フェイスラインが引き締まるよ。寝る前にやりたい「ストレートネック」改善ストレッチ
「スマホを見ているとき、つい首が前に出てしまう……」 そんなお悩みをお持ちの方に、すぐできる簡単ストレッチをご紹介します♪
ストレートネック解消に「首の前後ストレッチ」
「首の前後ストレッチ」は手の重みを使いながら、首の前側と後ろ側の筋肉を伸ばすストレッチです。
ベッドの上でも簡単にできるので、寝る前のストレッチとしてもピッタリ♪
スマホやパソコン作業などで凝り固まった首まわりを、すっきり整えていきましょう。
ステップ①
マットやベッドの上であぐらで座り、背筋を伸ばします。
両腕を胸の前でクロスさせ、両手で鎖骨を軽く押さえましょう。
ステップ②
息を吐きながら顎を少し上に向けて、首の前側を伸ばします。
深呼吸をしながら10〜20秒ほどキープしましょう。
ステップ③
一度顔を正面に戻し、今度は頭の後ろで指を組みます。
息を吐きながら顎を引き、頭と手の重みをつかって首の後ろ側を伸ばしましょう。
深呼吸をしながら10〜20秒ほどキープしてくださいね。
ポイント
・腰から背筋を伸ばす
・ゆっくりと深呼吸を繰り返す
・伸びている筋肉に意識を向ける
期待できる効果
・ストレートネックの予防と改善
・血流促進
・首や背中の筋肉がほぐれることで姿勢改善
・呼吸が深くなりやすい
・首元がすっきりし、フェイスラインが引き締まる
「首の前後ストレッチ」はたった数分で首まわりが軽くなり、血流もよくなるストレッチです。
無理なく続けることで、徐々に首のラインや姿勢が整いやすくなります。
自分をいたわる時間として、ぜひ寝る前のルーティンにしてみてください♡
ライター◆AYA
大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。
監修◆原田ゆうか
理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