Yahoo! JAPAN

せんみ凧、大空羽ばたく 玉川小6年生が凧揚げ

タウンニュース

グラウンドを駆け回りながら凧揚げを楽しむ児童ら

玉川小学校を今年度卒業する6年生22人が2月10日、地域に伝わる「せんみ凧」を使った凧揚げ大会を行った。

同校では2006年度から、6年生が卒業制作としてせんみ凧を作る伝統がある。地元の「玉川せんみ凧保存会」が協力し、昨年10月から全10回の授業で歴史の学習や制作に取り組んできた。材料に使う竹も、同校そばの竹林から児童自ら切り出したという。

セミの形をしたせんみ凧は、長さ約33cm、幅約78cm。羽を赤、胴体を黄色、ピンク、紫、黒で塗り分けるなど細かい決まりがある。明治30年代に伊勢原市の住職が考案したもので、昭和5年に弟子の娘が七沢に嫁いだことから同地区でも広まった。同30年ごろまでは、5月の節句に男児の成長を願い揚げられていたという。

児童は、保存会会員や保護者、地域の関係者らに見守られながら凧揚げに挑戦。凧がクルクルと回転したり地面を引きずったりと悪戦苦闘する姿も見られる中、うまく風をとらえて大空に舞い上がると大きな歓声が上がった。

参加した児童は「竹を糸で結ぶ作業が難しかったけれど、うまく飛んで良かった」「凧揚げは楽しかった。家に飾りたい」と笑顔。保存会の前場政行会長は「玉川の伝統ある文化や歴史を受け継ぎながら成長していってほしい」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <アタリの家を選ぶコツ>住宅購入の注意点は間取りだけじゃない!駐車・駐輪スペースにも注目

    ママスタセレクト
  2. タイ料理と苺づくしのスイーツを同時に楽しめる!センタラグランドホテル大阪の欲張り“ダブルビュッフェ”が登場

    anna(アンナ)
  3. プロ9年目の僕と高卒1年目の選手では、野球に対しての「解像度」が違う! アドバイスの仕方や若手とのコミュニケーションについて。巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第14回!

    ラブすぽ
  4. 大学内にレトロな薬局が出現!経営者の生涯と時代を学ぶ、神戸・学園都市の『中内㓛記念館』 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 【岡山の古墳】市街地に眠る巨大な前方後円墳「神宮寺山古墳」に行ってみよう!(岡山市)

    岡山観光WEB
  6. 【3月下旬から4月上旬頃】岡山県早島町「早島公園」の桜が見頃迎えます!夜は幻想的な夜桜も満喫しよう

    ひろしまリード
  7. つらくてもここで頑張らなきゃ、なんてない。 ―日本から逃げた「インド屋台系YouTuber」坪和寛久の人生のポジティブ変換術―

    LIFULL STORIES
  8. 2号ソロHRで開幕から出場全6試合安打!同級生の浅野翔吾に負けじと岡本和真/坂本勇人を脅かす存在へと成長期待の強打者とは!?

    ラブすぽ
  9. 【スティンザーの3原則】場が和やかになる座り方の魔法とは?【白魔法の心理学】

    ラブすぽ
  10. 姫路出身バンドと豪華ゲストが響宴!「姫路シラサギ ROCK FES 2025」 姫路市

    Kiss PRESS