古い写真を引っ張り出しました【駅ぶら】06京王電鉄406 井の頭線37
※2024年2月撮影
トップ画像は「東松原駅」の「渋谷駅」側端部から「新代田駅」を望遠レンズで撮りました。
同じカメラ位置ですが広角レンズ側だとこんな感じです。
※2024年2月撮影
ホームを「吉祥寺駅」側に歩いて橋上駅舎に向かいます。
※2024年2月撮影
駅名標。駅番号は“IN 07”。
※2024年2月撮影
毎回同じことを書いていますが、1933年(昭和8年)に「井の頭線」が開業。「東松原駅」は帝都電鉄が始めました。帝都電鉄は小田急電鉄と合併した後、戦時下で当時の京王電気軌道などと共に東京急行電鉄(大東急)に合併されます。
戦後各社が大東急から分離独立した際に「井の頭線」は京王電気軌道傘下になり社名も京王帝都電鉄に変更されました。(1998年に京王電鉄に改称されています)
筆者は、1963年(昭和38年)から1977年(昭和52年)まで「井の頭線久我山駅」を使っていました。個人的には京王帝都のロゴマークに親しんだ期間がとても長かったのです。
写真は2004年(平成16年)若葉台検車区で開催された「メモリアル5000系撮影会」での一コマ。とても懐かしい旧京王帝都のロゴマークが復刻されていました。古い写真を引っ張り出してすみません。
※2004年11月撮影
閑話休題。
2024年(令和6年)の「東松原駅」に戻ります。橋上駅舎の下にいます。
※2024年2月撮影
こちらは右カーブが続く「吉祥寺駅」側端部。「明大前駅」はカーブで見えません。駅間は 0.9kmと倍近くあります。
※2024年2月撮影
橋上駅舎に上がって改札口を出ます。
※2024年2月撮影
改札の外から。
※2024年2月撮影
きっぷ運賃表。
※2024年2月撮影
さて「東松原駅」の出口は、東1と2,西1と2、4ヵ所あります。
※2024年2月撮影
どの出口から出ましょうか・・。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料
・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)
・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他
下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました
・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)
・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)