Yahoo! JAPAN

どうぶつ家具&小学生が作った絵本!7月までともだちや絵本美術館で『いつものがたり展』(大牟田市)【イベント】

福岡・九州ジモタイムズWish

雨の日のお出かけ、どこに行こうか迷っていませんか?そんな時は大牟田市ともだちや絵本美術館(福岡県大牟田市)で7月27日(日)まで開催中の『いつものがたり展~みんなで育てた「いつもそこにある」物語~』がぴったり!

この企画展では、絵本美術館の開館時(2021年)に、大牟田市内の小学生たちが作った絵本を展示。身近にある新聞紙などの材料を使い、大牟田の歴史をテーマに作成したものです。当時絵本作りに参加していた子どもたちにとっては、タイムカプセルを開けたときのような気分を味わえることでしょう!

また、建築家の遠藤幹子さんが手掛ける「どうぶつ家具」もとってもキュート♪子どもたちと遊びたくて、こっそり家具に変身したサルやクマ、レッサーパンダたちが待っています♪

遠藤さんのワークショップ「しんぶんどうぶつえん」も楽しそう!
「動物と話がしたい少年が頭に新聞をかぶった途端、動物たちの声が聞こえてきた―」というストーリーのもと、実際に新聞紙を使って「ライオン」と「オウギバト」に変身!写真を撮って、ストーリーの続きをみんなで作り上げます。

開催は6月29日(日)11:00~(ライオン)/14:00~(オウギバト)。定員各回8人(小学3年生以下は保護者同伴)。申し込み方などは下記を参照。

『いつものがたり展』は、子どもはもちろん、大人も一緒に絵本の魅力に触れられる素敵な機会です。また、館内の「えほんギャラリー」では絵本原画を展示。「のんびりホール」「ともだちルーム」には、絵本が合わせて2000冊以上あります。雨の日のお出かけ先に困ったら、ぜひ大牟田市ともだちや絵本美術館へ足を運んでみてくださいね。きっと、心に残るあなただけの「いつもそこにある」物語を見つけられるはず!

『いつものがたり展~みんなで育てた「いつもそこにある」物語~』
日時:開催中~2025年7月27日(日)9:30~17:00
場所:大牟田市ともだちや絵本美術館(福岡県大牟田市若宮町2-1)
休園日:毎月第2・4月曜(祝日および振替休日の場合はその翌日)
入園料:下記の動物園入園料が必要です。
小・中学生100円/大人500円/未就学児無料 ※高校生、15歳以上18歳未満の人は土・日曜、祝日の入園料は100円
問い合わせ:0944-32-8050(大牟田市ともだちや絵本美術館)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京から石垣島に移住し現在は竹富島で暮す八重山移住の夫婦『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』

    OKITIVE
  2. 【きゅうりって炒めるの!?】「想像の3倍ウマい」「箸が止まらないってこういうこと」バター香る極ウマ10分レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 伏見|誰もが懐かしさを味わえる!コスパ抜群の大衆居酒屋

    ナゴレコ
  4. 6年ぶりに夜に開催! 大和郡山市で夏祭りと花火を楽しもう!【やまとの夏まつり】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 日本一の「おんせん県」大分屈指の観光地に行こう! 別府駅・別府北浜の高速バス乗り場と周辺情報を解説

    バスとりっぷ
  6. 不安げな顔の元繁殖犬→帰宅のたびに様子を撮り続けた結果…思わず涙する『6ヶ月後の光景』が16万再生「全然表情が違う」「応援してる」と感動

    わんちゃんホンポ
  7. 「キッチン排水口」の流れが悪いときに行うべき”5つの対処法”「自分で直せる可能性も!」

    saita
  8. 花束に色を塗るなら何色?「プライドの高さ」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  9. 「洗濯槽の見えづらい汚れ」見逃してない?プロが教える“5つの目安”「すごい汚れ…」「掃除しなきゃ!」

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』皆で楽しい森林浴に出かけたけど…

    ふたまん++