10円ゲーム&駄菓子屋(偽トツの駄菓子)神戸市灘区 六甲道店』に足を運んだ筆者。待っていたのは想像以上のワクワク体験でした!
地元のキッズだけでなく大人にも愛されるこのお店。人気の秘訣は多くの大人も思い出深い「ゲーム」にありました。
「この建物の中に駄菓子屋さんがあるの…!?」と疑いながらも、ダンジョン感覚で到着。
店内に入ると懐かしい駄菓子の匂いがふわりと香り、タイムスリップしたような感覚に。ずらりと並ぶゲームの筐体に思わず「おぉ~!」と声が漏れてしまいました。筆者も懐かしい「じゃんけんゲーム」や、見たことのないレトロなものまで15台以上のゲーム機が揃っています。
普段は同じ建物で習い事に通う子どもで賑わうという同店。店主の「偽トツ」さんはこの場所で他の仕事を営んでいましたが「習い事の前に駄菓子が買える場所があったらええなぁ」という子どものリクエストに応え、駄菓子の販売を開始したのだとか。
自らのインテリア用に購入していたというゲーム機を3台設置すると、みるみるうちに子どもたちに大人気に!反響を受けさらに台数を増やし、今では大人のレトロゲーム愛好家も県内外から足繁く通うようになったのだとか。休日にはファミリー連れの姿も多く、大人も子どもも夢中になって遊んでいるそう。
メダルゲーム用のコインは100円で11枚利用できます。ちょっとお試しには100円が◎じっくり遊びたい人は、500円分を購入すると増量メダルガラガラに参加可能!最大で100枚のメダルで遊ぶことができます。
話を聞くだけでは我慢できず実際に遊んでみましたが、これが結構難しいんです。思わず「あ~!惜しい!」と声が漏れ、童心にかえった気持ちでゲームを満喫しました。
初心者には偽トツさんが優しく「ここはタイミングを読んだらいいですよ!」「もっと力を抜くといい感じに飛びますよ」とアドバイスしてくれるので、はじめてのゲームも気軽にたのしめます。
中でも一番古く1978年に製造されたというこちらのゲームは10円でプレイ可能。シンプルながらもハマり度は五つ星!デジタル世代の子どもも夢中になって遊ぶというから驚きです!
ゲームのお供には駄菓子も欠かせませんよね?
小さな販売スペースながらも懐かしいものから新しいものまで、人気の駄菓子がなんと約120種類も並んでおり、ワクワクが止まらない筆者。
懐かしみながらも買い物を楽しんでいると、小銭を握りしめて友達と相談しながらお菓子を買う子どもたちの姿にほっこり。こういう子どもの社交場っていまなかなか見つからないんですよね。
有名店ということもあり、店内にはずらりとサイン色紙も。子どもだけじゃなく大人も楽しめる隠れ家のような駄菓子屋さんで、ちょっぴり懐かしい体験をしてみませんか♪
店舗
10円ゲーム&駄菓子屋 偽トツの駄菓子屋
(神戸市灘区森後町1-3-19 リトルブラザーズ六甲ビル2階)
営業時間
土日祝 11:30~17:30
月曜日、木曜日 15:00~18:30
定休日
火曜日、水曜日、金曜日