Yahoo! JAPAN

【高知グルメ】はちきん地鶏の美味しさをダイレクトに味わう「藤鳥」地元情報誌おすすめ情報

高知県まとめサイト 高知家の○○

【高知グルメ】はちきん地鶏の美味しさをダイレクトに味わう「藤鳥」地元情報誌おすすめ情報

今回やってきたのは高知市中心街。帯屋町商店街と、週末には「日曜市」が開かれる追手筋の間にある「藤鳥」は、屋号が大きく書かれた看板が目印。

店内はカウンター、テーブル、奥には座敷席と、幅広いシーンで利用できるよう多様な席を用意している。

「藤鳥」は、高知のブランド地鶏である「はちきん地鶏」が食べられるお店。

「はちきん地鶏」を扱い始めたきっかけは、店主の藤村さんが独立開業を目指していた頃に訪れたお店で「はちきん地鶏」の料理を食べ、その美味しさに感動したことから。

この味に惚れ込み、「これだ!」と決意してお店のオープンに向けて動き出した。

そして大川村へ足を運び、生産者から直送される新鮮な肉を提供することになった。

メニューは、美味しさを余すことなく出せるよう工夫された「焼き」か「鍋」という2種類のコース。

今回は肉の旨味をダイレクトに感じられる、おすすめの「焼き」のコースを注文!

傾斜のある鉄板と炭を使って焼くことで、いらない脂が落ちてパリパリの皮とプリっとした身に焼き上がる。

皮のパリパリ感を存分に感じたい方は、一口サイズに切らずにそのままガブリとかぶりついてみてほしい。

「肉そのものを楽しんでほしい」という生産者の思いを受け、藤鳥では高知県産の天日塩で提供している。

肉の豊かな旨味とそれを引き立てる塩、ふわりと炭の香りを纏っていて、シンプルながら極上の仕上がりだ。

メインの焼きのほか、コース序盤に登場する「ナスのタタキ」や、たっぷりの薬味と程よい辛さ、そして柔らかい肉質の「ヨダレ鶏」といったお酒が進むメニューがラインナップされているのも嬉しい。

ここで店主の藤村さんに話を伺った。

-「はちきん地鶏」を扱う上で、一番こだわったところはどこですか?

藤村さん:皮のパリパリ感ですね。パリパリのまま食べてもらえるように、ジンギスカンで使うような鉄板で焼きあげてます。

-読者の方に一言お願いいたします。

藤村さん:生産者さんの思いを大切にしながら、はちきん地鶏を提供しています。気軽に足を運んでみてください!

「はちきん地鶏」にこだわり、美味しさを最高に引き出した状態で提供される「藤鳥」の料理。パリッとジューシーな味わいを、ぜひ体感してほしい。

藤鳥

住所:高知県高知市はりまや町2-2-5
TEL:088-881-7355
営業時間:午後6時〜売り切れ次第終了
定休日:水曜、不定休
駐車場:無し

提供:ほっとこうち

おすすめの記事

新着記事

  1. <気になる>勉強もスポーツもできてモテる子、クラスに1人はいる?何をしたら優秀な子どもに育つの?

    ママスタセレクト
  2. <お小遣いあげすぎ?>10歳の子ども、食器洗い1回で100円のお駄賃。渡しすぎでしょうか?

    ママスタセレクト
  3. Amazon売り上げランキング1位の「かばんをキャリーに固定できるバンド」の実力を、GWの東京駅で確かめてみた

    ロケットニュース24
  4. 鳥貴族1号店を再現、俊徳店が期間限定オープン 「鳥貴族記念館」も併設へ

    OSAKA STYLE
  5. 【京都名喫茶】どこか懐かしい雰囲気が心地よい「喫茶チロル」

    キョウトピ
  6. ダンスのうまさより楽しさ重視?ポカリが仕掛けた青春チャレンジ「踊ッチャイム」始動

    舌肥
  7. 保護猫たちの里親が決定したら、一緒に暮らしていた犬が落ち込み…思った以上の光景が泣けると305万再生「優しい子」「もらい泣きしちゃう」

    わんちゃんホンポ
  8. マチ★アソビvol.28会場ブースフォトレポート|『鬼滅の刃』『【推しの子】』『ねこに転生したおじさん』などが出展! 1年半ぶりに復活した、徳島をアソビ尽くすイベントの模様をお届け!

    アニメイトタイムズ
  9. 浪曲で「寅さん」 5月18日 三の丸ホールで

    タウンニュース
  10. ほいけんた&ミラクルひかる 大爆笑のものまねを生ステージで 6月7日(土)、小田原三の丸ホール

    タウンニュース