Yahoo! JAPAN

津波遺留品の返還事業終了へ──東日本大震災から14年、記憶を未来へ【福島県いわき市】

ローカリティ!

ローカリティ!

東日本大震災から14年。福島県いわき市では、津波によって流され、長年持ち主を待ち続けた「津波遺留品」の返還事業が今年で終わりを迎える。

【本記事中の画像一覧】

平薄磯(たいらうすいそ)地区における消防団による捜索活動(撮影日:2011年3月28日、写真提供:いわき市)

津波遺留品返還事業の歩み

この事業は震災直後、市が中心となり、がれきの中から見つかった写真やランドセル、携帯電話などを保管し、毎年お盆の時期に展示会を開いて持ち主や遺族に返還する取り組みを続けてきた。しかし、時間の経過とともに引き取りを希望する人は減少し、多くの遺留品が劣化したため、今年で事業の幕を閉じることが決まった。

震災発生後、津波遺留品の拾得は2011年(平成23年)6月頃まで続いた。がれき撤去作業中に発見された品々は、いわき市内の沿岸部で回収され、地区ごとに展示会が開催された。未返還の遺留品は市有施設の旧豊間(とよま)中学校に保管され、2020年(令和2年)には「いわき震災伝承みらい館」へ移管された。その後、リスト化作業が進められ、2022年(令和4年)と2023年(令和5年)には8月11日から17日にかけて展示会が開かれ、約50点が所有者へ返還された。

デジタル化された写真等をまとめたファイル(撮影:筆者)

最後の展示会と遺留品の行方

今年2月末まで、「いわき震災伝承みらい館」で最後の展示会が開催されている。そこには、ランドセル、色あせた写真、壊れた携帯電話など、震災前の暮らしを物語る品々が並ぶ。現在も約5000点の遺留品が残されているものの、そのうち所有者情報があるものは3割にとどまる。展示終了後、一部の品は震災の記録として伝承施設に保存され、写真はデータ化して希望者に提供される予定だ。そして、最後まで持ち主が見つからなかった品々は、3月11日に法要を行い、丁重に供養される。

持ち主を待つ津波遺留品。1点ずつ識別され、丁寧に袋に入れられていた(撮影:筆者)

記憶を未来へつなぐ

14年の歳月の中で、遺留品の持ち主や関係者が見つかるケースは減った。しかし、それらは単なる遺留品ではなく、一つひとつが震災当時の記憶を伝える貴重な証人でもある。震災を経験した人々の歴史と思いを、どのように後世へ伝えていくのか──この問いは、今も私たちに突きつけられている。

ところ狭しと並ぶランドセル。下段には試合のトロフィーや携帯電話などもある。(撮影:筆者)

震災の記憶を風化させないために

返還事業の終了は一つの節目ではあるが、津波遺留品が果たしてきた役割は、今後も形を変えて生き続ける。いわき市を含む被災地域では、震災の記憶を風化させないための取り組みとして、震災遺構の保存や防災教育を続けている。地域の歴史や伝統を大切にしながら、未来への教訓として語り継ぐことこそが、津波遺留品が私たちに託した最後のメッセージなのかもしれない。

津波にのまれ、長くさまよった品々は、ようやく安らぎの場へと帰る。震災から14年、その重みを改めてかみしめるとともに、私たちは次の世代に何を伝えていくべきかを考える時が来ている。

昆愛

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【【能で味わう世界遺産・その壱】春の能楽鑑賞会(観世流)〜芸術の源泉・富士山〜】能で出合う、世界遺産・富士山ゆかりの舞台|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【京都】揚げたてコロッケ50円!レトロ商店街にある超有名店「翼虎(よくこ)」

    キョウトピ
  3. 勾配率20%越えの“激坂”を登った先には絶景が!坂の街・塩屋で見つけた【神戸のうわぁ…な坂】 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 北斗晶、冷蔵庫にある物で作った料理「忙しすぎてスーパーに買い物に行ってなかった」

    Ameba News
  5. 「長芋」は火を通すとマジでウマい!「この味付けは米が一升イケるやつ」老若男女がトリコになる無双おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 『窓の外にワンコがいる!』と大型犬が吠えるので、注意した結果…微笑ましいやり取りが8万再生「会話が可愛い」「顔たまらん」と絶賛の声

    わんちゃんホンポ
  7. 「切り干し大根」の食べ方はコレが正解!シャキシャキつるるんで「もう煮物には戻れないよ」和えるだけのコクうまサラダレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 『喧嘩慣れしていない猫2匹』が争った結果…とんでもなく『弱弱しいパンチの打ち合い』に爆笑の声「目を閉じてww」「お互いビビってて笑った」

    ねこちゃんホンポ
  9. 建物倒壊想定し災害対応訓練 壁破壊や安定化 名張市消防本部

    伊賀タウン情報YOU
  10. スーパー玉出では3コインで「牛ステーキ」ゲット可能 付け合わせ野菜もまさかの4種類

    Jタウンネット