Yahoo! JAPAN

【青森県・秋田県・山形県】「けろ」「にゃ〜」「こ」東北弁は多彩、中でもミッチーチェンの「どだながず」!

読みテレ~読んで楽しいテレビの話

【青森県・秋田県・山形県】「けろ」「にゃ〜」「こ」東北弁は多彩、中でもミッチーチェンの「どだながず」!

研究テーマその1は、「けろ」と「にゃ〜」。

方言の中でも他県から特にわかりにくいのが東北弁だろう。「ズーズー弁」とひとからげにしがちだが、地域によってまったくちがう。
そこで、青森・秋田・山形の3県のお国訛りを徹底研究してみよう。

山形の人は名物料理を見せながら「食べてってけろな」と言う。何かにつけて使う「けろ」、これは何なの?カエルなの?
さらに話題沸騰した「水ごはん」を食べながら「夏の定番だよにゃ〜」と言い、三つ葉を見せると「みつぱって言うにゃっす」と言う。何その「にゃ〜」って。
山形県民に、「けろ」について聞くと「くださいなんて言わねっだなーん、あげろって意味だ。難しくってわかんねえは」・・・はい、難しいです。「けろ」は「ちょうだい」「ください」の意味を持つようだ。

では「にゃ〜」は?山形県民のおかあさんたちは「同意を求める。」「にゃ〜はイイよ、優しくて。」などと説明する。
この「けろ」「にゃ〜」は秋田県では使うのか。「食ってけろ」と言うかを聞くと、「食ってけれ、って言うな。」え?けろ、じゃなくて、けれ?

「にゃ〜」については「言わねえな。だしゃ〜、だな。」なんと、にゃ〜、ではなく、しゃ〜!「にゃ〜は猫見た時しか言わない。」しゃ〜も猫っぽいですけど。
青森県民に聞くと「けろ」も「けれ」も両方使うそうだ!ただ「にゃ〜」も「しゃ〜」も言わないが「じゃ〜」と言う。新しいの出てきた!
研究テーマその2は「こ」。

東北のわらべ歌「どじょっこふなっこ」の歌詞には「わらしこ」「どじょっこ」「ふなっこ」「おにこ」と「こ」がやたら出てくる。東北の人びとに取材した時にも「砂糖っこ」「酢っこと味噌っこ」「貝っこ」「肉っこ」などなど、単語の後ろに「こ」を付けがちだった。
あらためて青森県民に「こ」について聞くと「皿は皿っこ、箸は箸っこだべえ。」と当たり前のように言う。「スプーンは・・スプーンは言わねえなあ」さすがにね。
「猫は猫っこ。いたずらする猫には付けない。」どうして?
「小さいものさ、こ付ける。犬は犬っこ。大きい犬は、犬。」うーん、「こ」を付けるには法則がありそうだ。
そこで秋田県民のご家庭に行き「こ」が付くものを集めてもらった。

犬っこ、皿っこ、花っこ、酒っこ、鍋っこ・・・いまひとつ法則が見えない。

「こ」は標準語でも指小辞と言って小さいものに付けることはある。でも東北で何にでも付けるのはどういうことか、大阪教育大学の櫛引祐希子に聞いた。
「江戸時代に江戸で使われていた記録があります。それが東北に伝わって、小ささ、小ささからイメージされる愛らしさを、自由自在に込めていったと考えられます。さらに元々の意味が完全に失われて、緊張感を和らげる使い方が東北北部で発達しました。」

研究テーマその3は流行語。

東北でも若い人の間で訛りは薄くなっている。ところが、新たに生まれた新しい独自の言葉がひそかに流行しているらしい。
青森県では「めごい」が流行っている?!

若者たちに聞くと「めごいどるって言うアイドルができて、そのめごいが使われている」と教えてくれた。「めっちゃ流行ってて、めごいね〜!とか、たんげめごくね?とか使う。」
平均年齢14歳の3人組アイドル、めごいどる!弘前MEGOIDOL劇場がオープンするなど、大人気で新たな流行語「めごい」を若者の間で生んだのだ。
山形県では「どだなだず」が流行中。

若い夫婦に聞くと「1日5回は、ツッコむ時に使う。「どんなだよ〜」のような意味らしい。
なぜ流行っているのか?「CMでミッチーチェンさんが言ってるからかな」ミッチーチェンって誰?
「山形で一番の芸能人。」「歌も歌うし、マルチなタレント。」
そのミッチーチェンさんが元々あった「どだなだず」をツッコむ時に使って流行させたらしい。
ご本人に会いに行くといささか緊張している様子。

大人気ですねえ?「ただのスーパースターです。」と、かましてきた。どだながずの使用例を聞くと・・・いまひとつだったが、同行した山形出身のスタッフは「ミッチーチェンと仕事したと地元の友人に自慢する」と言っていた。やっぱりすごい人気ですね!

東北弁は奥が深い上に、進化していた!面白いね、日本の方言って!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 特撮を通ってこなかった『秘密戦隊ゴレンジャー』と同い年の自分が『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』にハマった理由

    アニメイトタイムズ
  2. 「あべのハルカス」に地元で話題の隠れた人気店約30店が大集結! 人気Vライバーが初参戦

    anna(アンナ)
  3. ペットホテルに預けた柴犬をお迎えに→窓越しに気が付いて…あまりにも尊い『発見した瞬間の行動』が23万再生「国宝級の可愛さ」「愛しかない」

    わんちゃんホンポ
  4. <クチだけ義両親>「車、買ってやろうか?」義父の言葉に目輝かせる夫⇒ありがとう!【まんが】

    ママスタセレクト
  5. もりやの絵本『ぼく、こじゅまる』が完成!中央図書館などで貸し出し中【守谷市】

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【デニムパンツ】晩春はこう着るのがおすすめ!センスいい大人コーデ5選

    4yuuu
  7. 辻希美、藤本美貴らとの写真を公開「沢山パワーを頂きました」

    Ameba News
  8. 完全に闇に落ちている……夜に怪しく目を光らせる豆柴がダークかわいい

    おたくま経済新聞
  9. ジ アウトレット北九州にファッションブランド「ボンフカヤ / オムネス」オープン【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  10. 【小田原 グルメレポ】木木(もくもく)- 麹づくしのお店でいただく麹ドリンクとあんバター

    湘南人