Yahoo! JAPAN

ラクロスの魅力を体感できる一日「鎌ケ谷ラクロスデイ」7月26日開催!初心者から経験者まで、皆んなで楽しもう【鎌ケ谷市】

チイコミ!

ラクロスの魅力を体感できる一日「鎌ケ谷ラクロスデイ」7月26日開催!初心者から経験者まで、皆んなで楽しもう【鎌ケ谷市】

鎌ケ谷市を拠点に活動する「鎌ケ谷Gators」は、昨年発足したラクロスクラブチーム。ラクロスの認知度向上と地域活性化ため、今夏イベントを開催します。

次期オリンピック正式種目に採用

ラクロスは、先に網の付いたスティックでボールを操り、相手のゴールにボールを入れて点数を競う球技。

日本での競技人口は、大学生を中心に1万3千人程度と多くはありませんが、2028年ロサンゼルスオリンピックでの正式種目に採用されたことで注目を集めています。

次期オリンピック正式種目に採用されたラクロス

鎌ケ谷を拠点に活動し、東日本クラブチャンピオンリーグに加盟するラクロスチーム「鎌ケ谷Gators(ゲイターズ)」は、大会での勝利だけでなく、ラクロスの認知度向上と地域の活性化を目指しており、7月26日に鎌ケ谷で開催されるイベント「鎌ケ谷ラクロスデイ」は、その活動の一環です。

鎌ケ谷ラクロスデイのポスター

鎌ケ谷でラクロスを満喫できる一日

「鎌ケ谷ラクロスデイ」で行われるのは、香港代表との16歳以下(U16)の国際親善試合をはじめ、初心者から参加できるラクロス体験会、県内ジュニア選手による交流戦と盛りだくさん。

次世代のラクロス選手の育成にも力を入れている

スティック操作の独特の技術やスピーディーな展開、仲間との連携や戦術性といったラクロスの魅力を最大限体感できる一日となりそうです。

スティックでボールを操り、相手のゴールを狙う
攻守が目まぐるしく入れ替わる展開は見どころの一つ

今後は年に1度同イベントを定期開催し、同時に地元の子どもたちに向けたラクロススクールを充実させたいと話すクラブ関係者。

「ラクロスは、まだ日本ではなじみの少ないスポーツですが、その魅力は無限大。ラクロスの魅力を一緒に楽しみましょう!」と語りました。

SIXES CHALLENGE

【鎌ケ谷ラクロスデイ】
日時/7月26日(土) 午前10時~午後6時
場所/福太郎スタジアム(鎌ケ谷市営陸上競技場)
住所/千葉県鎌ケ谷市初富924-283
10時~13時 
■香港代表対FOGOJAPAN U16国際親善試合
13時30分~15時
■ラクロス体験会(練習、ゲーム含む)
15時30分~18時
■千葉県内ジュニアラクロス交流会
■表彰式

ラクロス体験会申し込みはこちら/https://forms.gle/ZkuMXvk5eB561YJf7

福太郎スタジアムでは、今夏以下のラクロスイベントも開催
7月27日(日)SIXES CHALLENGE
8月16日(土)第34回東日本クラブチームラクロスリーグ戦

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 山形発!バチコンアジングの魅力と奥深さを堪能! キモは糸フケのコントロール!?

    WEBマガジン HEAT
  2. キッザニアでリアルすぎる模擬選挙が開始! 小学生「いいこと言っても、行動するかはわからない」

    ロケットニュース24
  3. 7月24日渋谷パルコにオープンする「ザ・ジョジョワールド」は欲しいものだらけのグッズ天国! そして随所に見られる作品愛

    ロケットニュース24
  4. 道の駅マニア注目の新駅「そらっと牧之原」が想像を超えてた! ライブ会場みたいな待機列に感じたムーブメント

    ロケットニュース24
  5. 【今治市・NICE TOUCH BURGER(ナイス タッチ バーガー)】海を眺めて、ガブリといこう 景色も、味も、ひとりじめ

    愛媛こまち
  6. 【今治市・猪骨ラーメン】獲って、 捌いて、 仕上げる 島の恵みを、ラーメンで味わう

    愛媛こまち
  7. 地域の歴史を見つめ直す「隈畔散策」ツアー開催。消えゆく偕楽亭をしのび、阿武隈川のほとりを歩く【福島県福島市】

    ローカリティ!
  8. バーガーキングがチキン市場に参戦! 開発に3年かけた「スモーキーフライドチキンバーガー」を食べてみた!!

    ロケットニュース24
  9. 「もうひとつの故郷」卒寿女性が水彩画展

    赤穂民報
  10. ル・ポン国際音楽祭 25日からチケット一般発売

    赤穂民報