Yahoo! JAPAN

スリル満点の滑走を楽しめる!83メートルのローラーすべり台が楽しい桃原公園(北谷町)

OKITIVE

桃原公園(とうばるこうえん)は、北谷町の住宅街にある緑豊かな公園で、地元の家族連れや散歩を楽しむ人々に親しまれています。国道58号からほど近く、アメリカンビレッジなど観光地からのアクセスも便利です。高台に位置しているため、公園内からは北谷の街並みや東シナ海を一望できる開放的な景色が広がります。なかでも全長83メートルのローラーすべり台は、スリル満点の滑走を楽しめるとあって、子どもはもちろん大人にも人気です。ほかにも子ども向けの遊具や広々とした芝生エリアもあり、のんびりとした時間を過ごすのに最適なスポットです。

高台にそびえる83メートルロングローラーすべり台で遊ぼう!

桃原公園の目玉スポットはなんといっても全長83メートルのロングローラーすべり台。傾斜を利用して作られているので下から見上げても長い!と感じるダイナミックなすべり台です。すべり台横にはネットの遊具、上には展望台もあり子どもも大人も楽しめるようになっています。

すべり台の入口に向かうには、ふたつのルートがあります。ひとつ目はネットの遊具をよじ登って行く方法です。元気いっぱいの子どもたちは迷わずネットの道を軽々と進んでいきます。小さな子どもを連れている家族も、みんなでネットにのってゆらゆら揺れて楽しそうに遊んでいました。

ふたつ目はなが〜い階段ルートです。高台にあるロングすべり台を楽しむためには、階段の試練をのり越える必要があります。大人は一度で満足(もう上りたくない)かもしれませんが、周りの子どもたちはエンドレスで階段とすべり台を往復しているようでした。

やっとのおもいで階段を上りきると、展望台の横にローラーすべり台の入口があります。すべり台の看板に「83メートル」の表記がしっかりありました。とてもなが〜い階段を上ってきたのですべり台の入口をみると自然とテンションが上がります!

上からすべり台のコースを確認するとぐるりと回転しています。カーブの部分は傾斜が緩やかになっているのでスピードの調整ができそうです。

さっそく娘と一緒に滑ってみましたが、おしりをつけて座っているせいか前半はなかなか進まず(笑)手すりを使って腕の力で進んでいきました。子どもと一緒にゆっくり滑るにはちょうどよく、景色も楽しみながら進めたので満足でしたが、スピードを楽しみたい方は滑り方を工夫した方がよさそうです。

後半部分はおしりをつけて滑ってもかなりスピードがでて、前半とのギャップにすこしびっくりしましたが、しっかりとスリル満点のロングすべり台を楽しめました!下に降りてから「トウバルコウエン」とすべり台にデザインされているのに気が付きました。ローラーすべり台を滑った後にはぜひ確認してみてください!

沖縄中部の景色を360度見渡せる!高台にそびえる展望台

階段を上るとすべり台のほかに、鎖の飾りがついている不思議なデザインの展望台があります。なかは螺旋階段になっており「また階段か!」と身構えてしまいますが、すでに長い階段を上ってきたあとなので、少し休憩をしてからゆっくり上るのがいいでしょう。

いざ階段を上りはじめると、ところどころに設置してある看板が目に留まります。鉄格子の向こう側に広がる各方面の景色を楽しみながら進めるので、あっという間に最上階までたどり着けました。

最上階までくると沖縄中部を遠くまで見渡せます。東西南北に広がる沖縄の景色が看板付で望めるので新しい発見もあるかもしれません!実は美浜が埋立地だったなんて知らない人もたくさんいると思うので、訪れる人によっていろいろな思いが浮かんできそうです。運がよければ海に沈む夕陽を独り占めできちゃうかも?!

放課後はアクティブキッズ大集合!いろいろな遊びができる広場!

夕方になると地域の子どもたちが集まりだし運動会がスタートします。ゲートボール場では中学生がバレーボールを楽しんでいる横で、ちびっこが鬼ごっこをしていたりと笑い声で溢れていました。

ゲートボール場から少し離れた場所にあるバスケットコートは、数年前に新設されており3つのリングもコートもまだまだピカピカでした。放課後は小さな子どもだけではなく、学生も多く利用している賑やかな場所です。

バスケットコート横にある芝生広場では、小学生が集まりボール遊びをしていました。子どもたちが駆け回るには十分の広さなので、いろいろな遊びが楽しめそうです。広場には休憩するにはもってこいの東屋とテーブルもあります。

桃原公園をぐるりと1周ウォーキングコース

桃原公園にはウォーキングコースのマップがあり、各ポイントに看板も設置されています。コースを1周するとちょうど1キロなので軽めの運動になるなと思い歩いてみました!

