Yahoo! JAPAN

The定番弦 Ernie Ball : Regular Slinky 試奏:大渡 亮

YOUNG

アーニーボール

トップ・プロからアマチュアまで無数のギタリストに愛され、「世界標準のギター弦」と謳われるアーニーボールの弦。今回紹介する“Regular Slinky”も、レジェンド・ギタリストたちの定番中の定番として知られる弦だ。この「スリンキー」には元々ベンド(チョーキング)しやすいという意味があり、1960年代に多くのギタリストがヘヴィ・ゲージでのベンドに苦労していたことから始まったアーニーボールの物語(ベンドしやすい新しい弦=アーニーボール・スリンキーをリリースし、ロックの普及とともに瞬く間に広がっていった)を意味するネーミングなのである。

Ernie Ball : Regular Slinky

この動画の主な内容

オープニング ストラトキャスター(クリーン) ストラトキャスター(ドライヴ) レスポール(クリーン) レスポール(ドライヴ) 総評

製品情報:Slinky Nickel Wound Electric Guitar 6 Strings | Ernie Ball

特集『The定番弦』弾き心地と音質を左右するギター弦の選び方を徹底ガイド!

弦は材質やゲージなどで響きも弾き心地も大きく変わってくる重要なパーツである。つまり、自分のプレイ・スタイルに合った弦や好みのサウンドを奏でる弦を選ぶことは上達への近道でもあるのだ。今回8種類の弦の試奏を担当してくれたのは、確かな演奏力とサウンドへのこだわりを持つ大渡 亮(Do As Infinity/ミサイルイノベーション)。これらの動画で自分好みの弦を見つけよう!

ヤング・ギター8月号では、弦の仕組みや各製品の特徴などを解説・検証した特集を掲載!

大渡 亮公式インフォメーション

Instagram:@ryoowatariX:@ryoowatariミサイルイノベーションLIVE 2025年8月1日(金)高円寺ジロキチ 大渡 亮/出演イベント 2025年9月6日(土)千歳烏山オーケストラ 歌わずにいられないVol.6 2025年9月17日(水)高円寺ジロキチ JunRyoSession Vol.19

(ヤング・ギター編集部)

【関連記事】

おすすめの記事