Yahoo! JAPAN

ランチは日替わり一本!都会の喧騒を忘れる美食空間「Dining&Bar 美海DORI(よしみどり)」(那覇市)

OKITIVE

那覇市の中心部にひっそりと佇む「Dining&Bar 美海DORI(よしみどり)」。ゆいレール県庁前駅からほど近いビルの2階に位置し、都会の喧騒を忘れさせる隠れ家のような空間が広がります。 ランチは日替わり一本!ボリューミーなので食べごたえは十分です。ランチ、ディナー、バー利用まで、さまざまなシーンで特別な時間を過ごせるDining&Bar 美海DORIは、行きつけのお店にしたくなるほどステキですよ。 今回は、そんなDining&Bar 美海DORIの魅力をご紹介します。ぜひ、最後までご覧ください。 ※掲載情報は取材時(記事掲載時)の情報となります。各スポットの最新情報は公式サイト・SNSなどをご覧ください。

都会に溶け込む洗練された佇まい!Dining&Bar 美海DORIは上質な大人の空間

那覇市の中心部に位置しながらも都会の喧騒を忘れさせてくれる「Dining&Bar 美海DORI(以下、美海DORI)」。ゆいレール県庁前駅から徒歩数分と好立地ながら、ビルの2階にひっそりと佇むそのロケーションは、まさに「隠れ家」と呼ぶにふさわしいお店です。 お店の入るビルは、那覇の街並みに溶け込むような現代的なデザインです。美海DORIの入り口はビルの2階にあり、一見すると見過ごしてしまいそうですが、それがかえって特別感を演出しています。 看板やエントランスは洗練された雰囲気で、これからはじまる美食体験への期待感を高めてくれます。外からは店内の様子がうかがい知れないため、扉を開ける瞬間にワクワク感を感じるでしょう。

店内に一歩足を踏み入れると、外のにぎやかさとは打って変わって、上質で落ち着いた大人の空間が広がります。照明は控えめに、温かみのある光が店内をやさしく照らし、ゆったりとくつろげる雰囲気を醸し出しています。

内装は、木の温もりとモダンな要素が融合したスタイリッシュなデザイン。テーブル席はゆったりと配置され、プライベートな会話を楽しめるよう配慮されています。 また、一人でも気軽に利用できるカウンター席もあり、バーテンダーとの会話を楽しんだり、目の前でドリンクが作られる様子を眺めたりできます。 洗練された雰囲気のなかにも居心地のよさを感じられるため、デートや友人との食事、あるいはビジネスシーンでの利用にも最適です。

大人数で座れる座敷もあるので、小さなお子さま連れでランチを楽しみたい方にもおすすめです。

美海DORIのランチメニューは日替わりのみ!

美海DORIのランチは日替わりだけです。質にこだわった食材を使い、ていねいに調理された料理を提供しています。毎日違う料理が楽しめるので、訪れるたびに新しい発見があるかもしれませんね。 ランチタイムでも、夜のような落ち着いた雰囲気は健在。ゆったりと流れる時間のなかで、おいしい料理を味わうことができます。

日替わり一本のランチメニューとは異なり、美海DORIのディナーメニューは種類が豊富です。 地元の新鮮な魚介類やブランド肉、旬の島野菜などを使った料理を提供しています。

A5ランクの宮崎牛を使ったステーキやハンバーグなども食べられるほか、釜めしもおすすめです。 アラカルトで気になる料理を自由に選ぶもよし、季節の旬を味わえるコース料理で美海DORIの世界観を堪能するもよし、シーンに合わせてさまざまな楽しみ方ができます。

ディナータイムを彩るドリンクメニューも豊富に揃っています。 ワインはもちろん、カクテルやサワー、ウイスキー、日本酒など、幅広いジャンルのお酒が楽しめます。

バーテンダーが腕を振るう美しいカクテルは、会話に花を添え、より一層特別な夜を演出してくれるでしょう。 記念日や誕生日といった特別な日のお祝いにはもちろん、日常のちょっとした贅沢にもぴったりな美海DORIのディナーも、ランチと同じくおすすめです。 心ゆくまで美食とお酒を堪能し、忘れられない夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。

美海DORIの日替わりランチを実食!

美海DORIの日替わりランチの魅力は、なんといってもその日の仕入れで決まる新鮮な食材を活かしている点です。 沖縄で採れた旬の野菜や新鮮な魚介類、上質な肉など、夜に提供する食材をランチにも使用。シェフがそのときどきでおいしいと感じる食材を厳選し、趣向を凝らした料理に仕上げます。 和食の要素を取り入れた創作料理や、彩り豊かな洋食など、ジャンルにとらわれない柔軟な発想でお客さまを飽きさせない工夫が凝らされています。

