Yahoo! JAPAN

<物価高>お酒の値上がり、家計への影響はある?ビールもワインも全部高くて… #ママスタニュース

ママスタセレクト

2025年4月、国内大手ビールメーカー4社が一斉に価格改定を実施し、ビールやサワー、ワインなどの酒類が軒並み値上げされました。お米の値上がりはずっと話題となっていますが、お酒の値上がりは、みなさん困っているのでしょうか。そこでママスタセレクトとママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」では、酒類の値上げによる家計への影響についてアンケート調査を実施。3万1千人を超えるママたちから回答が寄せられました。

意外?約4割の人は……

アンケート結果によると、ママたちの回答は以下のとおりです。

飲酒はしないので関係ない:38.8% 影響はあるが気にしていない:28.5% なるべく買わないようにしている:22.6% 家では飲まないので買わない(外出先では飲む):10.2%

日常的に「飲酒をしない」人が4割と、そもそも酒類値上げの影響を受けないと考える人が多数派を占めることがわかりました。

酒類の値上げは家計に響かない

アンケートの回答でもっとも多かった「飲酒はしないので関係ない」人たち。飲まないとはいっても、

『全く飲まないわけではないけど、毎日飲むわけではないので』

という人や、

『旦那は海外赴任中で不在だし、私は全く飲めないから』

など、家計を気にするほどではない、という人たちもいるようです。

「影響はあるが気にしていない」人たちの本音とは

『高くなったとは思うけど、たまにしか買わないので問題ない』

『すべてが値上がりしてるし、家計を圧迫するほどは買わないから』

飲む人であっても「たまの楽しみ」であれば家計にそれほど響かないのでしょう。たいてい外で飲むより家で飲むほうが安いですから、割り切ることもできそうです。

健康のためにもなるべくお酒は買わない!買うなら……

一方で「なるべく買わないようにしている」という人も2割程度でした。

『家計のためにも(旦那の)健康のためにも買わないようにしてる』

『値上げ前に買ったので、それで終わりにするつもり』

『買うときは安いお店を調べて買ってる。コンビニやスーパーは高いから、絶対に買わない!』

酒類を買う時は「徹底的に安いお店を調べる」と力説するママもいます。1本数十円の値上げであっても、箱買いをすれば数百円。涙ぐましい努力をするのもわかります。

値上げは仕方ない、と受け入れている人たちも

『夫も私もお酒が好きなので家でも外でも飲む。高くなったなって思うけど、まぁ買うよね』

酒類は生活必需品ではないとはいえ、なくなれば「日々の楽しみに影響を受ける」と考える人もいるでしょう。そういう人たちにとっては、値上げも「仕方ない」ことなのかも? 自分なりのスタイルで楽しみを維持しているのかもしれません。

ママたちの多くは酒類の値上げを「あまり気にしていない」ようですが、今後もしばらく続きそうな気配のする値上げの波。みなさんはどう向き合っていきますか?


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夫の暴力に耐えかねた妻は、幼い息子たちを連れ川の中へ... 3人の命を救ったのは「牛が鳴くような声」

    Jタウンネット
  2. 【ムーミン最新付録】ハードケース付きで便利な「文具7点セット」でたよ~♪

    ウレぴあ総研
  3. 大容量なのにスッキリ!「DEAN & DELUCA新作トート」が見た目も機能も即買いクオリティ♪

    ウレぴあ総研
  4. 犬が『飼い主を頼っている』ときにみせる仕草や行動5選 頼りになる存在だと認識してもらうために日頃からできることとは?

    わんちゃんホンポ
  5. 【衝撃】京都のホテルに「予想外すぎるコラボルーム」誕生。“思わずソースの匂いが香ってきそうなお部屋”…!?!?

    ウレぴあ総研
  6. 東京ディズニーリゾートのTシャツがいい感じ!意外にお手頃価格、もちろん激かわ♪(画像あり)

    ウレぴあ総研
  7. コーヒーを“食べる”新体験!「カフェレート」が大丸梅田店に登場

    PrettyOnline
  8. クルーズ船集団感染:未知のウイルスvs.精鋭部隊、14日間の舞台裏――試し読み【新プロジェクトX 挑戦者たち】

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 【5月21日~】大丸札幌店でコーヒー×スイーツの祭典「Coffee Pairing Festival」が開催(札幌)

    北海道Likers
  10. 百合子は“一応”常識人? 黒ちゃんとのラブラブ生活の中、よぎる一抹の不安ーー『忍者と殺し屋のふたりぐらし』百合子役・大久保瑠美さんインタビュー

    アニメイトタイムズ