Yahoo! JAPAN

「浴室のドアレール」をピカピカにする画期的な掃除ワザ→「脱衣所に水が飛び散らない!」「やってみる」

saita

「浴室のドアレール」をピカピカにする画期的な掃除ワザ→「脱衣所に水が飛び散らない!」「やってみる」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。お風呂場のレールは汚れやすい場所ですが、脱衣所側のレール部分はどうも掃除しづらい……。水を流すわけにもいかないし、洗剤が床に飛び散ると厄介です。今回は、そんな「浴室ドアレール」の脱衣所側を簡単に掃除する方法をご紹介します。

テープを使うと掃除がラクになる!

浴室ドアの脱衣所側は、水を流すと床が汚れてしまいます。しかし、この通り汚れはごっそり溜まっています……。拭くだけのお手入れではなかなか落ちません。

そこで今回使うのが、ガムテープ。これで一時的に土手をつくってあげると、脱衣所を濡らさずにレールがきれいになります。

浴室ドアレールの脱衣所側を掃除する方法

用意するもの

・ガムテープ(養生テープやマスキングテープでもOK)
・浴室用の中性洗剤
・歯ブラシ
・バケツ(ホースが届く場合はシャワーでも)
・キッチンペーパー

テープは剥がした後に跡が残らないものを使いましょう。

手順1.テープを貼り、レールの外側の土手をつくります

テープに少し余白を残して、折りたたみます。

余白の部分を、レールの外側に貼り付けましょう。

これで土手の完成! 水を流しても、脱衣所には流れません。

手順2.浴室用中性洗剤をスプレーして、歯ブラシで汚れをこすり落とします

洗剤が飛び散るのを防ぐため、近めの距離からスプレーします。

歯ブラシでこすり、汚れをしっかりと浮かせて落としましょう。

手順3.水で洗い流します

土手があるので、外側も水洗いOK! 歯ブラシもうまく使いながら、洗剤と汚れを洗い流してください。

手順4.キッチンペーパーで汚れと水気を拭き取ったら、テープを剥がして終了!

Before・Afterを比べてみた

Before

汚れがごっそり溜まっていたドアレールの外側が……。

After

ここまでピカピカになりました! テープを使えば、浴室ドアレールの脱衣所側も、洗剤+水で汚れがしっかり落ちます。
ただし、テープをしっかり貼り付けないと土手が崩壊するので、下準備は手を抜かずに行ってくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <買う?買わない?>Nintendo Switch 2発売!ママの声は…? #ママスタニュース

    ママスタセレクト
  2. 【ダイソー】コネクタが小さくなった! USB Type-C『PD 60W対応超速充電・転送ケーブル C-C U型(1m)』が便利すぎ!【スマホ】

    特選街web
  3. Google検索で“ポケモン”をゲットできるミニゲームが登場!見つけ方や遊び方!

    攻略大百科
  4. 【コメリ】4月1日より期間限定でオリジナル商品を含む厳選542アイテムを値下げ、「地域のライフライン」面目躍如

    にいがた経済新聞
  5. きゅるりんってしてみて、スピンズ&スイーツパラダイスとのコラボカフェ<Kyururin Wonderland CAFE>開催決定!

    Pop’n’Roll
  6. 先制適時打で打率.314と打撃好調!岡本和真、坂本勇人を脅かす存在へと成長期待の巨人2軍に潜む強打者とは!?

    ラブすぽ
  7. 松戸「八柱霊園」はホントに墓地ですか? 公園、デートスポット、行楽地……開園90周年を迎えるその歴史と魅力

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 鶴崎にあるピザウィリー大分東店が閉店したみたい

    LOG OITA
  9. 「キンコーズ アミュプラザおおいた店」の跡地は『おおいた産業人材センター』になるみたい

    LOG OITA
  10. ジミー大西『ホームタウン』大規模原画展がOPAMで開催されます

    LOG OITA