Yahoo! JAPAN

​【高野寛さん「Modern Vintage Future」 】 「アンビエント」な作品群に際立つ存在感

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアート&カルチャーに関するコラム。今回は、シンガー・ソングライターの高野寛さん(静岡県出身)の11月27日発売のデビュー35周年記念アルバム「Modern Vintage Future」を題材に。
シンセサイザーをメインに、全編エレクトロニックサウンドで構築された新作は、ギター弾き語りのイメージが強い高野さんにとっては新境地と言えるだろう。

専門誌のインタビューではYMOからの影響と、本作の制作期間がコロナ禍であったことが、こうした音像の要因になったと答えている。

ライブができなくなった生活の中で、「宅録」に時間を費やすという流れは、多くのミュージシャンが体験したと想像するが、本作はその最良の成果の一つとも言えるのではないか。

シンガー・ソングライターとして歌詞やメロディーを表現のツールとして操ってきた高野さんが、そこから解き放たれたように聴こえるからだ。

従来の高野節とも言える「青い鳥飛んだ」「STAY,STAY,STAY」の端正な旋律や歌声以上に、本人がライナーノーツで「アンビエント」と表現している諸作が印象深い。

特に「心を落ち着けるためによくアンビエントの曲を作っていたが、その一曲にシンプルな歌を乗せてみた」とする11曲目「Windowpane」の固く閉じたつぼみがゆっくり開いていくような曲想が、12曲目(ボーナストラック)のインスト「#105 remix」につながる流れがいい。2曲続けると、次第に楽曲が「複線化」していくように聴こえる。

13曲目「202001012」の油絵の具で色を足したり削ったりするような構成の7分44秒はスリリングだし、14曲目「Instant House」は力強いキックがパーティーのような雰囲気を盛り上げる。15曲目「Breath」のドラムン・ベースは洗練の局地だ。

閉塞感にさいなまれ、出口が見えなかっただろうコロナ禍に身を置きながらも挑戦を繰り返す「音楽家の本能」がにじむ。やれることを、切らさずやるしかないんだ。(は)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【USJ】「名探偵コナン・ワールド」の2大アトラクション&レストラン情報がついに解禁!

    anna(アンナ)
  2. 護岸でのフカセ釣りで39cm頭に冬チヌ23尾キャッチ!【福岡・新北九州空港連絡道路下】

    TSURINEWS
  3. 【れんこんってこんなにおいしいの!?】「梅のたれがうまい」「もちもちれんこん最高」簡単&さっぱり♡梅れんこんもちの作り方

    BuzzFeed Japan
  4. 日仏の人気ブランドがコラボ!華やかな香りと味わいが広がるガナッシュセット

    おとりよせネット
  5. 猫がトイレ以外で『砂かけ行動』をするのはなぜ?考えられる理由7選 猫が嫌がっているサインの場合も

    ねこちゃんホンポ
  6. 【吉野家】「牛すき鍋膳」を2個以上購入すると合計100円以上もお得になるよ!買えば買うだけお得に。

    東京バーゲンマニア
  7. コメディー、サスペンス、恋愛模様の要素が同時に絡み合って展開していく舞台『ノンセクシュアル』が上演

    SPICE
  8. 目指すはJ2優勝とJ1昇格!ジュビロ磐田2025年のキーマン7人をピックアップ。ジャーメイン良が抜けた穴を埋めるのは…

    アットエス
  9. 【京都市内・相国寺など】『室町無頼』に観る、いまは無き幻の七重大塔!~ロケ地ご案内~

    デジスタイル京都
  10. 東武東上線と東武百貨店で「ベルサイユのばら」スタンプラリーを開催

    おたくま経済新聞