上越市の「第100回高田城址公園観桜会」開催内容決まる プロジェクションマッピングや記念植樹など企画
新潟県上越市で開かれる春の一大イベントで、100回目の節目を迎える「高田城址公園観桜会」(2025年3月28日〜4月13日)の開催内容が決まった。100周年の節目を祝い、次の100年に向け「次世代につなぐ」をメインテーマに、各種催しが企画されている。
上越観光コンベンション協会によると、初日となる3月28日夜、観桜会開幕を知らせるオープニング花火が打ち上がる。100回目の節目を記念するイベントとし、会場内にあるソメイヨシノの開花調査木をはじめ、歴史博物館、高田駅前広場でライトアップとともにプロジェクションマッピングが上映され、各所を華やかに彩る。
園内では関係者による桜の記念植樹が行われる予定。このほか、桜見本園のライトアップ、芝生広場を新たな交流スペースとしてワークショップなどのイベントの開催、宙バス(オープントップバス)で市内を巡るツアーや会場を周遊する企画も予定されている。市内の店舗と市内インスタグラマーによるコラボ企画で、若者らをターゲットにした「映えスイーツ」を物産会場で販売する。
露店は昨年同様約200店舗、物産展は26店舗が出店予定。会場周辺に臨時駐車場も設けられ、会場と高田駅を結ぶシャトルバスも運行される。
パンフレットは2月25日以降、公共施設などに設置
パンフレットも間もなく完成し、2月25日以降、順次市内公共施設や観光施設、公共交通機関などに設置されることになっている。会場へのアクセス情報や会場付近の施設情報、ビューポイントなどを色別に紹介している。外国人観光客に対応するため、英語、中国語、韓国語で観桜会をPRするQRコードを掲載している。A4版4ページで6万部。
( https://cdn.blog.st-hatena.com/files/4207112889963685954/6802418398330700597 )
( https://cdn.blog.st-hatena.com/files/4207112889963685954/6802418398330700851 )
【公式】上越観光Navi - 歴史と自然に出会うまち、新潟県上越市公式観光情報サイト( https://joetsukankonavi.jp/ )