Yahoo! JAPAN

王子動物園にいる『コアラの赤ちゃん』がお腹の袋から顔を出したみたい。「名前」は後日投票で決定

神戸ジャーナル

王子動物園にいる『コアラの赤ちゃん』がお腹の袋から顔を出したみたい。「名前」は後日投票で決定

王子動物園で2024年6月12日に誕生した「コアラの赤ちゃん」が、12月29日に母親のお腹の袋から顔を出したのが確認されたそうです。神戸市灘区王子町3-1

父親は「いぶき」、母親は「オウカ」。母子ともにコアラ舎の展示場で公開されていますが、赤ちゃんはまだ母親のお腹の袋に入っていることが多く、姿が見られないことも多いんだとか。

王子動物園で飼育されているコアラは、赤ちゃんを含めて7頭になりました。

赤ちゃんの名前は性別が分かり次第、動物園で選んだ候補のうち1つを来園者に選んでもらうかたちで、最も多くの票を得たものに決まることになってます。

赤ちゃんの情報
出生日:2024年6月12日
出袋日:2024年12月29日
性別:現時点で把握できず
コアラの妊娠期間は35日間で、出産後、子は自力で母親の袋(育児嚢)までよじ登り、その中にある乳首に吸いついたまま約6ヶ月間を過ごします。
育児嚢から出て(出袋)しばらくすると性別が分かる予定です。

両親の情報
父親「いぶき」(4歳)
2020年8月27日 名古屋市東山動植物園生まれ
2023年6月14日 神戸市立王子動物園に来園
母親「オウカ」(8歳)
2016年9月25日 神戸市立王子動物園生まれ

コアラの飼育状況
王子動物園の飼育頭数:7頭(オス2頭/メス4頭/不明1頭)
王子動物園の繁殖実績:1992年以降、21頭を繁殖(6ヶ月以上生存したもの)
国内の飼育状況:7園館55頭(オス17頭/メス33頭/不明5頭)※2023年12月31日現在

コアラの生息状況
オーストラリア東部に生息し、単独性で樹上で暮らし、ユーカリを主食とする。寿命は13~15年。
野生の生息数は約10~50万頭で、森林の開発や交通事故などに加え、近年では森林火災が脅威となっている。
(IUCNレッドリストによる分類は「危急(絶滅危惧Ⅱ類)(VU)」)

来園時にコアラの赤ちゃんの姿を見られた人はラッキーですね。どんな名前が候補として挙げられるのか、楽しみです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 江戸時代、遊郭に売り飛ばされた”お小夜”の悲劇 〜その不運すぎる末路とは

    草の実堂
  2. 忙しい大人女子必見!乾かすだけでキマるショート5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  3. 天宮花南、台湾で小籠包の蒸籠タワーのショットを公開!大好きなモフサンドと『かにゃん』の夜市デート!?

    WWSチャンネル
  4. ミッフィーの大人かわいい雑誌付録でたよ!高級感たっぷりな「カード&コインケース付きマルチポシェット」

    ウレぴあ総研
  5. 島谷ひとみ率いる『Yashinoki』がグランベリーパークでデビューライブ開催

    WWSチャンネル
  6. BATジャパン、「たばこハームリダクション」テーマにフォーラム 政策形成の重要性を指摘

    J-CAST会社ウォッチ
  7. 【昭和レトロ】地域に溶け込む行商 伊賀の民家前で半世紀

    伊賀タウン情報YOU
  8. <義母は丸投げ>シンママ義姉の子の面倒をみるのがなぜ私?旦那も他人事。断っても通用しない場合は…

    ママスタセレクト
  9. “洗面台のタオルがずり落ちる”を防ぐ意外な裏ワザ→「めっちゃ簡単!」「賢い!」「メリットもある」

    saita
  10. 47歳、講師の《リアル貯金額》。外貨預金の利息が減った……。低リスクで資産運用したい【FPが解説】

    4yuuu