カメのキャラクターの看板も探しつつ歩いてみると、子どもたちで賑わっているエリアや木々が生い茂っているエリアといろいろな公園の姿を楽しめました。

コースには健康器具も設置されているのでウオーキング中に筋トレやストレッチもできます。

公園内は犬の散歩をしている人も多く、大好きなワンワンを追いかけて大興奮の娘。自分からたくさん歩いてくれたのでよかった〜(笑)。ウォーキングコースは坂道もあったので1周し終える頃には身体もぽかぽかになりました。

ラクダもいるよ!ちびっ子向けエリアで動物の遊具で遊ぼう!

桃原公園には小さな子ども向けに砂場とスプリング遊具が設置されているエリアがあります。かわいい動物のデザインのスプリング遊具がいくつかならんでいます。

スプリング遊具の横には砂場もあり、なんとまんなかにはラクダがいます。娘に「ラクダさんがいるよー」と声をかけると、興味津々ながらもはじめてみるラクダにすこし戸惑っている様子でした。 砂場遊びができるおもちゃを持ってくればより楽しめそうな場所なので、小さな子どもを連れて訪れる際はお砂場セット必須です!

砂場の近くにカエルの形をした水飲み場も発見しました。かえるの歌もお水も大好きなので、水が出てくるカエルには積極的な娘でした。砂場で遊んだ後すぐに手を洗えるので便利です。

桃原公園の施設情報について

桃原公園は広い公園ですが、それぞれのエリアにトイレが設置されています。トイレは古いながらも清掃が行き届き、ペーパーも補充されていました。ゲートボール場横のトイレは個室の数も多く、横に自販機も設置されているので利用しやすいと感じました。

駐車場は東側5台、中央23台、西側11台と全部で3か所あります。中央にある駐車場は広々としていて、場所もほかの駐車場に比べて分かりやすいのでおすすめです。

まとめ

スリル満点の83メートルのロングローラーすべり台や展望台が魅力的な桃原公園。さらに球技や運動ができる広場や、ちびっ子も楽しめるエリアもあり小さな子どもから大人まで楽しめること間違いなし!国道58号線や沖縄市からのアクセスも便利なので、ぜひ家族みんなで訪れてみてください!

桃原公園住所

〒904-0105 沖縄県中頭郡北谷町吉原554-1

電話番号

098-936-0077(北谷地域振興センター)

開園時間

8時30分~22時

駐車場

あり

施設情報

多目的広場、展望台、ローラー滑り台、バスケットコート、健康器具

トイレ

あり
おむつ替えベッド:なし
子どもトイレ:なし

授乳室

なし

自販機

あり

おすすめの記事

新着記事

  1. 【久万高原町・カラフルあじさいロード(旧美川スキー場)】あじさい・花菖蒲スポット

    愛媛こまち
  2. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』Vivid BAD SQUAD・青柳冬弥(CV:伊東健人)の誕生日アンケート結果発表! 冬弥のカッコよさ、スゴさとは? ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  3. 納豆は結局何回混ぜるのがおいしいの? 納豆を最大1000回混ぜて食べ比べてみたら…ある回数から露骨に変化が!

    ロケットニュース24
  4. アニメ『九龍ジェネリックロマンス』小黑(青年)役に斉藤壮馬さんが決定! 物語前半を振り返る新PVも公開

    PASH! PLUS
  5. 声優・堀江瞬さん、『僕の心のヤバイやつ』『妖怪学校の先生はじめました!』『神クズ☆アイドル』『HIGH CARD』『黒執事』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  6. 「赤穂の田園風景」テーマに写真展

    赤穂民報
  7. 『古代中国』妃や宮女たちが頼った、今では信じられない避妊法とは

    草の実堂
  8. 【祝!50周年】なにやら50周年を迎えたステーキ屋があるらしいので行ってみた!プレゼントあるよ。【ステーキ宮】

    肥後ジャーナル
  9. クライミングW杯初出場 日本代表に 摂南大・名張の小林さん

    伊賀タウン情報YOU
  10. やわやわうどんばっかり食ってる場合じゃねえ! 資さんうどんの「焼きうどん」がビビるほど絶品

    ロケットニュース24