Yahoo! JAPAN

ヒジが先行するから速くなる! 左ハンドルのテークバック理論【最強インパクトを作る うねりスイング】

ラブすぽ

ヒジが先行するから速くなる! 左ハンドルのテークバック理論【最強インパクトを作る うねりスイング】

左ハンドルを切るテークバック④


初期動作でヒジが先行するからスピードが出せる

ゴルフクラブの先端のスピードを最大にするためには、ヒジを先行させて振り上げ、ヒジを先行させて振り下ろすと言いましたが、これは他のスポーツでも共通の動きです。

たとえば野球のピッチャーは初期動作でヒジを外に振りかぶりますし、テニスのフォアハンドでも同じです。道具を扱うスポーツでは当たり前の動きですが、ゴルフでは、止まっているボールにうまく当てようとして、自分で能動的にクラブを扱う方が圧倒的に多いのです。

しかしヒジを内側に押し込んでバックスイングをした瞬間に、遠心力で振るのではなく自分で当てに行く動きが入ってしまいます。

これではスピードが出せませんが、アマチュアはそのようにクラブを振っている人がほぼ全員というのが現状で、このメカニズムから改めることが上達への第一歩になります。

考えてみてください。「クラブを思い切り向こうに放り投げてください」と言われたときに、ヒジを内側に押し込んで振りかぶる人はいないでしょう? 誰もがヒジを外側に振り出すと思います。

なぜかと言うと、そう投げたほうが圧倒的にヘッドスピードが出るし、遠くに投げられることが本能的にわかっているのです。そのときの初期動作が左ハンドルのテークバックです。

【POINT】クラブを目標方向に思い切り放り投げようとすると必ずヒジおよび手が先行する形で振り上げる。これが左ハンドルを切るテークバックの原理に他ならない

NO×:ヒジを内側に絞ってしまうとクラブを速く振ることはできない。

テニスのフォアハンドもヒジを外に膨らませることで強烈な弾道が打てる

NO ×:クラブヘッドを先行させなおかつヒジを内側に絞り込みながら振りかぶると遠くに放り投げることはできない

YES 〇:ボールを遠くに投げるときもヒジを先行させるのが普通の動作

NO ×:ヒジをロックさせてしまうと腕を速く振ることができない

【出典】『最強インパクトを作る うねりスイング』著:三觜 喜一

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北区植木町】創業45年の実力!大人が喜ぶファミレス「カメリア」で限定20食のサイコロステーキ御膳を堪能

    肥後ジャーナル
  2. 「タケノコだけど掘る必要なし?」 淡竹(ハチク)のタケノコ採りのススメ

    TSURINEWS
  3. 母の日の『カーネーション』猫には危険!持ち込み厳禁な理由と起こり得るトラブル

    ねこちゃんホンポ
  4. プルプルで滑らかな食感に驚く。「わらびさん」が作る、40年間ずっと一番人気のわらび餅

    おとりよせネット
  5. 俳優・声優・アイドル界から総勢27名が出演 木下半太脚本・演出による『朗読劇ROOM2025』の上演が決定

    SPICE
  6. ファミマ「ゴディバフラッペ」わずか8日で4.3億円 93万杯の大ヒット

    おたくま経済新聞
  7. ちいさくて可愛かった『ラグドールの子猫』が成長すると……驚きのビフォーアフターに「同じ猫!?」「可愛い部分が多くなった」と8万表示

    ねこちゃんホンポ
  8. 【この厚揚げつまみ食いが止まらない!】「この味、天才すぎん!?」「カリッカリすぎてテンション上がる」

    BuzzFeed Japan
  9. 琉球ドラゴンプロレスリング12周年記念大会”ハイビスカスみぃ”ケガから復帰 !「世界一性格の悪い男」こと”鈴木みのる”も参戦

    OKITIVE
  10. SNSで話題の「謎ドレッシング」がまぜそば化 理研ビタミン×エースコック新商品登場

    おたくま経済新聞