Yahoo! JAPAN

「オメガ」は子供と同じ目線で友達になれるウルトラマン――『ウルトラマンオメガ』オオキダ ソラト役・近藤頌利さんインタビュー

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネット発、世界同時期放送&配信がスタートするシリーズ最新作『ウルトラマンオメガ』。

ヒーローも怪獣も存在しない地球に、突然「ソラ」から落ちてきた宇宙人「オメガ」。それまでの記憶を失ったオメガは、「ソラト」と名付けられた地球人の姿で、初めて触れ合う生き物「地球人」を理解しようと、興味津々に人々を見つめます。

時を同じくして、地球に次々と出現する巨大生物「怪獣」。ソラトは、赤き宇宙ブーメラン「オメガスラッガー」をシンボルに持つ”ウルトラマンオメガ”に変身し、シャープでパワフルな戦いを繰り広げます。宇宙人と地球人の関係性を通じて、「ウルトラマンがなぜ地球を守るのか?」に迫る意欲作です。

アニメイトタイムズでは、待望の放送開始を記念して、オオキダソラト役・近藤頌利さんにインタビューを実施! 謎多き宇宙人のお芝居や作品の魅力など、様々なお話を伺いました。

【写真】『ウルトラマンオメガ』オオキダ ソラト役・近藤頌利インタビュー

変身ポーズのコツはメリハリと緩急

ーーこれまでウルトラマンシリーズはご覧になられていましたか?

オオキダソラト役・近藤頌利さん(以下、近藤):幼少期は『ティガ』『ダイナ』『ガイア』を観ていた記憶があります。ソラトを演じるにあたって、いくつかウルトラマンシリーズを見ておこうと思って、友人の高橋健介が出ている『ウルトラマンX』を観ました。あと前作の『ウルトラマンアーク』も。子供の頃のイメージより、映像が進化していると感じて、そのリアルさにビックリしました。

ーー5月には『ウルトラマンアーク』とのバトンタッチイベントが開催され、ウルトラマンオメガもお披露目になりました。改めて、ご自身がウルトラマンになった実感はありますか?

近藤:あの日は役者・近藤頌利としてではなく、「オオキダ ソラト」として参加したので、ちょっと緊張しました。というのも、ソラトという役がまだ何も明かされてないので、「何話のソラトやったらいいのかな」って(笑)。少しふわっとした気持ちではあったんですけど、ファンの方々が温かく受け入れてくださって嬉しかったです。そこで変身も披露させていただいて、「ウルトラマンシリーズ、ウルトラマンとして仲間入りしたんだな」という実感が湧きました。

ーーファンの間でも「変身ポーズが格好良い」と評判でしたね。

近藤:嬉しかったです! 変身ポーズも役と同様に、メリハリや緩急を大事にしています。出すとこは綺麗に出す。ゆっくり動くところはゆっくり動いて、最後に弧を描く。長い手足を活かして、意識的に円運動を大きく見せるように変身しています。加えて、やっぱり上に掲げるというのが、僕の中のウルトラマンのイメージだったんです。この変身ポーズで良かったなと思います。

ーー発表タイミングでは、ウルトラマンオメガの赤いデザインも話題を呼びました。

近藤:僕もびっくりしました。「昔観ていた印象とぜんぜん違う!?」って。「受け入れてもらえるかな?」とか、不安な気持ちも少なくなかったです。でも、意外とすぐに見慣れるんですよね。

「オオキダ ソラト」は“逆算”が求められる役

ーー演じる「オオキダ ソラト」の設定を見た時の印象はいかがでしたか?

近藤:どうやって作っていくかを計算しなきゃいけないなと。「何話でこれくらいの知能があって、この辺りから人間に見えていい」とか、そういう逆算はどうしても必要でしたね。最初から台本がいただけて、大体の流れは把握できたので、そこは助かりました。

ーー第1話から近藤さんのお芝居に引き込まれる映像でした。

近藤:最初の撮影は、コウセイ(演:吉田晴登)とソラトが初めて出会うシーンでした。焼きそばを食べているシーンですね。

個人的に、キャラクター芝居に見えすぎるのも嫌だったんです。台本を読むと、キャラクターらしい作り方もできる「宇宙人」ではあったんですけど、あくまで「人」に見えることが大事だなって。正体は宇宙人でも、見た目は人なので「ちょっと奇妙な人」に見えないと、後々苦しくなってしまう。そういう意味でも、際どいラインを攻めていこうと思っていました。

ーー特に序盤のお芝居は難しそうですね。

近藤:そうですね。序盤は苦労がたくさんありました。ただ、コウセイ、アユム以外のゲストの方と絡む段階では、「ちょっと変わった人だな」と思われるくらいにはなっているんです。人との受け答えもできますし、常識は教えられているので、その辺りからは「これでいいのかな?」みたいな迷いはなかったですね。

