堤防フカセ釣りでアジ連発【千葉・興津東港】サビキ仕掛けには入れ食いタイムも
外房でアジが釣れているとの情報をキャッチ。釣友を誘って、10月15日(火)に釣行した。
興津東港でアジ狙いフカセ釣り
3時前、興津西港に到着。しかし、堤防先端には先釣者の姿。そこで、釣り場を変更、興津東港に向かう。こちらにも先客はいたが、港内側に3人で沖側は空いている。風は後方からで、やや波は高いが問題はなさそうだ。
夜中から釣れる日もあるが、この日はダメなようで、まだ時間調整をしている感じ。夜食わない日は、夜明け前から釣れだすことが多いのでゆっくり支度をする。
釣友はサビキ釣り、私は電気ウキを使ったフカセ釣りで、エサはオキアミ。米ぬかを混ぜたまきエサを撒いて釣り始めると、エサ取りがいるようでオキアミが残らない。
しばらくするとウキが横に走った。釣れたのはクサフグ。エサだけでなく、ハリまで切られるので厄介だ。港内側の人たちの様子を見ながら、休み休みやることにして続ける。
彼らも釣れないのでたまに投げては、すぐに竿を置いている。4時半ごろ、待望のアジがヒット、20cmほどの良型だ。少しして、釣友にも1尾目が掛かってくると、このあとサビキ仕掛けは入れ掛かりになる。
入れ食いを堪能
一方、フカセ釣りの私はフグがいるのでなかなか数が伸びない。本命が釣れだすとエサ取りはいなくなるはずだが、この日は共存している。周りの人たちにも釣れていて、みんな夢中で打ち返すと、バッカンの底が見えなくなるほど。
やがて、ヘッドライトが必要なくなった。時合いはあと少しだ。明るくなると電気ウキが見づらくなる。アタリが分からないときは、竿を立てると引きが伝わってくる。
アミコマセがなくなった釣友は先に竿を仕舞う。私は付けエサが残っていたので続けていると、一段と強い引きでシマアジが釣れてきた。
さらに強い引きの魚がヒット。しかし、これは一瞬の隙に足元の消波ブロックに潜られてハリス切れ。仕掛けを直して続けるとメジナ。これでアジの時間は完全に終わったと判断。タックルを片づけ、堤防上を洗い流して帰路に就いた。
<週刊つりニュース関東版APC・大熊規男/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース関東版』2024年11月8日号に掲載された記事を再編集したものになります。