Yahoo! JAPAN

認知機能改善へのステップ1!「前もも」に効くスクワットのやり方は?【認知機能改善30秒スクワット】

ラブすぽ

認知機能改善へのステップ1!「前もも」に効くスクワットのやり方は?【認知機能改善30秒スクワット】

感覚神経をつなげるトレーニングプログラム

最初は前ももに痛みが感じられるまで毎日続け、刺激を感じたら内もも、おしり、裏ももの順に同じ要領で行います。
すべての感覚神経を良好にした後は、週に2~3回のスクワットでさらなる脳と体の若返りを目指しましょう。

STEP1.「前もも」を行う

「前もも」を意識して30秒で10回行う

① 両手をクロスさせて脚を肩幅より広く開き真下に20㎝程度腰を落とす

『30秒スクワット』を『前もも』を意識して行う

② ①の状態から10㎝上に戻る。①、②をくり返し、30秒で10回を目標に行う

まずはとにかく前もものみを意識すること

痛みや疲れを感じない場合は、毎日STEP1 前ももをくり返します。
毎日続けましょう
10回以上できそうなら、20回、30回行っても問題ありません。その場合も休憩ははさまずに、連続して行うとより負荷がかかって効果的です。

POINT

感覚神経がつながるタイミングは1 週間、1カ月、3カ月、6カ月と個人差がありますが、あきらめずに続けてみてください。

前ももが筋肉痛になったと感じたら「STEP 2 内もも」へ進みます

【出典】『認知機能改善30秒スクワット』著:本山輝幸

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新発田市・金魚台輪土鈴絵付け体験】安兵衛茶屋で自分だけの金魚台輪を作ってみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 高田馬場はいかにして“ガチ中華”タウンになったのか? 中国の厳しい競争社会が生み出した留学生の街

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【神戸ウォーターフロント×ミッフィー】ついに全貌が明らかに!特別なコラボスイーツを試食♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 実家に帰省中、2匹の犬をお留守番させた結果…衝撃的な『悲劇のビフォーアフター』に爆笑「派手にやっちゃったw」「匠すぎる所業」と14万再生

    わんちゃんホンポ
  5. 写真が紐解くフジタの真髄 ― 東京ステーションギャラリー「藤田嗣治 絵画と写真」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. 大分市古国府に『JPCスポーツ教室』ができるみたい

    LOG OITA
  7. 武東由美「間に合った!」自宅で大活躍の『コストコ』品を公開「いつもより少し遅くまで寝てしまい」

    Ameba News
  8. 【7月15日より開催】世界遺産 二条城でいただく特別朝食「京のゆば粥朝御膳」はいかがですか?(京都市中京区)

    デジスタイル京都
  9. アミュプラザおおいたで『ポケモンセンター出張所』がオープンしました

    LOG OITA
  10. 時代の変化に合わせて福利厚生を見直し、社員が思わず「使いたくなる」福利厚生を導入 コロプラ

    月刊総務オンライン