Yahoo! JAPAN

【三島絶飯屋台 日家】老舗の味噌ラーメン店「サッポロラーメン 両国」の味をつなぐ!懐かしく新しい屋台ラーメン/三島市

アットエス

1月22日放送の『静岡発そこ知り』のテーマは、「しずおかラーメン最前線 冬はやっぱり"みそ"でしょ!!」。心も体もあったまる、この冬食べたい県内のおすすめ味噌ラーメンを特集! 老舗の味噌ラーメンの味をつなぐために生まれた「三嶋絶飯屋台 日家」をご紹介します。

屋台の前にまずは、三島市で一番古い創業50年超えのラーメン店「サッポロラーメン 両国」へ。
一時は三島市で4店舗を構えた両国の看板商品は、創業時から変わらない懐かしい味わいの味噌ラーメンです。

ご主人の栗原さんは、23才のときに相撲で国体に出場。相撲好きが高じて、お店も「両国」と名付けました。

栗原さんの息子さんも相撲の道へ。国体にも出場し、今は強豪・飛龍高校で相撲部の監督をしています。教え子の熱海富士や翠富士も、このお店のラーメンを食べにきていました。

長年多くの人に愛されてきた両国ですが、体力のおとろえを感じ始めたご主人の栗原さんは次第にお店を閉めることも考えるように。

そこで立ち上がったのが、栗原さんの甥の鈴木敏也さん。両国の味を“屋台ラーメン”として残そうと、「三嶋絶飯(ぜつめし)屋台保存会」を立ち上げました。

そんな鈴木さんの屋台は、三島市の繁華街にあります。

鈴木さんの本職は酒屋。昼は三島市を中心に100件近いお得意さんにお酒を届けてます。

味噌は厳選した3種類をブレンド。スープの材料となる野菜や豚足は三島産のモノを探して使っているというこだわりぶり。

「味噌ラーメンを追求をしながら両国の味を残す」そんな思いを込めて鈴木さんは屋台で腕を振るいます。

鈴木さんのアレンジが加えられたラーメン。麺はもちもち、味噌の風味が活きる一杯です。

三島市の会社に特注してつくったという屋台は分解でき、ワンボックス軽自動車でどこへでも持っていけるように設計されています。

組み立て時間もわずか20分。東京や神奈川のイベントにも出店しているそうです。

まさに、心も体もあったまる味噌ラーメンです。

<DATA>
■三嶋絶飯屋台 日家
住所:三島市芝本町
営業日:金・土・日・祝日/ほか平日1日
営業時間:18:00~(L.O.23:00)
休み:不定休

おすすめの記事

新着記事

  1. 【BRAC】赤ちゃんに見られる90分の“基礎的休息活動周期”とは?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 【動画】大阪の春の風物詩「造幣局 桜の通り抜け」始まる 142品種340本

    OSAKA STYLE
  3. 【第5回新潟劇王】昨年王者は二連覇なるか?波乱必至の第5回大会|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 咲き誇る桜 来場者が堪能 名張桜まつり

    伊賀タウン情報YOU
  5. 見ごろの桜、来場者でにぎわう エキサイト四日市・バザール開催

    YOUよっかいち
  6. コスモスが謝罪、「無断駐車」警告は誤り 共用駐車場の認識不足が原因

    おたくま経済新聞
  7. 北九州市内に本格的なオリジナル漫画&アニメの製作会社が誕生 「SODOクリエイティブ」設立【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  8. 赤ちゃん犬を『初めて動物病院に連れて行った』結果…思わず応援したくなる『必死な怖がり方』が83万再生「非力なの可愛い」「尻尾がw」と反響

    わんちゃんホンポ
  9. <漏れ出た本音>娘が選んだのはママの希望とは違う進路。あんな仕事、どうせ稼げないのに…

    ママスタセレクト
  10. 『猫が何か言ってる』→隠れて撮影してみたら…耳を疑うほどの『綺麗すぎる発音』が61万再生「えぇ!凄っ!」「本当にちゃんと言ってる」

    ねこちゃんホンポ