チキンはとてもジューシー! ソースはチキンを焼いて出てきた脂に、牛乳とケチャップを加えて作っているそうです。

エビフライや魚のフライも食べごたえがあっておいしい! 油っぽさがないため、あっさりといただけます。

シェフいわく「ランチにはサラダをつけるようにしている」とのこと。 この日はポテトサラダとグリーンサラダがついていました。 シンプルな昔ながらのポテトサラダで、適度に芋感が残っており食べごたえがあります。 グリーンサラダに使うドレッシングは「ごま」や「フレンチ」など、バランスを考えて決めているそうです。

中央の小鉢は冷や奴です。 ネギやミョウガなどの薬味が、口のなかをさっぱりさせます。 ちなみに、同行した連れの方のプレートは小鉢ではなく「てびち」でしたが、あっさりした味わいでおいしい!と感想をいただきましたよ。

白米の代わりに、ごはんは「釜めし」です。 釜めしも日替わりで提供しているとのことで、この日の釜めしはダシが香る濃いめの味つけでした。 ちなみに、金曜日のごはんはカレーなんだとか。 ボリューム満点のプレートに、さらにカレーがつくなんて贅沢すぎます!

スープは野菜の甘さが出ており、ほっとする味つけです。

デザートはチーズケーキ(プレーン・抹茶・黒糖)やコーヒーゼリーを提供しているそうで、それらも日によって変わります。 取材日は黒糖のベイクドチーズケーキでした! しっとりした口どけのケーキは締めに最適です。 チーズケーキ特有の酸味がありつつも、黒糖でまろやかになっています。 「今日はどんなメニューだろう?」と、お店に行くのが楽しみになる美海DORIの日替わりランチ。量が多いかなと思いましたが、全体的にやさしい味なので意外とぺろっと食べられました。

ディナーで食べられる釜めしも特別にいただきました!

美海DORIでは、ディナータイムに特別な一品として釜めしを提供しています。 ランチで人気の釜めしが、夜はさらに上質な食材と工夫を凝らした内容で登場。 お酒とともにゆっくりと味わう、贅沢な締めの一品としても人気です。

注文を受けてから一つずつていねいに炊き上げるため、フタを開けた瞬間の湯気とともに広がる香りが食欲をそそります。

ほかほかと温かいお米は、適度にかみごたえがあります。 スパムのほどよい塩味があり、ランチで食べた釜飯よりもさっぱりとやさしめの味つけでした。 お酒を片手に食事を楽しんだ後、ゆっくりと釜めしを味わえば、心ゆくまで美海DORIの魅力を堪能できるでしょう。 メイン料理としてじっくり味わうのもよし、会話の締めにみんなでシェアするのもよし、さまざまなシーンで楽しめる至福の一品です。

昼も夜も行きたくなる美海DORIをご堪能あれ

美海DORIは、那覇市で上質な食と空間を求める方におすすめの一軒です。アクセスのよい立地ながら、店内は落ち着いた大人の雰囲気に包まれ、ゆったりと食事を楽しむことができます。 ランチでは日替わり釜めしを含むこだわりのメニューを、ディナーでは沖縄の食材を活かした料理と豊富なドリンクを堪能できます。特別な日のお祝いから日常の贅沢まで、あらゆるシーンに対応する美海DORIで、心に残るひとときをお過ごしください。

Dining&Bar 美海DORI住所

〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3丁目8−6 新星LAFTEビル2F

電話番号

098-943-7666

営業時間

ランチ:11時30分~14時 ディナー:17時〜23時(food L.O. 21時30分、drink L.O.23時)

定休日

日曜日、木曜日

駐車場

なし

クレジットカード・電子マネーの利用

可能

SNSのURL

おすすめの記事

新着記事

  1. 環境省のコミケ出展が話題 「ミリマス」とのコラボノベルティを配布

    おたくま経済新聞
  2. 高橋真麻、店をはしごして堪能したランチ「はしご癖は注意しなくては」

    Ameba News
  3. 堀ちえみ、豪華な手料理で早めのクリスマスパーティを開催「美味しそう」「素敵ですね」の声

    Ameba News
  4. 【京都2歳S】上位人気が堅調か 過去10年の傾向から見える人気と配当

    ラブすぽ
  5. 【小田原 グルメレポ】Re cafe 鴨宮 - モーニングとチーズケーキが自慢のカフェ 

    湘南人
  6. 忍たま&先生&プロ忍と常陸国で大冒険! 鉄道コラボも特別ツアーも...茨城の山間部巡る企画が手厚すぎる件

    Jタウンネット
  7. 神谷浩史・斎藤千和・加藤英美里・花澤香菜・堀江由衣が『化物語』放送当時を語る 『シャフト50周年展』トークショー詳細&開催概要が明らかに

    SPICE
  8. ジュビロ磐田、”鬼門”のアウェー鳥栖戦。”ゲームチェンジャー”の存在が鍵に

    アットエス
  9. とろけるバスクチーズ&香ばしタルト♡神戸市西区に『C-farm bake』オープン 神戸市

    Kiss PRESS
  10. SL、航空機、バスの乗りもの三昧で元日の静岡を満喫 大鉄アドバンスが富士山初日の出と湖上駅の絶景ツアー【お出かけ情報】

    鉄道チャンネル