ーーソラトとウルトラマンオメガの同一視が強調されるカットも印象的でした。

近藤:スーツアクターの岩田栄慶さんともたくさん話し合いました。特撮シーンの撮影前に、栄慶さんが僕のお芝居を撮影したものを見てくださったんです。僕の動きに合わせてやりたいからと。なので、2人で作った”ウルトラマンオメガ」”だと思っています。

加えて、台本を読んでいるだけでは、ソラトが少女を守るために変身するというところに行きつかないんですよ。そこでキャラクター性が切れて違う人間になるという感じがするんです。撮影現場でも「メリハリをつけてほしい。パッっとカッコよく切り替えてほしい」というオーダーがありました。変身は変身、日常は日常という感じで割り切って演じています。

ーー宇宙人だからこそ、何を考えているかわからないような表情もありますよね。

近藤:全体を通して、表情の寄りのカットは結構多かったですね。視聴者にもお芝居する相手にも、「何か考えているんだろうな」「何を感じているんだろう?」と引き込めるような表情を意識しました。

僕自身も目が大きいので、自分の顔と役の趣旨がマッチしたのかなと。ぼけーっと何も考えずに外を見ているだけでも、何かありそうな感じがするんですよね。ソラトとしては何も考えてないのに、それが意味深に見えるカットもあったりします。

ーーコウセイ(演:吉田晴登)やアユム(演:工藤綾乃)とのお芝居はいかがでしょう?

近藤:ソラトと絡むのは大変だったと思うんですよね。なかなか掴みにくいキャラクターですし、向こうのペースで返せないから難しいはずです。ただ、僕が人間に近づいていくにつれて、心が通じ合える物語になっていくんですよ。

そこからは、会話シーンの撮影もすごく楽しかったです。ふざけるシーンも出てきて、僕自身が結構そういうことが好きだったりするので(笑)。

その話の監督次第では、現場で「こういうのを入れたらどうですか」と提案したら、オッケーをもらえて、僕がソラトをやる意味が出てくるシーンも増えてきます。

ーー最後に、『ウルトラマンオメガ』の見どころとソラトの注目ポイントを教えてください。

近藤:ソラトは、皆さんが言うように“今までにない主人公”になっていると思います。人で例えるなら正直、最初は赤ん坊のようなものなんです。

ソラトが成長していく様を見ていただけるので、お子さんは子供目線でソラトを応援できると思います。もしかしたら、一番子供と同じ目線で友達になれるウルトラマンなんじゃないかなと。

『ウルトラマンオメガ』という作品には、そんなソラトがいて、コウセイがいて、アユムがいて、オメガがいて、色々な人の目線で楽しめます。ソラトの成長過程はもちろん、コウセイとアユムが成長するストーリーでもあって。コウセイがソラトに振り回されたり、アユムがコウセイとソラトに振り回されたり、どこを切り取っても面白いので、人間同士の関係性も見どころの一つです。

大人向けに考えるのであれば、「なぜウルトラマンが地球を守るのか。なぜ怪獣がいるのか。そもそも人間とは何なんだろう」というメッセージも要所要所に込められているので、大人の方も楽しめる作品になっていると思います。この作品を通して、夢や希望が見つかる少年少女が出てきたら、僕は嬉しいです。

[インタビュー/田畑勇樹 撮影/MoA 編集/小川いなり]

おすすめの記事

新着記事

  1. 弓道女子個人 県高校総体で赤穂から20年ぶり覇者

    赤穂民報
  2. 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%

    赤穂民報
  3. 【恐怖の犬鳴村は実在したのか?】ダムに沈んだ「犬鳴谷村」の本当の歴史

    草の実堂
  4. 【薬屋続編】アニメ『薬屋のひとりごと』続編制作決定! 新たな物語へのヒントが含まれた超ティザーPVや原作者・日向夏さん、悠木碧さん、大塚剛央さんからのお祝いコメントが解禁

    PASH! PLUS
  5. 眞栄田郷敦がクールにボケる 七夕の願い事もシンプル過ぎ? 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. ドキッ‥ 原菜乃華の胸元キラリ 吉沢亮とあわあわした出来事も 映画『ババンババンバンバンパイア』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. ライフで買った「冷凍たこ焼き」が最強か…!? 大手4社がタッグを組んだ実力を確かめてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  8. 【2025年7月】驚くほどこなれて見えるよ。最新くすみベージュネイル

    4MEEE
  9. 一斤なんてペロリかも……。【フジパン公式】の「食パン」の食べ方が悪魔的にウマいよ

    4MEEE
  10. <旦那の気楽な育休>もうすぐ子が生まれるのに「仕事が片付いてから休みを取る」と言い出した…

    ママスタセレクト