Yahoo! JAPAN

鹿島沖のオフショアジギングで2kg級ヒラメ浮上【茨城・久保丸】フォールアクションにヒット

TSURINEWS

粘りのジギングで2kg級ヒラメをゲット(提供:週刊つりニュース関東版・野呂昌明)

2月初旬、茨城・鹿島沖へ。港からわずか5分の海域にカタクチイワシの大群が接岸中との情報あり。青物をはじめ、シーバスやマダイなど多くの魚が好む活エサで、ルアーでも狙いやすい絶好のタイミングだ。この状況は“イワシトルネードパターン”と呼ばれる。

久保丸に乗ってジギング釣行

この時期は季節風の影響を受けやすく、海上が荒れて出船できないことが多いシーズン。すぐにでも釣りに行きたいところだが、天候とのにらめっこでタイムリーに動けないのがサンデーアングラーの辛いところ。 

やっとタイミングが合ってフィールドに出られたのは、情報をキャッチしてからしばらくしての2月16日(日)。鹿島新港の久保丸へ。

鹿島新港周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版・野呂昌明)

釣行開始

このイワシトルネードパターンの怖いところは、「昨日まではベイトが大量にいたのに…」という、状況の急変。この海域にイワシが残っていてくれるかどうかが重要なカギとなるが、まずはひと安心で釣りをスタートできた。

現在イワシが接岸しているポイントの水深は10~20m。スロージギングと、ジグヘッドにワームをセットして広範囲を探るアプローチで試みる。 

ジグとワームの使い分けは、イワシの反応が底付近から浮き上がり、中層から表層にかけて出るエリアはジギングが有利になる。逆に、海底に張りつくような反応が出ているときは、ジグヘッドリグが有効になりやすい。

タックル例(提供:週刊つりニュース関東版・野呂昌明)

魚探に反応あり

船長が魚探の反応を見ながら、その都度イワシの泳層を指示してくれるので、それに従ってアプローチ方法を変えることが釣果に繋がる。ポイントに到着すると、魚探には真っ赤に映る反応。 

しかし、いつもと違うのは、この日のイワシは全体的に中層から表層に泳いでいる時間が長く、ほとんど海底付近には下がっていかない動きを見せていたので、スロージギングでのアプローチが有効と判断。 

さらに、ポイントに集結する釣り船やプレジャーボートが非常に多く、これが魚にプレッシャーを与えなければいいなと思っていた。

イワシの反応あり(提供:週刊つりニュース関東版・野呂昌明)

試行錯誤するもバイトなし

水深が深いエリアでは、船のエンジン音はそこまで影響はないが、この日狙う水深は10mと浅い。これだけの船が集まりブンブンと大きな音を立てて走っていると、その影響は相当なものだったと思う。 

その証拠に、周りの船はイワシをエサにヒラメを狙っていたが、ほとんど釣れていなかった。もちろんルアーでも厳しい状況は同じ。手を変え品を変えてアプローチするものの、やはり反応はなし。 

船長はこの状況に業を煮やし、船の少ないエリアに移動して状況変化に期待するが…。やはり、エサとなるイワシがいないと釣りが成立しないので、元のポイントで最後のひと流し。 

2kg級ヒラメ手中

ジグでアプローチするか、それともワームか迷ったが、残り時間を考えて、手返しのいい前者を選択。ジグを沈めてみると、移動前より潮が効いているのを、ロッドに伝わるアクションで感じる。 

ラストチャンスと思い、キレのある誘いと、しっかりとジグのフォール時間を取ってアプローチ。すると、フォールタイミングでついに何かがバイト。慎重にやりとりして、水面に姿を見せたのは2kgクラスのヒラメ。 

結局、この1尾で納竿。けっして大きなサイズではなかったが、苦労してなんとか引き出せた魚だけに、満足感はひとしおで沖上がりとなった。

筆者が価値ある1尾を手中(提供:週刊つりニュース関東版・野呂昌明)

以下は船宿からの情報。同日にはほかの同乗者にはソイも上がった。前週の2月11日にもスロジギで出船。レジットデザインのスタッフが乗船しイワシの反応下、4kg頭に3kg2尾、2~2.5kg5尾と良型が揃った。 

11日の釣果(提供:週刊つりニュース関東版・野呂昌明)

<週刊つりニュース関東版・野呂昌明/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年3月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. クラシカルな魅力が花咲く神戸だけの初音ミクショップ 「初音ミク レトロ☆神戸2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 5万人のお墨付き!OXOのタテ型ピーラーはなんで人気?試しに使ってみたら感動した話

    4yuuu
  3. 「アサイー工房折尾店」オープン 食感にこだわった<アサイーボウル>が味わえる?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  4. 錦糸町『ごちそうパン ベーカリー花火』。スペシャルな総菜パンとツボを抑えた定番パンの絶妙バランスで人気店に

    さんたつ by 散歩の達人
  5. クラゲ研究の第一人者が命名に込める想いとは? 公益財団法人黒潮生物研究所・戸篠祥さんにインタビュー

    サカナト
  6. 真の軍モノ好きが行き着くミリタリーワークの世界。デニムのセットアップが気になる!

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 栗山米菓が「AIイノベーション推進室」を新設、社内AIチャットボットなどで仕事を効率化

    にいがた経済新聞
  8. 『キッチンを物色する猫』→後ろから撮影した結果…プリティーすぎる『おしり』に2万2000いいね「可愛いから許す」「思わず拡大したw」

    ねこちゃんホンポ
  9. ここで既読スルーする!? 驚いた「未返信LINE」3選。いい大人が“仲間外れ”って!

    コクハク
  10. 夏休みも物価が高いよ!「お金をかけずに楽しむ」方法8つ。インドア派もアウトドア派もこれでOK♡

    コクハク