Yahoo! JAPAN

【電気代】が高くなる“浴室乾燥機”のNGな使い方3つ「だから高かったんだ…」

saita

【電気代】が高くなる“浴室乾燥機”のNGな使い方3つ「だから高かったんだ…」

節約生活スペシャリストの三木ちなです。天候や気温を気にせずに、洗濯物がカラっと乾く「浴室乾燥機」。冬場は浴室の湿気取りにも役立ちますが、ネックなのは電気代のこと……。なんとなく使っていると、電気代は上がる一方です。そこで今回は、光熱費がかさむ原因になる「浴室乾燥機のNGな使い方」をご紹介します。

NGその1.風呂ふたを開けたまま使う

stock.adobe.com

入浴を終えてから浴室乾燥機を使うこともあるでしょう。そのとき、浴槽にお湯を張ったままの状態だと湿気が充満します。浴室や衣類を乾燥するには、できるだけ湿気がない状態がベスト。湿気があると、浴室乾燥の効率が落ちてしまいます。
お湯を抜けない場合は、風呂ふたを閉めましょう。ふたをすることで、浴槽から湿気が出にくくなりますよ。

NGその2.フィルター掃除をしない

フィルターが汚れたままの状態で使うと、浴室乾燥機の運転効率が下がります。蓄積したホコリが妨げとなり、浴室内の空気を吸い込んで循環させる機能が落ちてしまうんです。
運転効率が低下すれば、衣類・浴室の乾きも悪化。乾燥するまでに時間と電力を消費します。
浴室乾燥機のフィルター掃除は、エアコン同様こまめに行うことが大事。掃除機でホコリを吸い取った後に水拭きするだけの簡単お手入れで十分ですので、定期的に掃除をする習慣をつけましょう。

NGその3.換気をしない

stock.adobe.com

乾燥には湿気が大敵。浴室乾燥機の運転効率をアップするためにも、換気は必須です。
浴室内に湿気が残らないよう、床や壁に残った水分を拭き取るのもポイント。窓を開ける、換気扇をまわすなどして、きちんと換気しましょう。
ちなみに、浴室内が乾いた後は、ドアや窓を閉めて乾燥運転を行ってくださいね。

省エネを意識することが大事

浴室乾燥機は便利な反面、電力の消費が大きい欠点があります。できるだけ電力をおさえられるよう、運転効率がアップするくふうをしながら使用しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 人にも犬にも安心できる居場所を「キドックス」が目指す、これからのこと

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  2. 約50店舗の人気パン屋が一堂に♡JR神戸駅すぐ『HDC神戸』で春のパンまつり 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 見事に咲いた「金のなる木」 名張の辺見さん

    伊賀タウン情報YOU
  4. 未来農業フェスタ2025、2月22日に開催決定!農業の未来を切り開く

    舌肥
  5. お世話されず、長年外に繋がれっぱなしの犬を保護…涙が止まらない『結末』が64万再生「なんてこと…」「幸せになって」

    わんちゃんホンポ
  6. <30万円、捨てる?>期限ギリギリで報告する息子⇒ヤバイ! 子離れしなかった結果?【まんが】

    ママスタセレクト
  7. 【リニューアル】新食感!リニューアルオープンした栄町のパリパリ系クレープ屋『ゆきまる』で「ハムチースペシャル」と「バナナチョコブラック」を食べてみた

    いいね!立川
  8. 誰もが楽しめる演劇、劇場を目指して!舞台『フクローじいさんとベル子ちゃん』に込めた思いと国際障害者交流センター・ビックアイの取り組みを取材

    LITALICO発達ナビ
  9. 津波遺留品の返還事業終了へ──東日本大震災から14年、記憶を未来へ【福島県いわき市】

    ローカリティ!
  10. 45歳、不妊治療から双子出産。いくつもの妊娠トラブルを乗り越えて

    たまひよONLINE